※画像はPRTimesのプレスリリースよりキャプチャさせて頂きました。
カラマンシーってなんじゃい!?
【AIが消費者の潜在嗜好を探る??】
PR Timesの伝えるところによりますと、ロッテグループが話題のAI(人工知能)を使った新商品を開発、『カラマンシー』味のトッポをロッテオンラインショップにて数量限定で発売する、とのことです。
気になるお値段は...10個セット(10箱ってこと??)で、2,700円(税込み)。
トッポってあんまり食べた記憶がないですが、おそらくそこらのスーパーで98円/箱ぐらいじゃないかと思うんですが(間違ってたらごめんなさい^^;)、270円/箱はブルジョワなお菓子って感じですね。
でも、ちょっとでかいサイズのヤツらしいです。^^;
ところで、何と言っても『カラマンシー味』という聞きなれない味がとても気になります。
プレスリリースによると、
実は東南アジア、特にフィリピンでポピュラーな柑橘類です。柑橘類特有の爽やかな香りに加え、強い酸味とほんのりスパイシーな香りが特徴です。果実は、キンカンやシークワーサーに似た直径2.5〜4.5cm程度の球体で、料理の味付けやジュースの原料として広く利用されています。
だそうです。
【元は韓国のサイト8万件??...】
プレスリリースによると、AIが分析する元ネタは、韓国の色んなサイト8万件(チョコレートに限らず)ということなので、日本人の味覚に合うのかしら??という気がしないでもないんですが...
ま、それでも、パクチーをこよなく愛するヒトもいらっしゃるわけで...
新しいもの好きなヒトにはよいかもしれませんね。^^;
パッケージは基盤っぽくてかっこいいです。
しかし、願わくば、もっとPerfumeっぽいロゴとかにすれば未来感が出てよかったかも(((*≧艸≦)ププッ
12/22からロッテのネット通販で販売されるそうです。気になる方はどうぞ。
個人的には、ロッテの『お菓子おせち』がうまいな、と思いましたが。^^;...高いけど。
【関連記事】
どうやって予約するの!?...AI活用無人型宿泊施設「Commune(コミューン)」、大阪で爆誕
インスタ映えスポットですかね...表情で色が変わる『Blooming Gift Tree』
鳥山明は知っていたのか!?...2000万年後の人類の姿はこうだがや!
まだよくわからん、という人に朗報、CIMやi-constructionの概要が10分で解る動画
Follow @norimenKF