2021年04月30日

こういう施策ってアリかも...信号待ちでクラクションを鳴らすと延々に信号が変わらないシステム インド





インド人っておもしろい。

【クラクションを止めないと永遠に青信号にならないシステム】


翻訳ちゃんねる、というサイトで紹介されていた、インドの凶悪交通取り締まり策が面白いです。

インドでは信号待ちが我慢できない人が多いらしく、信号待ちでクラクションが鳴らされまくるんだとか。

これが騒音公害となっているようで、ここでインド警察が導入を試みたのが音感センサー。
クラクションが鳴らされ、一定の数値を超えたら青信号になる時間が90秒延びる、というもの。

つまり、信号待ちでクラクションを鳴らしまくっていたら、永遠に信号が青にならない、ということになってしまいます。

動画があるのでどうぞ。



暑い国なので、イラチの人が多いのですかね...よいシステムだな、と思ったのですが暴動が起こりそうですね。

こんな強行システムが導入されないように、90秒ぐらい我慢しましょう。
日本ではむやみにクラクションを鳴らすと罰則があったような...

そういえば、随分昔に立ちションする人に放水するという施策をやっていたのもインドではなかったですかね。

弊社は明日からGWのお休みを頂戴致します。
次回更新は、2021年5月6日(木)の予定です。

よい休日を。

【関連記事】


一体どうしろ、と...急な雷雨を避けて樹の下で雨宿りしていたら、落雷に遭うという悲劇の映像

これはよい施策、葉山町、台風時のホテル避難に補助 神奈川
兵庫県の中小企業さん必見、兵庫県庁が使うテレワークシステムが3年間無料で使える、らしい。(2020)

くれぐれもご注意を...重量オーバーで重機を積んだトラック、橋ごと崩落の映像 インド

これ、いいじゃないですか!高所作業者必見、インド発自動木登り機(2019)

科学のチカラで反撃だ!立ち○ョンにナノテク報復はじまる ハンブルグ(2015)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんなにあるとは...木を原料とした色んなものが開発されている件

Japanese Cedar Forest, Okutama, Tokyo
Japanese Cedar Forest, Okutama, Tokyo / prelude2000

※イメージ画像です。


このプラスチック、リサイクル可能なんだろうか?

【クレヨンからお酒まで】


NHK newsのビジネス特集に『クレヨンから酒まで!?「木」の使いみちが広がる意外なワケ』という記事があります。

資源の少ない日本だからこそ、日本で大量に取れる『木』を使おう、その使用用途アラカルト的な特集で、詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、その中で気になったのが、杉の木粉を使ったプラスチックの開発が進んでいる、というお話。

森林総合研究所の研究室が開発したのは、杉の木くずに薬剤を混ぜるなどしてできた「改質リグニン」という素材を使うと、従来のプラスチックより安価で環境に優しい新素材として注目されているそうです。

ことしの夏には量産できるか実証するための工場も完成予定だ、と記事は続けています。

【こんなに用途があるとは...】


先の杉の木くずから作るプラスチック、現在の花粉出しまくりの杉を全部無花粉の杉にすれば、花粉症が減って、安価で環境にやさしいプラスチックにできるのも魅力、的な内容が記事に書かれていましたが、よいですね。

ほかにも現在のプラスチック製品を入れ替えてみてはどうかと。

記事には色々用途が紹介されているので、どうぞ。

【関連記事】


にしてもなぜパンツ!?スイスでネタのような土壌検査が行われる。

強度はこれから...セメントなし、触媒で砂同士をつなげた建材 開発 東大

ゴミにならないエコなコンクリートの研究 東京工業大学


狭い日本ではちょっと不向きかな?...コーヒーパルプで森林再生が劇的に改善されるという研究結果 コスタリカ

いっぱい文句言われそう...植物とコミュニケーションが取れる通信デバイスが開発される。シンガポール



(株)ケイエフののり面緑化工法 植物誘導吹付工法




(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

自動引落しは怖いな...100m離れた場所じゃないと課金されちゃう目覚ましサービス『メザミー』



※画像はmezameeの公式サイトからキャプチャさせて頂きました。


自分で登録するわけですから文句は言えないですが...

【位置情報で判断されちゃう】


以前、SIZLYという目覚ましサービスをご紹介しましたが、こちらは更に凶悪です。

Internet Watchで紹介されていたサービスなのですが、その名も『メザミー』。

SIZLY同様、自分で設定金額と家を出る時間を決めて登録、この自分が決めたルールを守れなかったら自動的にクレカで決済されちゃいます。

無論、ちゃんと守れたら無料。
このサービスは、位置情報をチェックされているので起床場所から100m離れないと止めることが出来ません。

2度寝できないところが売りのようです。

こういうサービスが出てくるということは、朝起きるのが辛い人が結構いるということですかね。

いっそ昔トレンドになった『フレックスタイム制』にしてはどうかと...業種・職種にもよりますが。

どうしても起きれない人は使ってみてはどうでしょ?

【関連記事】


創作意欲が湧くな!...集英社とはてな、販売もできるマンガ投稿サービス「マンガノ」

足元の真下はどこ?をARで見ることが出来るGoogle謹製アプリ『FLOOM』

ウイズ・コロナ時代の桜の花見、サービスいろいろ

これなら続くかも!公約を果たせないと預けたお金没収アプリ『SIZLY』

これは斬新!...まさかの起こし方をされる『王将の目覚まし時計』(2019)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中

posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GWも近いのでご注意を...道路崩落気づかず、バイク男性転落 群馬

Desperate MuleDesperate Mule / sergejf

※イメージ画像です。


これから連休に入ることですし、気をつけないと。

【風雨で注意看板倒れるなどして、気づかず】


gooニュースの伝えるところによりますと、24日午後3時40分ごろ、群馬県上野村乙父の林道(上野大滝線)をオートバイでツーリング中の前橋市堤町の男性会社員が、前方の道路が崩落しているのに気づかずに突っ込んで約10メートル下に滑落、左手首を骨折する重傷を負った、とのことです。

記事によりますと、現場は一昨年秋の台風19号により道路が崩落し通行止めになっており、通行止めの看板を設置していたが風雨で倒れたりして確認できない状況になっていた、とのことです。

【GWはお天気も不安定なので。】


林道は何があるか解りませんから、気をつけないと。

まもなく大型連休に突入するわけで、密を避けるため、またはキャンプブームもあって山に遊びに行かれる方も多いかと思いますが、大型連休はお天気も不安定になりそうです。

雨が降った後などは、地盤も緩んでいることがあるので、山へ遊びに行く方はくれぐれもご注意ください。
地域の気象情報、防災情報をチェックして災害に巻き込まれないようにしましょう。

折角のお休みに災害に巻き込まれて怪我したり、最悪命を落とすようなことになったら残念ですから。

【関連記事】


これも雪解けの影響?...道路に亀裂10メートル以上、斜面崩落 石狩市

土砂災害多発...北海道では線路のり面、熊本では昨年7月に崩れた場所で

気温上昇で融雪進んだか、道路崩落 長岡市 新潟

安全確保をしっかりと...林道の災害復旧工事で落石が作業員直撃 西都市


(株)ケイエフのあんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

現実逃避したくなったらどうぞ...Googleでサンリオキャラを検索すると3DキャラがARで出現するキャンペーン





ふぁんたじぃやねぇ。

【召喚可能なのは4キャラクター】


techable.jpの伝えるところによりますと、株式会社サンリオが、Google検索のAR機能に参加、2021年末までの期間、スマートフォンのGoogle検索でサンリオのキャラクターの名前を検索すると、そのキャラクターをARで表示することができるようになったとのことです。

ARに表示可能なのは以下の4キャラクター。

「ハローキティ」
「ポムポムプリン」
「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」
「こぎみゅん」


だそうで、実際にやってみたのが上記のアイキャッチ画像。

なんとも、ファンタジックな画像が撮れました。

...ただ、筆者のやり方が悪いのか、なかなか画面上に出てきてくれません。
影が写ってるだけとか、『もっと物体に近づいてください』とか言われて...

自粛疲れやストレスがピークになって、現実逃避したくなったらファンタジーな世界へ逃避してみてはどうでしょ?

キャラクター出現させるのがストレスでしたが^^;


【関連記事】


アニメの世界やわ...ドローン1500機を使って空中QRコードを実現しちゃう上海のスマホアプリイベント


定点観測が捗るな...同じ構図を簡単に撮影できるAR試作

足元の真下はどこ?をARで見ることが出来るGoogle謹製アプリ『FLOOM』

もう柱は傷つけない! ARで子供の成長を管理・比較できるアプリ『せいくらべ』

ARはやっぱり偉大...分子構造を拡張現実技術で学べる映像(2019)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスでの大規模落石実験の映像が公開される。



※画像は、yahooニュースの動画からキャプチャさせて頂きました。


こういうの、なかなか見れないですからね。

【落石の軌跡を予測】


yahooニュースでスイスでの落石シミュレーションの様子を動画で公開しています。

動画を埋め込めなかったので、記事でご確認頂ければよいかと思いますが、実験を繰り返し、適切な危険性の評価を求める、研究チームは、落石の軌道を予測することを目的にデータ収集のため、さまざまな山で人工的に作った岩を数百回、落下させている、と記事は伝えています。

【なかなか難しいような...】


弊社も過去に落石実験の様子を見せて頂いたことがありますが、その時の模擬岩は長方形のコンクリートブロックみたいな奴だったと記憶しています。

動画では、より岩に近い形のものを使っているので、こちらのほうが現実的なような気がしますね。

ただ、なんせ自然の造形物。地盤の状態や岩の大きさ、形によってさまざまな軌道を描くこととなるので、模擬岩でどれくらい予測が出来るか、難しいところではないかと思ったりします。

こういう映像はなかなか見れないので、向学のために見ておいてはどうですかね。

あんなのがゴロゴロ転がってきたら、たまったもんではないですが。

【関連記事】


不安定なお天気の影響はあちこちで...八幡浜市の県道で落石 愛媛

最大2.5メートルの落石 富山地方鉄道立山線

災害シミュレーションにも、国交省主導プロジェクト「Project“PLATEAU(プラトー)”」、活用事例増加中

この距離で目視出来るなら相当でかい!...家屋倒壊、1人死亡 中国 四川省

春の不安定な天候に注意...徳島、長野でも落石、土砂崩れ 2日



(株)ケイエフのサビない落石防護・かご・高耐久線材 トワロンIRワイヤ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月26日

ちゃんと戻るところがすごいな...にゃんこロット・ランチャー





緊急事態宣言下の運動不足解消にも。

【ただし、相手してくれたら。】


らばQで紹介されていた、にゃんこロケット・ランチャーが楽しそうです。

にゃんこは狭いところに入りたがる習性があるのか、細長いダンボールがあるとこんな遊びが出来るようです。



ただし、気まぐれなので、いつまで遊んでくれるか解りませんが。

おうちににゃんこがいるご家庭では、外出自粛のこのご時勢、にゃんこと運動を兼ねてやってみてはどうでしょ?

【関連記事】


米弁護士、ヤラかす...Zoom利用裁判でにゃんこフィルター外せない弁護士が登場

ある意味ナイスな発想...即席ルームランナーで巣ごもりでも運動不足解消する男、現る。

奴はこれでも防げる、在宅ワークの妨害予防パート2!(2020)

在宅ワークの妨害者を一発で大人しくさせる方法(2020)

くしゃみは場所を選んで...ご主人のくしゃみでえらい目に遭ったにゃんこが撮影される。(2019)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

にしてもなぜパンツ!?スイスでネタのような土壌検査が行われる。




ちゃんとした内容ですけどね。

【地球規模の土壌浸食に対する意識を高めることが目的】


カラパイアで、スイスで行われているちょっと面白いプロジェクトが紹介されています。

詳細は記事を呼んで頂ければよいかと思いますが、その名も『Proof By Underpants』というプロジェクト。

協力してくれる、農家や一般人に生分解性のパンツを2枚配り、畑に埋めてもらい、土壌の健康状態をチェックしよう、というプロジェクトなんだそうです。

パンツは時間差で掘り出してもらって、分解具合によってその土壌の健康状態をチェックする、ようです。

埋めたパンツが、原型を留めていないほど劣化していれば、土中の微生物が貪欲にパンツを食べた証拠であり、活性化の高い微生物がその土壌に生息していることを示している、と記事は伝えています。

また、データ収集して評価するだけでなく、実体験することで、ボランティアたちが土がいかに地球上で重要な役割を果たしているか、ということを学ぶ大きな機会を得る、と記事はまとめています。

紹介動画があったので、どうぞ。



【言われてみれば聞いたことあるかも。】


この実験、2019年にはフランスでも行われた、と記事にありますが、言われてみれば聞いたことがあるような気がします。

実験に一般の方に参加してもらうためにパンツなんですかね。
なかなかおもしろい方法です。

自然の生態系を理解して、自然災害対策になったりしていることを実感してもらうのはよいことです。

日本でもやってみると結構なデータを取れるのではないですかね。

【関連記事】


狭い日本ではちょっと不向きかな?...コーヒーパルプで森林再生が劇的に改善されるという研究結果 コスタリカ

粘度が上がるってこと?玩具用砂に普通の砂を混ぜると砂の力学特性が大きく変わる研究結果 東京都立大学研究グループ

加工豚骨で放射性物質を20倍吸着、ラーメン好き日本原子力研究開発機構スタッフが発見

うまく機能してくれるのかが見もの...微生物コンクリート自己修復技術の今(2020)

時短できれば...キノコ菌で倒木処理 北海道の高校生(2020)



(株)ケイエフのコのり面緑化工法 植物誘導吹付工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 00:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

ドジっ子ヒツジ...溝にハマったところを助けてもらうも...




またハマる、と。

【距離感が掴めないのかしら】


ひろぶろで紹介されていたドジっ子ヒツジちゃんの映像です。

溝にスッポリはまって抜け出せなくなっているところを助けてもらい、礼も言わずに速効逃げ出すもまたハマる、と。



たまにいますよね、ジャンプの距離感を掴めてない個体が...無事に野生に帰れることを祈ります。

よい週末を。

【関連記事】


spotくんを魔改造した下品極まりないビール注ぎロボット『Pissbot9000』爆誕

環境整備が大事...ヤギならぬヒツジでイノシシ対策

ゲノム編集できちゃう21世紀版『たまごっち』もどきシミュレータ 『Creatura』

ナイス・ランディング!...コケ芸のような着地を見せたアホウドリが激写される。

獣害対策に使えない?動物用架道橋、動物の命救う 米ユタ州(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強度はこれから...セメントなし、触媒で砂同士をつなげた建材 開発 東大

blocksblocks / Robert Bejil Productions


※イメージ画像です。

コンクリート(建材)の研究が活発ですね。

【建材の原料不足解消とCO2排出抑制が可能】


yahooニュースの伝えるところによりますと、セメントや樹脂などの接着成分を使わず、触媒で砂同士を直接つなげて建材を開発した、と東京大学が発表した、とのことです。

記事によりますと、二酸化ケイ素(SiO2)を主成分とする材料が使え、実用化すればコンクリートの原料不足の課題を解決するほか、低温でできるため製造時のエネルギー消費の抑制にもつながる、と伝えています。

ただし、コンクリートに比べ耐久性が高い半面、強度は現状では半分ほどで、今後触媒の種類や量、砂粒の大きさ、加熱時間や温度などの工夫を通じ、強度を高められる、と記事は続けています。


【資源の少ない日本では重要】


昨日の東京工業大学の研究といい、コンクリートなどの建材の研究が活発ですね。

資源の少ない我が国にあっては重要な研究です。
しかし、砂や砂利も今や世界で取り合いという話もあるので、ここも今後は課題になるかも。

日本に大量にある資源ってなんですかね...植物など量産可能なものでコンクリート並に高強度なものが作れると一番よいのですが。

【関連記事】


ゴミにならないエコなコンクリートの研究 東京工業大学

そこからかい!...かなり本格的に橋梁模型を作る猛者パート2

ちっちゃいけど本格的...趣味にしては本格的すぎる、ミニダムを作っちゃう人

コスモクリーナーか!?...長3封筒サイズの設置面積の機械でCo2年間1トン処理できる技術を開発 東芝

粘度が上がるってこと?玩具用砂に普通の砂を混ぜると砂の力学特性が大きく変わる研究結果 東京都立大学研究グループ



(株)ケイエフの自然土舗装材 スタボン



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

創作意欲が湧くな!...集英社とはてな、販売もできるマンガ投稿サービス「マンガノ」

Manga bibleManga bible / supermicah


※イメージ画像です。

コミケ中止など、イベントごとが減ってる昨今ではよいサービスかも。

【公開の場だけでなく、販売も可能】


impress watchが伝えるところによりますと、集英社の少年ジャンプ+編集部とはてなが協業し、作者と読者の利便性にフォーカスしたマンガ投稿サービス「マンガノ」を開始した、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、サービスの内容としては
投稿作品のマネタイズもサポート。作品の有料販売や、無料公開時の広告設定などの機能を用意。販売価格は50円〜10,000円まで幅広く設定が可能。有料販売時の売上は、運営+決済手数料が23〜35%で、作者は売上の65〜77%を得られる。無料公開時の広告売上は、運営が20%、作者は80%となる。

と、なっており、サービス開始から1カ月間は、作品の販売について、運営の販売手数料が無料になり、作者への還元率が高くなるキャンペーンが実施される、そうです。

ほかに、
読者のコメントについては、運営の全件チェックによりポジティブなコメントが届く「やわらかコメント」機能が実装されている。

という変わった機能も付いているようです。

【イベントごとが出来ないご時勢なのでよいかも】


新型コロナウィルス蔓延でイベントごとがことごとく中止または縮小される昨今、創作した作品を公開、販売できる場があるのはよいですね。

『やわらかコメント』機能はどうなんだろ、というのはありますが。^^;

権利関係もろもろの事もあるので、クリエイターの皆様は仕様をよく読んで納得したら利用してみてはどうですかね。

【関連記事】


結構しっかりした内容...京都府と京都精華大学、土砂災害啓発用マンガ冊子「守ろういのち 土砂災害にあわないために」を制作

これは大事かも...自分が死んだ後にフォロワーにお知らせしてくれる『desubot β版』

今度は求人募集が無料!建設業マッチングプラットフォーム「ツクリンク」

これは認識しておきましょう...ダムの機能と限界について(2019)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中












posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴミにならないエコなコンクリートの研究 東京工業大学

ConcreteConcrete / mjs6p

※イメージ画像です。

勉強になりました。

【コンクリートと易融金属を分離回収可能】


2月18日、大学などの広報担当者が作る科学技術広報研究会が主催したオンライン・プレスセミナーにおいて発表された、「液体金属を応用した「ゴミ」にならないエコなコンクリート」という研究成果の発表を東京工業大学がサイトで公開しています。

そのセミナーの発表内容の一部を同大学がyoutubeで公開しているので見ることができます。

9分弱の映像です。



そんなに長くないので、ご覧頂ければよいかと思いますが、従来のガラスなどの繊維を練り込んだ繊維含有コンクリートは強度が上がり優れた特性を持つが、リサイクル不可能、しかし、融点の低い『易融金属』を繊維として混ぜたコンクリート体だと、廃棄される際、コンクリートと金属を分離して回収が可能となる、という内容です。

しかも、易融金属を混ぜたコンクリートも強度が増すことが実験で確認されている、とのことです。

【コストをどう捉えるか、ですかね。】


動画はセミナーの一部なので、コストの部分には触れられていませんでしたが、リサイクル出来ることを考えると結果的には安上がりとなるんですかね。

資源の少ない日本にあっては、使い回しが出来るほうがよいのですが、何回ぐらいリサイクル出来るのかも気になるところです。

あと、動画では使われる易融金属の例としてスズとか紹介されてましたが、リサイクルの際に発生するガスとか大丈夫ですかね。
低い温度で溶かして回収するので、そこは大丈夫かも。

今後、注目の研究になりそうですね。

【関連記事】


気をつけないと事故増えそう...気象災害予測を3Dで運転中に表示させる技術、開発。

サンドイッチで吹いた...成形から組み立てまで全部こなす3Dプリンターの研究

狭い日本ではちょっと不向きかな?...コーヒーパルプで森林再生が劇的に改善されるという研究結果 コスタリカ

いっぱい文句言われそう...植物とコミュニケーションが取れる通信デバイスが開発される。シンガポール

コスモクリーナーか!?...長3封筒サイズの設置面積の機械でCo2年間1トン処理できる技術を開発 東芝


(株)ケイエフののり面モルタル補強用繊維



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

アニメの世界やわ...ドローン1500機を使って空中QRコードを実現しちゃう上海のスマホアプリイベント




もう、こんなんアニメでしか見たことないわ...

【プログラム組んであるんやろうな...】


Gigazineで紹介されていた、2021年4月に中国で開催された人気スマートフォンアプリ「プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネR)」のイベントの動画がすごいです。

ドローン1500機を使い、空中でさまざまな絵柄を作り出し、極めつけは実際に読み取れる巨大QRコードを夜空に浮かび上がらせるという妙技をやってのけたイベントです。

ではその壮大なイベント動画をどうぞ。
ド派手な音楽が流れるので、音量注意で。



SFアニメでしか見たことがないことをリアルでやっちゃうところは脱帽ですね。

日本でもこういうのやればいいのに。

もっと沢山ドローンを使ってるのかと思いきや、1500機なのですね。それはそれでびっくりです。

これは見る価値アリですね。

【関連記事】


ゲノム編集できちゃう21世紀版『たまごっち』もどきシミュレータ 『Creatura』

リアル・モンハンが可能に!?...ドローン狩猟の実証実験が行われた模様 福知山市

空撮から山地災害の状況を解析...佐賀県庁で『Terra Mapper』導入(2020)

なんだろ、このしっくり感...ロシア製サイバーパンクCGがやけに近未来な件(2020)

何、この未来感...お隣の大国にあるビルがエライことになっている件(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これも雪解けの影響?...道路に亀裂10メートル以上、斜面崩落 石狩市

CrackCrack / njwilson23

※イメージ画像です。


何気に北海道での斜面崩落などのニュースが目につくような...

【18日まで降り続いた雨の影響か】


yahooニュースの伝えるところによりますと、19日午前、石狩市の浜益区の国道で、道路沿いの斜面が崩れているのが見つかり、土砂崩れの恐れがあるとして、およそ11キロの区間が通行止めとなっている、とのことです。

記事によると、巡回業者が道路を点検していたところ、道路沿いの斜面が崩れているのを発見、崩れた斜面のすぐそばの道路に、亀裂が入っているのも確認し、札幌開発建設部では、土砂崩れの恐れがあることから、19日正午から周囲11キロの区間を通行止めにした、とのことです。

【道路の亀裂のほうが気になる。】


記事には北海道放送のニュース映像が映されていますが、斜面の崩れより、道路の亀裂のほうが生々しくて気味が悪いですね。

記事では前日までの雨の影響か、としていますが、道路の亀裂はなんなのでしょう...陥没とかならイメージできるのですが。

今週は比較的お天気がよいようですが

【関連記事】


福島県でまた土砂崩れ...国道113号、モルタル吹付けの斜面崩れる

不安定なお天気にご注意を...いわき市遠野町で土砂崩れ、北海道でも。

北海道、東北は要注意...8日から9日にかけて強い寒気、路面の凍結 市街地でも雪

土砂災害多発...北海道では線路のり面、熊本では昨年7月に崩れた場所で

施工済みの法面なのに...震度5強の地震で住宅の、のり面崩落 宮城



(株)ケイエフののり面モルタル補強用繊維



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

こういうのがほしかった!...作業の手元を照らしてくれるLEDライト付きグローブ





密林で売ってますね、しかも安い。

【さらに防水】


小太郎ブログで紹介されていたアイテムがナイスです。

作業している手元をピンポイントで照らしてくれるLEDライト付きグローブ。

サンコーあたりで出してそうなアイテムですが、実はこういうったかゆいところに手が届く、ちょっとしたアイテムがイチ番ほしかったりしますよね。



しかも、日本でも密林で買えますよ、安い。『Besthomelife』という名前のようです。
レビューはあまり評価が高くないようです。と思ったらやっぱりね、という国の製品のようです。

まぁ安いので使い捨てか、というのもありますが、せめて1年ぐらいはちゃんと動いてほしいところです。


【関連記事】


暑くなってきたら糖分補給によいかも...和風エナジードリンク「theANko」

定点観測が捗るな...同じ構図を簡単に撮影できるAR試作

これいいかも...タッチパッドとマウスを「一体化」させた小型無線キーボード

すでにあったのか!宛名書き専用ガジェット『ワードライター』

サンドイッチで吹いた...成形から組み立てまで全部こなす3Dプリンターの研究






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

衛星データ使い事前に地盤の陥没を予測 Synspective社

SatteliteSattelite / ttarasiuk


※イメージ画像です。

最近陥没多いのでよいかも。

【空間的な変動と時間的な変動の特徴により予測】


techable.jpの伝えるところによりますと、株式会社Synspectiveが、地盤陥没を予測する陥没領域抽出機能を開発したことを発表した、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、どういう新機能かというと、
独自の予測アルゴリズムにより、空間的な変動と時間的な変動の特徴を掛け合わせることで、陥没が「起きそうな箇所」「起きた箇所」「起きた後進行している箇所」を検出し、把握することができる

ということだそうで、衛星データを用いて広域の地盤変動を解析しその結果を提供するソリューションサービス「Land Displacement Monitoring」に実装される、と記事は続けています。

【土砂災害なんかの予測にも応用が利きそう】


空間の変動と時間的変動のデータから予測するのであれば、地すべりや、記事にあるように工事中の陥没なんかにも使えそうですね。

地盤沈下やシンクホール的な事故も多いで、今後こういったシステムが有効に活用されて被害が減るとよいですね。

同社では4/21(明日)、同システムについてのウェビナーを開催するようです。
興味のある方はどうぞ。

【関連記事】


見た目、崩落というより、陥没?という感じ...国道1号線で歩道崩落、近くの工事影響か 愛知(2020)

気をつけようはないが...「陥没危険度」の高い道路の特徴(2020)

見た目、崩落というより、陥没?という感じ...国道1号線で歩道崩落、近くの工事影響か 愛知(2020)

こんなこともあるのね...井戸が『水没』する映像(2018)


(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

ニョロニョロみたいな発電機『ヴォルテックス・ブレードレス』が楽しい。





せめて手をつけてニョロニョロみたいにしてほしい。

【全部これに変えたらいいのに。】


ひろぶろで紹介されていた『ヴォルテックス・ブレードレス』、という風力発電システムがちょっとかわいいです。

原理はAXIS Web magagineの記事を引用させて頂くと、
円柱に当たった風が周縁部を通過する際にも渦が連続的に発生し、空気の流れが左右に振れることで、円柱自体も振動する。この揺れが内部にあるコイルと磁石を用いた発電機によって電力に変換されるのである。

だそうです。

ではそのおちゃめな動きをご覧ください。



図解説明的な動画がこちら。



これが何十台とか並んでぐにょぐにょ動いてたら、楽しいかもしれません。

このシステム、ブレードスタイルの発電機のようにバードストライクや低周波騒音が出ないので、とても環境にやさしいシステムのようです。

【関連記事】


コスモクリーナーか!?...長3封筒サイズの設置面積の機械でCo2年間1トン処理できる技術を開発 東芝

こんなに??...風力発電の知られざる弊害が話題に。(2017)

ちょっと兵器っぽい...風力発電のタービンが火事になる映像(2016)

これは期待!ついに台風発電プロジェクトが資金調達開始、してるらしい。(2016)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気をつけないと事故増えそう...気象災害予測を3Dで運転中に表示させる技術、開発。



※画像は、エムティーアイ社の3D雨雲ウォッチProのサイトからキャプチャさせて頂きました。

ミッション・インポッシブルっぽくて、かっこいいけど...

【官民研究開発投資拡大プログラム「PRISM」の一環】


techable.jpで紹介されていた技術が、場合によっては災害に巻き込まれるのを防いでくれるかもしれません。

記事によりますと、内閣府が主導する官民研究開発投資拡大プログラム「PRISM」の一環として、気象庁気象研究所と株式会社エムティーアイが協力して、これから行く先の気象災害予測を3D表示するシステムを開発した、とのことです。

どういうものかというと、記事より引用させて頂くと、
気象研究所がリアルタイムで収集している局地的大雨や竜巻、突風に関するデータを、3Dで表示された地図上に可視化する...(中略)...竜巻や突風については、気象研究所による発生の予測が色面や灰色の竜巻の形で表示される...

となっています。

しかも、ゲリラ豪雨などの局地的な大雨には最新の探知・追跡情報が30秒ごとに地図上に描画される、らしい。


【マジマジと見てたら、事故りそう。】


最初、フロントガラスいっぱいに3D画像が広がるのかと思ってしまいましたが、そうではなくカーナビ画面とかに描画するイメージなんでしょうね。

すでにスマホに3D雨雲ウォッチというアプリを入れてる人は解りやすいですが、あんな感じのようです。

どうせなら、カーナビのように『この先、1kmゲリラ豪雨です。』とか言ってもらえるほうが、ドライバーとしてはよいのではないですかね。

ヘタに車内のディスプレイ覗いてたら、事故りそうです。
まだ実用化はされてないようですが...

色々な情報を取り込めるようになれば、落石、土砂災害を回避できるようになるかもしれません。

とりあえずは実証実験をどっかでやってみてほしいところです。

【関連記事】


コスモクリーナーか!?...長3封筒サイズの設置面積の機械でCo2年間1トン処理できる技術を開発 東芝

災害シミュレーションにも、国交省主導プロジェクト「Project“PLATEAU(プラトー)”」、活用事例増加中

天候に左右されないの?地滑り前兆、衛星使いキャッチ 静大准教授と浜松市が実験



(株)ケイエフの現場の安全確保アイテム



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

spotくんを魔改造した下品極まりないビール注ぎロボット『Pissbot9000』爆誕




ブルジョワ民の道楽にはついていけませんわ。

【800万ですよ!?そいつ!?】


Gigazineがブルジョワなマッドサイエンティストの動画を取り上げています。

オプション抜きで約800万円すると言われたボストン・ダイナミクス社のケモナーロボ『spot』くんを魔改造して、あろうことかおしっこスタイルでビールを注ぐヘンタイロボットに改造してしまった猛者がいるそうです。

ではどうぞ...あ、下品極まりないネタなので、そういうのが抵抗ある人は遠慮してください。
動画は16分ぐらいありますが、実際の動作は10:24ぐらいからです。



金持ちの考えてることはよく解らないですねぇ。

しかし、自力で魔改造できてしまう能力と、こんなことにお金を惜しげもなく使ってしまえる環境は羨ましいです。

日本ではSpotくんも建設現場で一生懸命働いているというのに...

よい週末を。


【関連記事】


ちょっと新しいか?布で覆われた癒やし系ペットロボ『「NICOBO」(ニコボ)』パナソニック開発

いります?これ??...あの会社が『家庭用』コウモリ型ロボを発表した、らしい。(2020)

ついにケモナーロボ『Spot』くんが購入可能に!?しかもネット通販...(2020)

あらゆる現場で活躍中の『Spot』くん、ついに『顔』を手に入れる。(2020)

ケモナーロボ『spot』くん、工事現場導入決定 (2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島県でまた土砂崩れ...国道113号、モルタル吹付けの斜面崩れる

The landslide prior to any work startedThe landslide prior to any work started / jessicadally


※イメージ画像です。

このところ福島県の土砂災害多いですね、先日の地震の影響でしょうか?

【通りかかった男性の車、土砂に乗り上げる】


yahooニュースの伝えるところによりますと、14日午前0時ごろ、新地町の国道113号で、モルタル吹きつけの斜面が崩れ落ち、道路を塞いだ、とのことです。

記事によると高さ約30メートルの斜面が、約50メートルにわたり崩れ、2.2キロの区間を通行止めとなった、通りかかった30代男性が崩れた土砂に乗り上げたが、けがはない、と伝えています。

また福島テレビの動画を取り上げた別のyahooニュースによりますと、13日に発生したいわき市の土砂災害も今回の土砂災害も、どちらも周辺で大雨が降った、地震があったわけではない状況下での土砂崩れだ、と伝えています。

【週末も雨だし、ご注意を。】


このところ、福島県での土砂災害が目に付きますが、大雨が降ったわけでもなく、近日に地震があったわけでもない、ということで県も困惑しているようです。

しかし、近年雨が降ったわけでもないのに土砂崩れが発生するケースもちらほらニュースになっているので、山間部を移動する際、山間部近辺にお住まいの方は要注意ですね。

小石が転がってるなどの前兆現象に注意を払う必要がありそうです。

ちなみに、上記2件の土砂崩れはいずれものり面工事が昭和に施された場所、ということで、経年劣化していることも原因のひとつと言えそうです。


【関連記事】


不安定なお天気にご注意を...いわき市遠野町で土砂崩れ、北海道でも。

今年2月、3月の東北方面の地震の影響による法面崩落等の調査報告、防災科研が発表

福島・宮城で震度6強、常磐自動車道で土砂崩れ、車が巻き込まれる 13日




(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする