※イメージ画像です。
知らなんだ...こんな便利なものがあるとは...
住所録など、会社でデータを作った際に、郵便番号がわからなく、あとで調べりゃいいや、と放置していたら、いつのまにか結構な量が溜まっていて、調べるのが大変だったりしますね。
しかし、データがエクセルで作ってあるなら、便利なアドインがありますよ。
アドインとは、機能拡張みたいなものです。
『郵便番号変換ウィザード』という、マイクロソフトが提供するアドインをエクセルに追加すると、
郵便番号⇒住所
住所⇒郵便番号
という変換が可能になります。
導入方法は、NECが運営する?『121Ware』というサイトに図解入りで紹介されてるので、参照して頂ければよいかと思いますが、導入後の使い方を記載しておきます。
1.無事上記アドインを導入できたら、エクセルを立ち上げてみましょう。
2.立ち上げたら、上のメニューのアドインタグをクリック。
3.アドインタグをクリックすると、左上のファイルと書かれたボタンの下に、”ウィザード”とあるので
このウィザードボタンをクリック。その中に”郵便番号変換ウィザード”というボタンがあるので、そちらをクリック。
4.すると郵便番号変換ウィザードがポップアップで立ち上がるので、あとは指示に従って操作していけば、住所から郵便番号を一括で吐き出してくれます。
これは便利だ...まだ使ったことがない方で、割りと住所から郵便番号を調べる必要がある人は導入しておきましょう。作業が捗りますよ。(^^)
【関連記事】
知らなんだ!そしてマスターした!...A4用紙を封筒に3つ折りにする方法
連休中に気になったニュース その5
知らなんだ...JRの在来線の切符をクレカ処理する方法
輪ゴムと角度でらくらくできる!...バイクを割りと楽に起こす方法
天才現る!...うどん県民の中にアレでうどんを茹でる猛者登場
お役立ち!...パーカーから外れた紐はアレとアレを使えば簡単に通せる!
弊社が事務局を務めます、セーフティークライマー協会と楽石研究会でEE東北'16に出店します!
Follow @norimenKF