-
- Photo credit: pika1935 on Visual hunt / CC BY
※イメージ画像です。
買わなきゃ当たらない、ですけど、買ってもこれじゃ...┐(´д`)┌ヤレヤレ
【ハードモードすぎる..._| ̄|○ ガクッ】
えのげで紹介されていた、宝くじに関するTweetがこの季節の心に突き刺さります。
年末ジャンボを買って、1等を引き当てるというのはどういうことかと言いますと、
・年末ジャンボ宝くじが
— ユニロス@年末年始やや低浮上 (@usa8216900) 2017年12月7日
どのくらい当たらないのかって話
あなたは今北海道にいます
これから一円玉が北海道の
どこかに落ちます
それを頭で受け止めてください
1回300円で遊べます
受け止めれたら7億です pic.twitter.com/obHAb3Q4h8
なんだそうです...(-ω-`)ぬーん
コレに対して、いやいや正確にはね、というご意見がこちら。
失礼します。
— シアノ (@cyan_cray) 2017年12月7日
年末ジャンボは当選率2000万分の一なので正確には例えばUSJ (約0.5km^2)のどこかに一円玉だと思われます。北海道だと3兆分の一になってしまいます
(それでもまず当たらなさそうですが…
...(´ι_` )アッソ
そらね、当たりませんよね┐(´д`)┌ヤレヤレ
【皆様のご意見は...】
そして北海道中にぎっしり人がいる状況
— アニメ好きののっぽパン (@tzG75cdb35GXXdK) 2017年12月7日
実は僕もそう思います。300円買うと戻ってくるお金の期待値は半分の150円くらいだけどもう半分の150円でワクワク感が買えますよね。僕の場合はこのワクワク感が10枚買っても10倍にならないのでやっぱり心理的なコスパは1枚が最強ですw
— Morley (@morley_jp) 2017年12月7日
[名言]
— たけ_Eva 猫化中🐱祝エヴァ20年 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||待望 EVANGELION (@take6) 2017年12月8日
宝くじを買いに行く途中で死ぬ確率は、宝くじが当たる確率よりも高い。
浴室で滑って死ぬ確率は、宝くじを買いに行く途中で死ぬ確率よりも高い。
宝くじで1億円以上当たった人の9割は、浪費しすぎて自己破産している。
統計学者
カネほしぃ〜( ̄∀ ̄)
— デフギア (@hirota0402) 2017年12月8日
どうでもいいけどマカロン食べたい
— 高垣のあ@金初級 (@miluki114514) 2017年12月8日
だ、そうです。
パンピーなわたくしは、もう随分長いこと宝くじなぞ買っておりません。
昔、一枚だけ買って、お世話になったヒトにプレゼントしたことはあります。
その時金欠だったし、安上がりだし、”夢をプレゼントします!”とか言っとけばネタ扱いして忖度してもらえるだろうと、と勝手に忖度して(((*≧艸≦)ププッ
でも、そのヒト、見事に300円当ててました。
【関連記事】
考えるきっかけとしてはよいかと...『マンガでわかる、「ミサイルが飛んできた時に取るべき行動」』北海道庁
ヤバいヤツは両極端!?...犯罪者と服の色の関係
年末年始に気になったニュースあれこれ その1
Follow @norimenKF