-
- Photo credit: HIRAOKA,Yasunobu on Visual Hunt / CC BY-ND
※イメージ画像です。渋滞を避けろと言われても...^^;
【ピンポイントで渋滞発生を予測】
ねとらぼの伝えるところによりますと、東日本高速道路(NEXCO東日本)、中日本高速道(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)、本州四国連絡高速道路(JB本四高速)と日本道路交通情報センターが、2017年12月28日から2018年1月4日の8日間、全国高速道路の「いつ、どこが、どのくらい渋滞するか」を予測してまとめたもの、と伝えられています。
これがものすごく細かい...ほんとにこんなに細かく解るものなんでしょうか?
記事ではグラフや表でまとめられていますので、ご覧いただければよいかと思いますが、ちょこっと引用させて頂きますと、
2017年度の年末年始は、長さ10キロ以上の渋滞が全国で163回発生し、特に「1月2日」が最も多く発生すると予測されます。また、通過所要時間が1時間を超える「ピーク時30キロ以上の大渋滞」については、12月30日の東名高速下り「伊勢原バス停付近」(30キロ)、1月1〜3日の東名高速上り「大和トンネル付近」(30〜35キロ)、1月2日の東北自動車道「加須IC付近」(35キロ)、1月2日の関越自動車道「高坂サービスエリア付近」(35キロ)で発生すると予測されます。
と...
しかも、○月○日どこそこ付近の渋滞の回避策まで書かれています。
今時の技術を使えば、そんなことまで予測できてしまうんですね、すごい...ただ、どこまでの精度か、とても気になるのですが...
こういうのを発表したら、当然その裏をかいて移動してやろうというヒトが一定数出て来ると思うのですが、そこはどうなんですかね?
【事故のないように...】
今年の年末年始のお休みがどうなのか、よくわかりませんが、毎年結構な事故が発生しているようなので、お車で帰省をお考えの方は十分お気をつけください。
【関連記事】
初めて見た!高速道路で渋滞が発生する『瞬間』を捉えた映像【日本ですよ】都会では電車が”渋滞する”ことだってある、しかも割りと日常、という映像

posted by ケイエフ at 08:30| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
今日の気になるニュース
|

|