2023年09月22日

すごい、けどキモい・怖い 謎のブレイク・ダンスをするエイジアン・ガール

posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋はある?10月でも真夏日あり、12〜2月も暖冬傾向


Photo credit: frnkmr on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

いきなり冬とか、にはならないんだろうか?

【雪の降る量も少なめ、または平年並みの予測】


yahooニュースの伝えるところによりますと、気象庁が、10月から12月までの3か月間と、12月から来年2月までの冬の天候の見通しを発表、気温は、10月から12月までの3か月間と12月から2月までの冬の3か月間、寒気の影響が弱く、平年並みまたは高い傾向にある、とのことです。

詳細は記事で確認して頂くとして、原因は、地球温暖化に加えて「エルニーニョ現象」と「正のインド洋ダイポールモード現象」の影響を受けて偏西風が日本付近で北に蛇行するため、だと記事は伝えています。

【最新の情報チェックが必要かと】


つい先日も夏日が11月まで続くとかいうニュースになっていたので、年内はあながちハズレでもなさそうです。

あくまでも今後3ヶ月と2月までの冬の傾向の見通しなので、まだまだ解りませんが、こういうので安心してたら、ある日予想外のどか雪が降ってアタフタする羽目になったりしますね。

そうならないように今後はこまめに予報をチェックしておいたほうがよさそうです。

この予測が正しければ、エネルギー費高騰の昨今にあっては、冬の暖房費が少なくなっていいかもしれませんが。

【関連記事】


マジですか!?全国的な暑さ、11月まで続くかも 気象庁

日本なの?群馬県がハリケーン並の防風と災害級のヒョウに襲われる

マジか...アリゾナ州の植物園のサボテン、猛暑の影響で枯れる

流石に涼しい?イタリアで大量のヒョウが降り注ぎ、街を覆い尽くしてしまう

もう一度おさらいしておこう、気象庁の災害危険度チェックシステム『土砂キキクル』の解説


(株)ケイエフの反応型けい酸塩系表面含浸材 リアル・メンテ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

実はこっちが正解、地球の自転を感じる夜空のタイムラプス


Photo credit: diana_robinson on VisualHunt

※イメージ画像です。

うまい表現。

【それでも地球は回ってる、ってタイトルがぴったり。】


@tyomateee氏のXポストより。

星空を起点に見ると、地球の自転を感じられる、という映像です。
地上に突っ立っていると感じられないですが、こっちが正解ですね。



赤道儀とか使うと撮れるの?ってコメントがついてました。
赤道儀ってなんだ?と思ったら、天体望遠鏡についてたりする自動追尾のアレですね。


【関連記事】


怖いわ...ゲリラ豪雨が降るような雲だと空が真っ黒になる、映像

もはや宇宙規模の寒さ、米東部で−77℃を記録、史上最低の体感温度を記録

衛星ってこんな連なって飛んでるの?スターリンク衛星が天空で交差する珍しい映像。(2022)

ファンタジックでいいな...もしも地球の衛星軌道上に巨大な鏡が周回していたら、な映像(2020)

地球は意外と高速で動く...月が沈む映像が結構すごいです。(2018)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだまだ暑いから?治山ダム工事現場で、足場崩れ、作業員転落


Photo credit: Hornbeam Arts on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

暑い日が続いてるからですかね?

【約7メートルの高さまで組まれた足場、崩落】


yahooニュースの伝えるところによりますと、19日午前11時ごろ、静岡市清水区布沢の治山ダム工事現場で沢の上流側に地上約7メートルの高さまで組まれた足場がなんらかの理由で崩れ、作業員4人のうち1人が重傷を負った、とのことです。

事故当時は堤体の型枠に沿ってコンクリートを流し込む作業中だった、と記事は続けています。

【再度安全に対する意識の向上を。】


先日の東京の工事現場の事故(FNN プライムオンライン)といい、本案件といい、暑い日が続いているからか、事故が続きますね。

夏日が続いてますが、時期的には季節の変わり目の時期。メンタルが不安定になる方もいらっしゃるかと思います。

現場作業は危険がいっぱいなので、作業に当たる方はいま一度ご自身の身の安全に対する意識を再確認してみてはどうでしょ?
事故に遭われた方にお見舞い申し上げます。

【関連記事】


ハーネス等安全確保してますか?鳥取労働局管内の建設業で墜落・転落災害が急増している、らしい

この事故は嫌だ...掘削ドリルで穴を掘ったら、ヤッちまった、という映像

この時期地盤が緩んでいるので注意、日之影町の林道復旧工事で作業員死亡 宮崎

梅雨シーズンの工事現場は危険、福岡市の工事現場で“生き埋め” 男性作業員が死亡

小型ショベルカー、川に転落、作業員死亡 のり面掘削中 京都(2022)


(株)ケイエフの、のり面の安心ネット あんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

これはよいシステム、ヘルメットをしないと青にならない信号機




海外のこういうシステムの作り方は毎度感心する。

【日本もやればいいのに。】


@TansuYegen氏のXポストで紹介されていたシステムがよいですよ。

ノーヘルで信号待ちすると、目の前のディスプレイに顔を大々的に映され、君がヘルメットをしないと信号は赤のままだ、的なメッセージが表示されるシステム。



今どきなら比較的リーズナブルに出来そうなシステムですが、それでもコストがキツいなら、違反者から回収すればよいかと。

【関連記事】


実現にはちょっと遠いが、これはよい、レスポンシブLED道路

街路灯とネットワークの組み合わせで路面に「凍結注意」、静岡県裾野市らが実証実験

インドの悪ガキはレベルが違う...顔認証システムを使った親対策を自作してしまう。(2021)

こういう施策ってアリかも...信号待ちでクラクションを鳴らすと延々に信号が変わらないシステム インド(2021)

こんな標識があることすら知らなかった...時間帯で切り替わる道路標識のスイッチ瞬間(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日11時、びっくりしないように...Jアラート全国一斉情報伝達試験 実施


Photo credit: Norisa1 on Visualhunt

※イメージ画像です。

例のけたたましい音がスマホから鳴り響く奴ですね。

【中には訓練の予告で鳴らしたところも。】


今年の8月23日に予定されていた『全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験』が本日11:00に実施されるようです。

すっかり忘れていましたが、昨日Xポストのトレンド入りで知りました。
警報の訓練なので、事前に知らないほうが緊張感が持ててよいのでしょうが、なんせあのけたたましいサイレンはちょっとびっくりしますので、一応構えておいたほうがよいかもですね。

特にご老人は。

弊社のある堺市では、
本市においては、試験実施に伴い、Jアラートと連動している機器の動作確認のため、津波や土砂災害、河川氾濫の危険箇所に設置している防災行政無線屋外スピーカーと、地域会館や学校などの屋内に設置している戸別受信機から、自動音声による試験放送が流れるほか、堺市ホームページにJアラート受信情報が掲載されます。

と案内されていました。

全国一斉と言いつつもなんか、自治体ごとで対応が違うような...
中にはJアラートの訓練予告でJアラートを鳴らす自治体も。



心臓によくないサイレンですが、このところ我が国を取り巻く世界情勢はあまり平和的でもない時代となっているので、訓練しておくに越したことはないですね。
まぁ日本の有事は他国との争い事だけじゃなく、むしろ自然災害との戦いのほうが喫緊の問題ですけど。

訓練がリアルにならなければよいのですが。


【関連記事】


覚えておこう、災害時に加え通信障害時にも対応可に、 『00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)』

これで自然災害が起こっても安心?な通信サービス2つ発表になる。

相手を選ぶ家電になるかも...防災情報をしゃべる家電、実証実験 シャープ、つくば市、防災科研

今だからこそ見ておきたい...国民保護ポータルサイト 内閣官房(2022)

できれば聞きたくないが...「国民保護サイレン」を覚えておこう。(2017)


環境・防災・リサイクルの(株)ケイエフ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

いつの間にやら便利になっていた、goo住宅・不動産情報ページに補助金、助成金情報





どこの街が住民に優しいか、よく解りますね。

【今のお住まいの支援状況も】


@trawi_site氏のXポストで紹介されていたのですが、goo住宅・不動産情報サイトに『助成金情報』というタブがあり
見たい地域を選べば、その地域に住むとどんな補助金、助成金が得られるかを見ることができます。

これは便利。



引っ越しを考えてる人は参考にしてみてはどうでしょ?

【関連記事】


ターゲットはどこなんだろ、総務省『携帯電話ポータルサイト』

覚えておこう、災害時に加え通信障害時にも対応可に、 『00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)』

ブックマークしておくとよいかも、PDFファイルの色んな加工をファイルアップロードなしで使える無料のサービス『PDF-Tools』

これはお役立ち、刺すタイプと刺さないタイプの蜂の見分け方。

『自由に使え』、長崎県が県内全域の3D点群データ公開、営利、非営利問わず利用可能






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

線状降水帯発生で土砂災害など被害多数、長崎県


Photo credit: micamonkey on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

梅雨あたりから九州南部で大雨になってる印象ですが、そうでもないですか?

【住宅のり面も崩れる】


テレビ長崎の伝えるところによりますと、長崎県南部に線状降水帯が発生し、県内では14日朝、猛烈な雨が降った、とのことです。

長崎市城山台2丁目の市道では、道路わきの法面から水が吹き出し、近くの土砂や草木を巻き込んで長さ5メートルにわたって片側1車線をふさいだ、と記事は続けています。

またNHK newsの伝えるところによりますと、雨の影響で、県内各地でのり面が崩れるなどの被害が出た、として佐世保市松川町で住宅ののり面が崩れて、土砂が一部、道路に流れ込んだと続けています。

【今週末あたりから秋雨前線南下の予測】


テレビ長崎にのり面の上部から滝の如く水が流れてる映像がありますが、ヤバいですね。

9月は台風シーズンであり、雨が長引く季節ですが、今週末あたりから秋雨前線が南下してきそうなので、雨になる地域も増えるのではないでしょうか。

最近は線状降水帯が簡単に発生するので、日頃からの備えが重要になりますね。
気象情報、防災情報は常時チェックして備えておきましょう。

【関連記事】


台風13号被害、茨城県では土砂災害157件確認される。

勢力は弱めと言いつつもやっぱり台風...千葉県で土砂災害被害多数

近畿、山陰で被害多数、台風7号の爪痕

台風6号停滞で沖縄で土砂災害発生

梅雨明けしてない地域はまだまだ要注意、秋田では音もなく高台の住宅斜面が崩れる



(株)ケイエフの特殊配合モルタル吹付工



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

リアル・ナイトライダーかい!雨降ってたらスマホで呼べるテスラ車





未来っぽくてよいですね。

【大型ショッピングセンターで威力を発揮出来ますね。】


@TheFigen_氏がXポストしていた動画です。

雨の日に威力を発揮するテスラ車。スマホで車を呼べる『smart calling』機能。



最近よく動画が削除されてるみたいなので、同様の動画をyoutubeより。



これが出来るなら、駐車も縦列駐車もスマホからコントロールできる??

よい週末を。

【関連記事】


覚えておきましょう、ドライビングtips

確かにこれは危ない...車のフロアマットが車ミサイル化を生み出す理由

さすが高級EV車は違うな...テスラ車でシフトレバー4回下げで発動される隠しモードが話題(2022)

ネタですよ、題して『テスラ車のバッテリー交換』(2022)

もしリアルにこれになったら、キモい...エイプリルフールを絡めたテスラ社開発の『テスラボット』映像(2022)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来月10月1日に労働安全衛生規則が変わるのをご存知ですか?『昇降設備設置と保護帽着用』が義務化


Photo credit: thunder on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

来月1日施行なので、もうあんまり時間がないですよ。

【罰則あり、全業種対象】


来月2023年10月1日、労働安全衛生規則が改定され、以下の2点が義務化されるのをご存知でしょうか?

詳細は厚生労働省の案内リーフレット(PDFファイル)でご確認頂ければよいかと思いますが

1 昇降設備の設置及び保護帽の着用が必要な貨物自動車の範囲が拡大されます(令和5年10月1日施行)
 これまで最大積載量5トン以上の貨物自動車を対象としておりましたが、新たに最大積載量2トン以上5トン未満の貨物自動車において、荷役作業時の昇降設備の設置及び保護帽の着用が義務づけられます(一部例外あり)。

2 テールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育が義務化されます(令和6年2月1日施行)
 テールゲートリフターの操作者に対し、学科教育4時間、実技教育2時間の安全衛生に係る特別の教育を行うことが必要になります。

3 運転位置から離れる場合の措置が一部改正されます(令和5年10月1日施行)
 運転席から離れてテールゲートリフターを操作する場合において、原動機の停止義務が除外されます。なお、その他の逸走防止措置は引き続き必要です。



だそうです。

ポイントしては、本改正では
・業種に関係なく、最大積載量2トン以上5トン未満の貨物自動車をお持ちで同車両で荷役作業をされる場合は、昇降設備の設置と保護房着用が義務付けられ、違反すると罰則(6ヶ月以下の懲役または、50万円以下の罰金)が課されること。

・本改正は業種を限定していないので、上記車両を使って荷役作業を行う業種すべてに適用されること。

だそうです。

動画で10分〜15分で詳しく解説してくれている人がいるので、どうぞ。

■【重要なお知らせ】ご注意下さい‼️昇降設備の設置義務が10月からです。(@syachyo-buchyo )



大まかな説明と、昇降設備ってどんなのがあるか、を紹介されています。(10分程度)

■貨物自動車のヘルメット着用と昇降設備の設置(@nawamoto)



元労働基準監督官で現労働衛生コンサルタントさんが詳しく解説してくれています。(15分程度)

■テールゲートリフターの特別教育



上記の同じコンサルタントさんが解説してくれています。


【いきなりは逮捕されなさそうですが...】


来月10月から施行ですが、違反したとしてもいきなり逮捕されたり、罰金を課されたりするわけではないようで、まずはイエローカード的に行政指導され、悪質なケースや注意されても無視してたりすると罰則適用される、という感じらしいです。

今のうちに準備しておきましょう。

手前味噌で恐縮ですが、ケイエフでも昇降設備等のアイテムの取扱いは可能です。
商品のお問合せはケイエフ営業スタッフまでお問合せ頂ければ幸いです。

【関連記事】


やるな、農水省、仕事猫コラポステッカーイラスト、無料配布でヨシ!

過去の労災データから建設現場のリスクを見える化、安衛研らが共同開発(2022)

ご存知でした?高齢者の職場環境改善のための補助金『エイジフレンドリー補助金』厚生労働省(2022)

ご注意を...フルハーネス義務化、供給遅延で盗難、高値売買も(2022)

課題もいろいろ...フルハーネス安全帯、2022年に義務化。(2018)



(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする