VR / gordonplant ※イメージ画像です。今ならキャンペーン価格で6ヶ月 24万は安くないですかね?
【建築現場やものづくりに関わるシーンの危険な状況8プログラム】
mogura VR newsの伝えるところによりますと、VR教育プログラム「安全体感VRトレーニング」を手掛ける株式会社積木製作が、同プログラムのサブスクリプションサービス(定額利用)を開始、安全教育を学べる8種類のコンテンツライセンス料が通常345万のところ、6ヶ月間50万円から利用可能だそうです。
詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、現在利用可能なコンテンツは、
●建設現場における仮設足場からの墜落
●可搬式作業台を使用した危険体験
●鉄道車両屋根上作業中の危険体験
●開口部廻りの危険体験
●ゴンドラ作業中の墜落事故
●外部仮設足場の危険体験
●建設現場における重機災害体験
●盤内配線作業中の感電
しかも、
2021年3月末までは、6ヶ月間24万円で利用できる期間限定キャンペーンが実施されているそうです。
同社のサイトにプログラムの案内動画があったので、どうぞ。
PCで使うタイプがこちら。
同社のサイトには、スタンドアロンで使うタイプの動画もありました。
そして、使い方の動画がこちら。
【コンテンツが増えればアリかも】
実際にVR上の現場でミスると、触覚も刺激して痛みを感じたりするようなので、かなり本格的な安全教育プログラムっぽいですね。
今ならかなりお安く利用できるようなので、上記プログラムに該当するお仕事の方にはよいのではないでしょうか?
土木系がないのが、残念ですが...これから追加される?
危険が伴う現場のお仕事だと、こういうシミュレーションプログラムがあると、労働災害を軽減できるのでよいですね。
高所作業を伴う現場のプログラムは必須のような気がしますが。
補助金とか出たりしないんですかね、こういうの。
気になる方は調べてみてはどうでしょ?
プレスリリースもあるので、ご参考までにどうぞ。
【関連記事】
すごいリアル...実写版『現場ネコ』道路横断編
夢の国で地震速報が出ると、こうなる...そして誤報だと解るとこうなる。これはすごい...最新のiPad pro用だけど、無料の3Dscan アプリ

posted by ケイエフ at 08:30| 大阪 ☔|
Comment(0)
|
今日の気になるニュース
|

|