2025年03月21日

いろんな意味でポンコツすぎる、食洗機


Photo credit: antiuser on Visualhunt.com

※イメージ画像です。


なぜ、その発想に...

【海外の食器の主流はプラかなにか?】


@DaTa_jp氏がXで紹介していた、『新世代食洗機』がポンコツすぎます。



食器は陶器、飛んだら割れるのは解ってますよね?
これをテストピースとして形にしようと思ったところも謎です。

日本でも色々食洗機は販売されていますが、『予洗い』なる事前準備が必要となるらしいですね。
もっとスマートに食器洗いが出来る方法が開発されることを期待します。

よい週末を。

【関連記事】


日本でも進んでいたのか、災害現場でも活躍してくれそうな『Gサイボーグ』大阪大学で実験中

マジか!?これは買ってしまうかも、なかわいいソフトクリーム製造ロボ

やっぱ違和感しかない、春節祭でおどる中華ヒューマノイド

今後の運用に懸念、AI搭載ロボットがほかのロボット誘い集団脱走を試みる事案が中国で発生

かなりホラーな中華ロボット(2024)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





ラベル:ロボット 食洗機
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

教えて、化学部の人!近くの変電所で爆発事故、大学のマンホールから蛍光色の炎が 米テキサス工大


Photo credit: Michael Budde on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

なんか、見た目、ヤバそうなガスが充満してたっぽい。

【原因は不明】


カラパイアが伝えていた、かなり奇妙な事故。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、テキサス工科大学の近くの変電所で爆発事故があり、テキサス工科大学のキャンパス内のマンホールから、蛍光色の炎が吹き出した、と伝えています。

ですが、記事にもあるように対応した消防署は原因ははっきりしていない、と伝えているそうです。

その映像がこちら。



アメリカ内のニュース映像がこちら。



【どんな種類のガス?】


よく中国でマンホールに爆竹を突っ込んでマンホールが吹っ飛んでる事故映像がsnsで流れてきたりしますし、日本でも配管工事や下水工事で有毒ガスで作業者が病院に運ばれる、というニュースも流れてたりします。

それだけマンホールの中には、ガスが溜まっていることは明白なのですが、引火した場合に蛍光色になる炎とは、どういうガスが溜まっているのでしょうね?

炎色反応で調べてみると、青緑の炎は銅が燃えてるっぽいのですが。
名古屋市科学館の炎色反応のページに興味深い説明がありました。
例えば、銅線にラップフィルム(ポリ塩化ビニリデンかポリ塩化ビニルと書いてあるもの)を巻いて炎の中に入れると、緑〜青色の炎になります。(有害な気体が出るのでじゅうぶんな注意が必要です。)

ヤバいですね、なんかケーブルが焼けて出てるガスってことですか?

地下に入って工事する人は、ガスマスクをするとか、作業時間を決めて作業するとか、火気類厳禁とか安全対策をしっかりやって作業に当たりましょう。

あとマンホールに爆竹とか花火とか入れないように。

さらに、余談ですが、炎色反応の覚え方があるようです。
「リアカー無きK村、動力に馬力借ろうとするも、くれない」
Li(赤)  Na(黄) K(紫)  Cu(緑)  Ba(黄緑) Ca(橙) Sr(紅)  

だそうです。
ん?もっとほかに自分で考えたほうが覚えやすいかも。

【関連記事】


最近の夏では十分ありえる話、作業場で爆発事故、スプレー缶が原因か 宮城県栗原市(2024)

まさかの人力!?あの『施設』のお掃除は人力だと話題(2023)

公共施設にある?避難所のマンホールトイレ、5年で倍増4万基(2023)

元データがいるけど、こうなれば地下埋設物などの点検や工事が捗るAR(2022)

注目!?安定供給可能なの??埋め立て地で発生するガスをエネルギーに(2012)



(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

こんな緩やかな流れでも...数十年にわたる腐食で決壊するダムの様子。


Photo credit: Kabacchi on VisualHunt

※イメージ画像です。

老朽化って怖い。

【めちゃくちゃ穏やかな状況なのに。】


@paranormal_2ch氏がXポストで紹介していた映像。

何十年も経った腐食したダムが決壊する映像です。



台風でもなく、大雨でもなく、流れも穏やかでも老朽化していると、こんな簡単に崩れるのですね。
日本のあちこちのコンクリート構造物も老朽化が進んでいるので、ちょっと怖いです。


【関連記事】


すごいけど、いったい、なんの工事?海外の工事映像

ビーバー育てる?当局がちんたらしてる間に目的のダムをビーバーが作ってしまった件 チェコ

これはお見事、あそこに高圧洗浄をかけてゴジラを作ってしまう 佐賀県とケルヒャー(2024)

砂防堰堤がどう機能しているか、を表現する模型が分かりやすい(2024)

ロックシェッドで土砂崩れを逃れても、必ずしも安全ではない、という映像 台湾地震(2024)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





ラベル:ダム 決壊 老朽化
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

林道で土砂崩れ、2時間半ほどで通行止めは解除 東近江市 滋賀


Photo credit: Himalayan.Hermit on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

このところ、雨の日が多かったですし。

【けが人等はなし、通りかかった車両ドライバーから通報】


ABCニュースの伝えるところによりますと、16日午後、滋賀県東近江市の林道で土砂崩れが発生し、一時通行止めになった、2時間半ほどで通行止めは解除され、けが人はいない、とのことです。

詳細は記事でご覧頂ければと思いますが、現場にはまだ運搬前の土砂が残っていることから、市はできるだけ早い全面復旧を目指す方針だ、と記事は続けています。

【天候不安定な時期なので、要注意】


まだまだ寒い日もあり、地域によっては豪雪になっているところもありますが、季節の変わり目なのか、気象状況は変化しやすいようで、ここ数日、関西圏は結構な雨になっていたりします。

山間部は雪解けや雨で地盤が緩んでるところも多いかと思います。
暖かい日に山へ遊びにいったりする人もいるかと思いますが、現地の気象情報や防災情報はチェックしておきましょう。


【関連記事】


土砂崩れの前触れを記録した映像、中国

落石と大木で道塞ぐ、国道191号 広島

老朽化が原因と思われる、国道386号でモルタルを吹き付けたのり面が崩落 大分

西日本は雨の日増えそうだし...萩市で土砂災害、通行止めも 山口

雨週間なので、要注意、新見の県道で土砂崩れ 岡山


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!


(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

日本だときっと認めてもらえない、中国の山の中にある橋『如意橋』


Photo credit: Toby Simkin on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

安全性は確保されているのか、すごい気になる。

【形からして変態】


@vismoglie氏がXポストしていた中国の台州市神仙居風景区にある『如意橋』という橋。



きれいだし、アトラクションとしては面白いかもしれませんが、その前に命がいくつあってもたりないような設計なら、覚悟が入りますね。
なんせ中華だし...

【関連記事】


痛ミキサー車、ハンガリーで爆誕、ただし絵柄は...

やっぱ違和感しかない、春節祭でおどる中華ヒューマノイド

今後の運用に懸念、AI搭載ロボットがほかのロボット誘い集団脱走を試みる事案が中国で発生(2024)

かなりホラーな中華ロボット(2024)

すべてが本格的な、中華幼稚園の特殊な飯盒炊飯(2024)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー






ラベル: 中華
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本でも進んでいたのか、災害現場でも活躍してくれそうな『Gサイボーグ』大阪大学で実験中


Photo credit: socialwebforscher on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

色々微妙ではありますが。

【電子機器を昆虫に取り付けるだけで、ロボット工学の細かい部分を避け、目標達成に集中する】


Gigazineの伝えるところによりますと、日本の大阪大学とインドネシアのディポネゴロ大学の研究チームが研究をすすめるゴキブリサイボーグが障害物を回避したり乗り越えたりして、目的地に到達することができた、とのことです。

詳細は記事でご確認頂けばと思いますが、サイボーグゴキブリに搭載された電子部品は重さ約2.9gで、動きや障害物、温度などのデータを検出するセンサーが含まれており、ゴキブリ生来の能力と協調して動作するようにプログラムされている、とのことです。

【昆虫サイボーグは増えるかも】


以前ご紹介したのはシンガポールの大学の研究でしたかね?

生き物をサイボーク化するのは、少々マッドサイエンス感が払拭できないのですが、それで救える人間の命が増えるなら、ほかの生き物には申し訳ないのですが、活躍してほしいところです。

ただ、瓦礫の下で助けを待ってる人が大のゴキブリ嫌いで、発見するためにゴキブリサイボーグが近づいてきたら、そのまま叩き潰すかもしれませんが。

人が入れないような場所に入っていけるサイズの昆虫は重宝されそうなので、昆虫サイボーグの研究はさらに進むかもしれません。


【関連記事】


今度の『サイボーグG』はちょっと違う!Gの動きを電気的に制御することに成功 シンガポール(2021)

土木技術に応用可能か!?カブトムシの幼虫の潜り方が研究されている件(2021)

進化の方向がおかしいやろ?...空母型”G”ロボ 開発 米カリフォルニア大(2015)

触るのが嫌かも...ごきぶりサイボーグキットが100ドルで販売されている件(2015)

なぜ”ヤツ”を??...”G”をサイボーグ化して災害救助に使うシステム 米開発(2014)


(株)ケイエフの自然生育型緑化工法 土壌菌工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

ブレないCM...関西電気保安協会 『関西電気保安協会ゲーム編』


Photo credit: luizfilipe on Visualhunt

※イメージ画像です。

カイジか!?

【こうでなくては。】


関西の人にはおなじみすぎるぐらいおなじみの関西電気保安協会のCM。

今なお、ブレないスタイルでやってて安心しました。
(※一時、ちょっと方向性が怪しかったですが。)



空気が乾燥して、強風が吹くこの季節、電気系統など十分に気をつけましょう。
あちこち火事が多発してますし、ね。

【関連記事】


どうなんだろ?とは思うが面白い、バーガーキング、今度はスパイ750名募集

名鉄のちょっと変わった中吊り広告が面白い(2024)

意外と面白い...若い人に興味持ってもらいたい、日本トンネル専門工事業協会制作『知ってる?トンネル』

相変わらずのキレのよさ...関西電気保安協会のWebCMが今年も絶好調な件(2020)

どうしてそうなった!?...関西電気保安協会のCMに異変が...(2017)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今後注目のバッテリーになりそう...エコレコム、『ナトリウムイオン・モバイルバッテリー』を発売


Photo credit: yoppy on VisualHunt.com

※イメージ画像です。


13年持つなら、お安いと思うんだけど。

【発火しづらく、毎日使っても13年使える】


PC Watchの伝えるところによりますと、エレコムが13日、世界初のナトリウムイオンモバイルバッテリとして、本体カラーがブラックの「DE-C55L-9000BK」およびライトグレーの「DE-C55L-9000LGY」を発表した、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければと思いますが、ナトリウムイオンバッテリーの特徴を記事から引用させて頂くと、
高い安全性、環境や人に優しい、広範な温度対応、長寿命の4つの特徴を備える

とのことです。

また、特筆すべきは、
本製品の電池は、一般的なリチウムイオン電池の約10倍となる5,000回の充放電サイクルを単体で実現し、毎日使用しても約13年使用できる

と記事が伝えているところです。

ただ、課題としてもいくつかあり、現時点では法律が追い付いておらずPSE(電気用品安全法)の対象外、回収方法についても現状ではJBRCの対象外となっており、家電量販店などで設置されている電池回収BOXに対応していない、点などが挙げられています。

同社は、今後のモバイルバッテリ市場において、ナトリウムイオン電池をはじめとする次世代電池の採用を拡大し、従来のリチウムイオン電池に代わるモデルを増やしていく方針だ、と記事はくくっています。

【今後のバージョンアップに期待】


出たばかりなので、少々様子見のところがありますが、長期間使用できるのは有り難いですね。
災害用にモバイルバッテリーを持っておきたいところですが、毎日充電しても13年使えるなら、ローリングストック的な使い方もありなので、うれしいところです。

このところ、中華バッテリーの爆発事故が増えているので、より安全なモバイルバッテリーが求められるので、期待したいところです。

とは言え、モバイルバッテリーの発火事故は製品の問題もありますが、ユーザーの扱いにも問題があると思いますが。

バッテリーしかり、電子機器は優しく扱いましょう。

ちなみに、ナトリウムイオンバッテリーのさらに突っ込んだ内容に興味がおありであれば、Advanced Technology Xというサイトで詳しく紹介されているので、どうぞ。


【関連記事】


実用可能なレベルになってきた!?湿度変動発電、センサーの4ヶ月以上駆動に成功 産総研

これだけコンパクトならよいかも、ポータブル電源「Anker Solix C300 Portable Power Station」(2024)

日本での案件、中華製空調作業服のファンバッテリーセット爆発、家焼ける(2024)

EV車の電池ってこれなの?と思ってしまう映像(2024)

【注意喚起】職人さん、ご注意を、マキタ互換バッテリーで違法の疑い強い非純正品が「中国から大量出荷」(2023)


(株)ケイエフの超音波を用いた非破壊測定システム NND



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

スーパーに導入してほしい、フランスのパン屋のサービス


Photo credit: Standing Hawk on Visualhunt

※イメージ画像です。

フランスパンとかバゲッドの購入頻度増えるかも。

【なんでも機械があるものですね。】


@worldsokuho氏がXポストで紹介していた機械がよい感じです。

フランスのパン屋にある、というフランスパンスライサー。



有料でもいいから、あったら助かる。
お子ちゃんのいるご家庭なら、子どもも喜びそうですね。

よい週末を。

【関連記事】


でっかいボルトはこうやって閉める、らしい。(2024)

これ専用の重機アタッチメント?夏に伸び切ったツル系の草を一網打尽で取り除く重機(2024)

知らなんだ、ファミマでは生まれた年の誕生日の新聞を購入可能、らしい。(2024)

日本でもやってる?揚げ物油遠心分離機(2024)

へぇ...知らなかった。金網の作り方。(2024)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

抗議スタイルとしてはありかも...言っても直してくれないから抗議のズボンを陥没道路におっ立てた、件


Photo credit: J E Koonce on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

しかし、明日は我が身かも...

【皮肉で抗議という、なんともイギリスらしい抗議】


カラパイアで紹介されていた、道路陥没案件のイギリス版。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、陥没した道路をいつまでたっても直してくれないので、イギリスの民衆が取った行動がこちら。



ケンブリッジシャー州の道路管理を担当するカウンティ・カウンシルは、現場を確認するために職員を派遣すると発表。さらに「必要に応じて修理を行う」との声明を出した、と記事は続けています。

【人手不足の日本も笑い事ではないかも】


なんともイギリスの国民性を表した珍事ですが、日本も笑ってる場合じゃないかも、ですね。

以前もお伝えしましたが、今のところ、日本では連絡さえちゃんとすれば、比較的早く対応はしてもらえるようですが、土木関係もご多分に漏れず、人手不足であり、また自然災害の増加で優先順位がどうなるか解ったものではありません。

人手不足時代のメンテナンスについては、しっかり考えていかないといけませんね。

【関連記事】


シンクホールというより小グランドキャニオン?ブラジルで大規模シンクホール発生

陥没道路の下に被害者がいる場合の救出が難しいのは、こういう事、なんだろうという映像

既存の光ファイバーを利用して地中空洞を検知するプロジェクト開始 NTT東

今度は名古屋で道路陥没、陥没道路に落ちても自賠責保険は適応外

ちゃんと仕事してくれる、『国土交通省道路緊急ダイヤル #9910』(2024)


(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする