2021年06月30日

これはヤバい...カプセルだけど衣食住込みの格安お宿が話題



※画像は安心お宿のサイトよりキャプチャさせて頂きました。

男性限定ですけど。
家は寝るだけの空間で、カプセルに抵抗がない、という人はマジで住めちゃうかも。

【アルコールも無料ってどうなのさ??】


@kaztsu氏がツイートしていた豪華カプセルホテル『安心お宿』がヤバいサービス内容だと話題です。

詳細は同豪華カプセルホテルを運営する株式会社サンザのプレスリリースをご覧いただければよいかと思いますが、『定住プラン』というプランを選ぶと、
・​ドリンク
・タオル
・館内着
・洗濯洗剤
・お食事(ご飯・お味噌汁・生卵)
・アルコール
・人工温泉
・WI-FI
・個室ブース
・プリンター
・マッサージチェア
・コミック
・雑誌
・充電ケーブル
などが無料で付いてくる、らしいです。

系列の店舗によっては、女性が使えるプランもあるようですが、基本男性限定サービスのようです。

ツルミロボBlogというサイトでもさらに詳細なサービス内容が掲載されています。

さらにさらに同ツルミロボBlogで、実際に泊まってみたレポートもあるようです。

【とりあえず年内は継続らしい。】


コロナ禍なので、色々考えてしまいますが、ワクチン2回接種した方なら、まぁ大丈夫なんじゃないでしょうか?(あくまで個人的な感想です。自己責任でお願いします。)

もう至れりつくせりの、まさに今だからこそのサービスなのかもしれませんね。

こんなの平時にやったら、続かないサービスです。

気になる方は検討してみてはどうでしょ?

【関連記事】


導入検討の予備知識として...日本テレワーク協会が「テレワーク関連ツール一覧」PDFで無償公開

需要は多いと思う...外国人向けに爆破体験 栃木 観光商品化へ実証実験

とりあえずアクセスしてみては?...使える支援制度が簡単に探せるWEBアプリ「支援検索ナビ」

ウラに誰かいるな!...あのクラウド請求書受領サービス『Bill One』、従業員100名以下の企業に無償提供開始

色々気になる...通話を音声+自動文字起こししてくれるAIアプリ『Connect』





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

両端で大雨?...沖縄で初の線状降水帯形成情報、民家裏庭土砂崩れ 北海道でも大雨



※画像はyahooニュースに掲載されていた沖縄テレビのニュース映像からキャプチャさせて頂きました。


今年の梅雨シーズンは日本の両端が受難ですか?

【沖縄で初の線状降水帯形成情報、北海道では1時間に約100ミリの豪雨】


日本の両端で気象災害に遭ってるようです。
現地の皆様にお見舞い申し上げます。

沖縄タイムズの伝えるところによりますと、沖縄本島地方では、線状降水帯による非常に激しい雨が降り続けており、気象庁は「命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっている」として、身の安全の確保を求めている、とのことです。

この大雨で、28日午前6時半ごろ、沖縄県那覇市宇栄原の住宅街で、住民から「自宅裏斜面の土砂が崩れて、木が倒れている」と119番通報があった、現場では高さ約10メートルの丘の、高さ4メートル、幅3メートルの斜面が崩れた、と記事は続けています。

なお、けが人等は出ていない模様。

さらに北海道では災害につながるおそれがある猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表した、とyahooニュースが伝えています。


【今週はお天気不安定、災害に巻き込まれないよう注意】


今週は全国的にお天気不安定で、大阪も毎日雷注意報が発令されています。

梅雨時期なので、仕方ないのと雨も降ってもらわねば夏に困るのですが、記録的短時間豪雨とか線状降水帯形成とかは止めてもらいたいですね。

雨が降っていないところでも、この1,2週間で雨が降ったり止んだりのところは地盤が緩くなっていたりしますので、土砂災害の前兆現象(土の匂いが強くなる、泥水がチョロチョロ流れてくるなど)にも気をつけて、いつでも避難できる状態にしておきましょう。

沖縄は台風が来てないので、ラッキーかと思いきや、そうもいかないようですね。
身の安全を確保出来るようにしておきましょう。

【関連記事】


場所的に今後も注意か?川根寸又峡線で土砂崩れ 71人孤立 静岡

晴れてて崩れるケース増えてる?津久見市港町で土砂崩れ 68世帯133人に避難指示 大分

止まらない土砂災害...宜野湾の公園に落石 沖縄

今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害

全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄


(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

【プレゼント企画】フリー素材でおなじみの『ぱくたそ』が10周年プレゼント企画をやってます!6月30日締切



※画像はぱくたそのサイトよりキャプチャさせて頂きました。

弊社もお世話になりまくっているフリー素材サイトのプレゼント企画です。

【応募はフォロー不要、ボタン一発で応募】


フリー素材でおなじみの『ぱくたそ』が10周年を記念してプレゼント企画をやっています。

応募は簡単、同特設サイトに設置してある『10周年記念プレゼントに応募ツイート』ボタンをポチるだけ、相互フォローも不要だそうです。

プレゼントの種類がすごい豊富。
旅行からフリー素材撮影に使われた小道具、あの可愛いモデルさんのサインまで、結構な数のプレゼントが用意されています。

さらに、10周年企画として2社限定でフリー素材を使った、かかる撮影や制作の費用をぱくたそが負担する企画も実施。
(こちらは残念ながら、執筆時点で応募多数につき、申込み終了してるようですが。)

【今後のさらなるご発展をお祈り申し上げます。】


Webサイト、広告バナー、リーフレット、カタログに画像素材は欠かせないのですが、自分で撮影するとあまりいい画像が出来なかったり、時間がなかったり、ほしい素材がなかなか揃えられない、特に人物画像は著作権、肖像権云々の法的な問題もあるため、取り扱いが非常に面倒だったりします。

そんな素材を惜しげもなく無料でご提供頂いているのが、ぱくたそのようなフリー素材サイトです。

ぱくたそは、人物素材をこれでもかというぐらい揃えて頂いているので、とても使い勝手がよいので、弊社でも使わせてもらいまくりです。
(いつも有難うございますm(_ _)m)

画像使用にはちゃんと使用ルールもあるので、よく理解して使用するようにしましょう。

今月末までの応募なので、まだ間に合います。折角なので、応募してみてはどうでしょ?

グッズ販売してるのは、知らなかった。

【関連記事】


導入検討の予備知識として...日本テレワーク協会が「テレワーク関連ツール一覧」PDFで無償公開

ウラに誰かいるな!...あのクラウド請求書受領サービス『Bill One』、従業員100名以下の企業に無償提供開始

創作意欲が湧くな!...集英社とはてな、販売もできるマンガ投稿サービス「マンガノ」

これは大事かも...自分が死んだ後にフォロワーにお知らせしてくれる『desubot β版』

【年末のご挨拶】2020年も有難うございました。

トレンドには乗っておかねば!インド人フリー素材が話題らしいので...(2014)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年の夏、持ちこたえられるの?シベリアの『地表温度』が48℃を記録した、らしい。





色々『マジか!?』なエコなお話、3つ。

【北極圏の氷が溶けたら色々ヤバい。】


カラパイアがとってもアメリカンな環境問題を3つ取り上げています。

まずはシベリアの地温のお話。
記事によりますと、北極圏を含むシベリアの、新たに公開された衛星画像では、一部地域で地温が48度に達していたことが明らかにされた、と伝えています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、気温ではなく『地温』(地表面の温度)がサハ共和国 ベルホヤンスク付近で摂氏48°度を記録、気温においても38度を記録した、そうです。

何がヤバい?
永久凍土とも言われる北極圏の氷が溶けると、氷に封印されていた未知のウィルスが出現したり、メタンなどの強力な温室効果ガスが閉じ込められているので、それが一気に放出されると温暖化が加速する、さらにシベリアの大地自体も不安定になるため、建物への被害や、地滑りといった自然災害が起こりやすくなる、などなど、デメリット多数だ、と記事は伝えています。

【じゃあ、太陽から地球を離せばええんちゃう?と米議員】


そんな地球温暖化を懸念したアメリカ 共和党のルイ・ゴーマート下院議員の提案が、こちら。
ならば多少大掛かりでも地球を太陽から遠ざけて涼しくしてしまえばいい


記事ではその方法をあれこれシミュレーションしています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、毎秒核爆発を500年続けたら地球の軌道を変えれるっぽいです。
はい??

しかし、どれも地球の軌道を変えることによる、温暖化回避は問題の解決にはならないようですが。

【やっぱ、地道に温室効果ガス減らそう!人力こそ至高】


温室効果ガスを排出しまくってる車が悪いのさ!人力で車を動かせばええねん!と提案する猛者も現れたと記事は伝えています。

そう、自動車だって人力で動かすせば『エコ』だ!として誕生したのが、こちらの謎ビークル。



ダイエットにもなるし、一石二鳥だという二人だが、公道を走れるスピードはどう考えても出ないので迷惑きわまりなく、自転車に乗っている人はヘルメットを着用してないのに、車に乗っている人はシートベルトをしている、というツッコミどころ満載な仕様も多方面から苦情が来そうです。


【地道な活動と最後は慣れるしかない、かも。】


いかにもアメリカンな環境問題なニュースですが、地球上で使われるあらゆる燃料をクリーンエネルギーにするか、温室効果ガスを強力に消滅させる何らかの手段を用いるしか、もはや温暖化を止めることは出来ないと思うのですが、仮にそれが出来たとして、現在と同等の経済活動が出来るとは思えないので、最後は慣れるしかないんじゃないかと...個人的には思ってしまいます。

環境に適応できた種のみが生き残れる、というのが世の常なので。

この環境の変化で人間の形も変わるかも、ですね。

【関連記事】


コスモクリーナーか!?...長3封筒サイズの設置面積の機械でCo2年間1トン処理できる技術を開発 東芝

マジか...環境にやさしくゴミ分別って、こういう事なんです、マットレス処分編(2020)

準備不能、どんな土地なの?米コロラド州デンバー、今日33℃、明日1℃の気温で雪が降った件(2020)

台風よりヤバくない??今月10日に米中西部を襲った『デレチョ』とは...(2020)

温暖化対策に有効なんじゃ??;...豪州森林火災の煙、地球を一周して豪州へ戻ってきた、件(2020)



環境・防災・リサイクルといえば(株)ケイエフ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月28日

これなら安心...安心して寄付先を選べる『グッドガバナンス認証』をご存知?



※画像は、一般財団法人非営利組織評価センターのサイトよりキャプチャさせて頂きました。

こういうの、もっと早く教えてくれればいいのに...

【「Good Governance Voice2021」を発表】


大規模災害発生で、被災されたり、このコロナ禍で生活困窮者やもろに打撃を受けている業界などに寄付を求める情報が沢山流れてきます。

日本は欧米と違って、子供の頃から寄付をするという文化があまり根付いていないので、気持ちはあってもどこに寄付していいか分からない、とか、昨今のネット詐欺横行で、折角寄付しても不透明な団体だったりしてがっかりすることも...

色んなNPO団体などを審査して、安心して支援できる団体に与えるグッドガバナンス認証というものがあるのをご存知でしょうか?

IDEAS For GOODというサイトで、そんな『グッドガバナンス認証』とそれを付与する団体についてインタビュー記事が掲載されています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、『グッドガバナンス認証』を付与する団体は、一般財団法人非営利組織評価センター(以下、JCNE)。

記事より同団体がどういう団体か、引用させて頂くと、
NPOの信頼性を「見える化」する、日本で初めてかつ唯一の広域評価機関...(中略)...初級者向けの「ベーシックガバナンスチェック」と、中級者・上級者向けの「グッドガバナンス認証」という2つの制度を運営...

している団体だそうです。

そして『グッドガバナンス認証』については、これも、記事より引用させて頂くと、
グッドガバナンス認証とは、非営利組織の中でも外からは見えにくい組織内部の状況を第三者機関に開示して、信頼性・透明性の向上に努めている団体に与えられる認証である

と説明されています。

【最終的な認定はJCNEだけにあらず】


しかも、この『グッドガバナンス認証』を最終的に認定するのは同団体だけではなく、外部の評価員も含めた認証審査委員会で決定するようです。

そして、認証や評価は有効期間が3年間だそうです。

そんなJCNEが、信頼あるNPOをいつでも探すことができるツールとして、『Good Governance Voice2021(PDFファイル)』を作成、発表したそうです。

いつも、寄付するのはいいけど、どこの団体なら安心、信用できるか分からない、と感じている方は、一度ご覧になってみてはどうですかね?


【関連記事】


テレワークの入門編的な内容...「中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧」日本テレワーク協会、PDFで無償公開

導入検討の予備知識として...日本テレワーク協会が「テレワーク関連ツール一覧」PDFで無償公開

とりあえずアクセスしてみては?...使える支援制度が簡単に探せるWEBアプリ「支援検索ナビ」

クラウドファンディングされてる商品をリアル体験するショップ開設 大阪梅田HEPFIVEで

兵庫県の中小企業さん必見、兵庫県庁が使うテレワークシステムが3年間無料で使える、らしい。(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晴れてて崩れるケース増えてる?津久見市港町で土砂崩れ 68世帯133人に避難指示 大分

Alaska National GuardAlaska National Guard / The National Guard



先週の木曜日はまだお天気よかったような...

【高さ20メートルから30メートル、幅およそ10メートルにわたり崩落】


yahooニュースの伝えるところによりますと、24日午前10時前、大分県津久見市の中心部にある山で土砂崩れが発生、住民68世帯133人に避難指示が出た、とのことです。

記事によりますと、現場は大分県津久見市の中心部で土砂は高さ20メートルから30メートル、幅およそ10メートルにわたり崩れ落ちた、近くに住宅もあるがけが人等の情報は入っていない、と記事は続けています。

【原因はなんだろ?】


先週は比較的お天気がよかったような気がするのですが、何がトリガーになったんですかね?

記事にOSB大分放送のニュース映像がありましたが、それを見る限りでも晴れてたようですし。

先日、福井県のえちぜん鉄道での土砂災害に関して、時間差で襲来する“土砂雪崩”というニュース記事が産経新聞に掲載されていましたが、これも雪解け水の浸透のせいですか?

今週はまた梅雨前線の影響で梅雨シーズンらしい雨模様の日が増えそうなので、山間部近辺にお住まいの方は気象情報、防災情報をチェックして災害に巻き込まれないようにしましょう。

【関連記事】


どっかの国の土砂災害、前兆落石と崩れた瞬間の落差が怖い。

止まらない土砂災害...宜野湾の公園に落石 沖縄

今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害

全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄

見た目は大規模落石という感じ...えちぜん鉄道勝山永平寺線で大規模土砂崩れ 福井県


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法




(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月25日

体力いるかも...本気の暴漢に催涙スプレーで撃退は有効か?の実験映像




逃げ回る体力がいるな。

【世界でも貴重な映像らしい。】


temita.jpで紹介されてい映像が興味深いです。

日本のボディガード(ボデタンナビ•一般社団法人暴犯被害相談センター) (@bodetan) がアップされた映像らしく、本気で襲う相手に催涙スプレーが効くか?の体を張った実験の映像、だそうです。



効果はあるんでしょうが、まずは距離を空けるためにダッシュする体力が必要ですね。

あと、記事にもありますが風向きによっては自爆しそうです。

よい週末を。

【関連記事】


防犯にヨサげ...ドローンと仏の融合『おきあがりドローン仏』

覚えておいて損はない、押し倒された時の護身術(2020)

Wifi不要で、音のカギでロック解除する『JIIPKEY』(2019)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

場所的に今後も注意か?川根寸又峡線で土砂崩れ 71人孤立 静岡

AHT_9715-sRGB
AHT_9715-sRGB / myARDOT

※イメージ画像です。

台風も近づいてることですし...

【近くにある集落で71人が孤立】


読売新聞オンラインの伝えるところによりますと、22日午後6時半頃、静岡県川根本町奥泉の県道「川根寸又峡線」で、長さ約20メートルにわたって土砂崩れが起きているのを通行人が発見、近くにある集落で71人が孤立状態になっている、とのことです。

ライフンラインに影響はなく、けが人等も出ていない、模様。

また同じ内容のニュースをNHKニュースも伝えていますが、こちらの記事によりますと、23日朝から土砂の撤去を進め、今後の土砂崩れの再発等を調査した上で道路を開通する見込み、と伝えています。

【週末の台風5号の動きも気になるところ。】


今週水曜日にマリアナ諸島で発達中の熱帯低気圧が台風5号(チャンパー)になり、週末にかけて北上する模様で、ウェザーニューズの予測画像を見ていると、関東周辺をかすめていくような進路を取っています。

この台風の影響で梅雨前線が影響を受けるので、各地激しい雨になることも予想されるので、この週末はおとなしくしておいたほうが良さそうですね。

今のうちに防災対策を進めておきましょう。


【関連記事】


止まらない土砂災害...宜野湾の公園に落石 沖縄

今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害

全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄

巨石で防護柵崩壊...乙部町館浦の国道229号で道路脇の崖崩れる 北海道

これは怖い...大井川鉄道線路に落石 静岡


(株)ケイエフのコンクリートキャンバス



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月24日

波しぶきより衝撃波がエグい...空母の至近距離で18トンの爆薬を爆発させる耐衝撃性能試験




マグニチュード3.9の地震を引き起こしたとか...

【約18トンの爆薬量ってどんな量?】


小太郎ブログで紹介されていた、実験映像。

2017年に就役したアメリカ海軍の新型航空母艦、ジェラルド・R・フォードの耐衝撃性能試験だそうです。
使用した爆薬量は40,000ポンド(約18トン)らしいのですが、全く想像がつかないですね。

記事によると、この爆発によってマグニチュード3.9の地震が観測された、らしいです。



別アングル。



巻き上がる水しぶきよりも、カメラへ伝わる衝撃波のほうがエグいですね。
一瞬海水の色が変わるのなんて、アニメでしか見たことないです。

弊社で取り扱いのNRCの実施映像が可愛く見えます。

【関連記事】


需要は多いと思う...外国人向けに爆破体験 栃木 観光商品化へ実証実験

なんという破壊力...1トンの不発弾、街中で処理される映像 英エクスター

崩れる前に崩しちまえ!アレで...アメリカンなダイナミック雪崩誘発法

聞いてないよぉ〜...釣り人、突然爆音が聞こえ、目の前に弾幕のような光景に遭遇してしまう(2020)


こんなのがあるのか!?国交省の防爆バルーン搭載車両がかっこいい。(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どっかの国の土砂災害、前兆落石と崩れた瞬間の落差が怖い。




逃げる暇もないか?

【のんびり眺めてる場合じゃなかった。】


1000mgで紹介されていた土砂災害の映像。

どこの国なのか、さっぱりわかりませんが、最初ちょっとした落石か?と思ったら一気に崩れてきます。



真下にあった民家らしき建物は恐らくぺっちゃんこなんじゃ...

この撮影者も無傷では済まないような気がします。

小石がコロコロ落ちてきたら、速やかにその場を離れましょう。


【関連記事】


絶対助からないパターン...中国とインドの境で大規模岩盤崩落の映像

インドの土石流、建物2棟倒壊させてしまう...5月11日 インド


近くに民家等ないのが救いか...キルギスの炭鉱床で発生した土砂崩れがエグい。(2020)


(株)ケイエフのマルチ看板



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月23日

このご時勢、どうしてるんだろ?大東島への上陸がなかなかスリリングな件





思いっきり密になっちゃいますね。

【やっぱり天候悪いと降りれないのかしら。】



@JGXC4035370氏がツイートしていた動画なかなかのカルチャーショックです。

沖縄の東部の島、大東島への上陸の風景だそうです。



天候悪いと、船から降りられないんですかね?^^;
あと、箱詰めになっちゃうので、このコロナ禍だと、密ですね。

でも、ちょっと乗ってみたい。

【関連記事】


マジですか!?...あの国の鉄骨クオリティがひどい件

これは大変...巨大重機のタイヤ交換風景

この業者には頼みたくない...ウォッカをキメたロシア人労働者のガバガバ作業風景

思ってたのと違ったが、これはこれでマンガ、な飛ばされ方をする物置(2020)

これ、マジですか??新型コロナに立ち向かう医療従事者のタイベックスの中身(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







ラベル:ネタ 大東島 上陸
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

止まらない土砂災害...宜野湾の公園に落石 沖縄

LandslideLandslide / Steve Parker

※イメージ画像です。

先週末から土砂災害が多数発生している沖縄。公園でも落石があった模様

【画像で見ると結構巨石】


琉球新報の伝えるところによりますと、沖縄県宜野湾市愛知にある市管理の公園で19日までに、落石が確認された、とのことです。

記事によると、通行路そばの斜面約5メートルの高さから、直径数メートルの石が複数落下、中央にあった手すりが石の重さで曲がっている、普段は小学生や住民が通る通行路だ、と記事は伝えています。

なお、同落石でけが人等は出ていない模様。

【相当な雨量だった、ということですかね。】


例年、この時期は台風を心配する沖縄ですが、台風は来ないですけど梅雨前線の影響で相当雨が降ってるようです。

そのせいで、土砂災害が多発してるようですが、この落石も雨の影響が大きいようですね。

本州でもこの週末に向けてまたお天気が不安定になるようなので、気をつけなければいけませんね。

特に新型コロナウィルス感染防止のワクチン接種で大規模接種会場に向かう人も多いかと思います。

山が近い方などはお気をつけください。


【関連記事】


今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害

全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄

雨の影響?...工事現場で土砂崩れ、重機巻き込まれる 千葉

巨石で防護柵崩壊...乙部町館浦の国道229号で道路脇の崖崩れる 北海道

これは怖い...大井川鉄道線路に落石 静岡


(株)ケイエフのサビない落石防護・かご・高耐久線材 トワロンIRワイヤ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

こんな激しいのは初めて見る...映画のようなキャット・ファイトが撮影される




アクション映画みたいだ...

【なんでそこまで...】


@_photo_healing氏がアップしていた動画です。

町中でもよくキャット・ファイトは目撃しますが、場所が悪かったのか、アクション映画のスタントみたいになっちゃってます。



激しいですね。


【関連記事】


ちゃんと戻るところがすごいな...にゃんこロット・ランチャー

奴はこれでも防げる、在宅ワークの妨害予防パート2!

在宅ワークの妨害者を一発で大人しくさせる方法(2020)

くしゃみは場所を選んで...ご主人のくしゃみでえらい目に遭ったにゃんこが撮影される。(2019)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

え、そっちなの?県庁裏山で深刻な土砂災害恐れ、第2別館建替えで計画 愛媛県

Ehime prefecture hallEhime prefecture hall / x768

※イメージ画像です。

法律とか色々あるのかもしれないけど...

【2022年建て替えの方向で。】


読売新聞の伝えるところによりますと、愛媛県は18日にも、豪雨時に県庁の裏山で深刻な土砂災害の危険があるとして、第2別館(6階建て)の一部などを土砂災害防止法に基づく「特別警戒区域」(レッドゾーン)に指定、老朽化する第2別館は構造を強化して建て替えるなどし、対策を進める、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、レッドゾーンになったので、老朽化も進んでいる第2別館は建て替えて、土砂災害の衝撃に耐えられる構造にする、と記事は続けています。


【県庁を防護壁に?】


法規制とか予算の関係とか、色々あると思うので、こういう方法が一般的なのかどうか解りませんが、一瞬頭が混乱してしまいました。

土砂災害が起きないように山のほうをどうにかするのではなく、土砂がなだれ込んできても耐えうる建物にするんですね。

ん?Google mapで見ると、第2別館の裏って補強工事されてません?
見るとこ、間違ってるのかしら。

【関連記事】


国が動く!避難対象外地域での土砂災害、避難に関する実態調査へ 内閣府(2019)

これは有望!?...購入希望住宅の立地にかかるあらゆる情報がワンストップでみれる不動産会社サイト(2019)

季節的にはよい時期なので要注意、台風や豪雨で遍路道12カ所倒木や土砂崩れ(2018)

応急対策の最中だった模様...国道378号ののり面に亀裂 愛媛(2018)

多様化するのはよいかも...土砂災害現場、グライダーで測量 愛媛(2018)



(株)ケイエフのあんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月21日

恐るべし波のチカラ...子供サーファー、波に粉砕される。





波打ち際でこれなのか。

【子供だから?】


@Alphahumanz氏がアップしていた動画です。

子供サーファーが颯爽とサーフィンをしようとしたら....



波打ち際だし、そんなに強い波でもないのに、この粉砕っぷり。
強いな、波のチカラ。

そりゃ、津波なんか来たら耐えられないですよね。
侮るなかれ、海。

【関連記事】


続編があった...ため池の危険実験、勢いつけたら上がれるんじゃね?問題 実践編

ため池ってこんなに危険...水難学会、身を持ってため池の危険性実践動画を公開

言われれみれば...山の中でも『津波』は起こる、東日本大震災の教訓






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害

シーサーシーサー / kikmoyoo


全部、沖縄。

【民家の裏庭、ダム付近、県道。】


もろ梅雨前線の影響を受けているからか、沖縄で土砂災害が多発しています。

沖縄タイムズの伝えるところによりますと、17日午後10時25分ごろ、那覇市首里石嶺町2丁目の民家裏手にある擁壁上部の土砂が崩れ、幅約3メートル、高さ8〜10メートルにわたり崩落した、とのことです。

この土砂崩れによる人的被害は確認されていないものの、現場では15年ほど前から土砂崩れがたびたび起きており、周辺住民が市にのり面工事の対策要望を出すも、土地所有者が明確でないこともあり、対応は進んでいない、と記事は続けています。

また、18日午前0時20分ごろ、沖縄県南城市大里の県道86号で「土砂崩れが起きて木が道路をふさいでいる」との110番通報があった、と同じ沖縄タイムズが伝えています。

幅30メートル高さ12メートルにわたり山の斜面が崩落、こちらは復旧作業が始まっていると記事が伝えています。

さらに、18日午前9時55分ごろ、那覇市繁多川4丁目の金城ダム付近で「土砂崩れが起きている」と市から市消防局に通報があった、とまた別の記事で沖縄タイムズが伝えています。

こちらも人的被害は確認されていないものの、『朝起きたら森林が無くなっていてはげ山になっていた』と近隣住民のコメントを掲載しています。

【今週も雨の日多し、ご注意を。】


梅雨シーズンであり、台風が来てないだけまだマシなのかもしれませんが、酷い状況ですね。

先週末も土曜日は全国的に雨模様のところが多かったようですし、何より梅雨シーズンゆえに常に地盤は緩んでる状態。

どこで土砂災害が発生しても不思議ではないです。

自粛が強いられる昨今、どうしてもどこかで気晴らししたい、というアウトドアな人たちにとってはキャンプがブームになってたりもします。

山間部へ行かれる方は、できるだけ危険度の低いところでキャンプされたほうがよいかと。

お仕事で山へ入られる方、山が近いところにお住まいの方は、気象情報、防災情報をしっかりチェックして災害に巻き込まれないように細心の注意を払って行動しましょう。

【関連記事】


全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄

雨の影響?...工事現場で土砂崩れ、重機巻き込まれる 千葉

巨石で防護柵崩壊...乙部町館浦の国道229号で道路脇の崖崩れる 北海道

これは怖い...大井川鉄道線路に落石 静岡

依然地盤の緩み注意...秋田で土砂崩れ、和歌山で落石



(株)ケイエフの特殊配合モルタル吹付工



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

防犯にヨサげ...ドローンと仏の融合『おきあがりドローン仏』




賛否あると思うが、防犯にはよさそう。

【昔から浮かせてみたかった、らしい。】


FNNプライムオンラインで紹介されていた、ちょっとアレげな映像。

仏様をドローンに乗っけて浮かしてみました、的な映像です。
このドローン仏を作ったのは、伝統的技法で仏像を彫ったり、古い仏像を修復している仏師の三浦耀山氏。

昔から浮かせてみたかったそうです。



確かに神々しいですね。
防犯目的で飛ばすと犯罪減らないですかね?

宗教によって神を変えないとダメですが...

よい週末を。

【関連記事】


人工衛星軌道にお寺、できる...宇宙寺院「劫蘊寺」2023年に


ギャートルズもびっくり...ドローンを犠牲にして撮られたアイスランド ファグラダルスフィヤル火山噴火の映像

現実逃避したくなったらどうぞ...Googleでサンリオキャラを検索すると3DキャラがARで出現するキャンペーン

アニメの世界やわ...ドローン1500機を使って空中QRコードを実現しちゃう上海のスマホアプリイベント

仮設足場だって見せ方だ、というのがよく分かる画像(2020)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絶対助からないパターン...中国とインドの境で大規模岩盤崩落の映像




これはエグいな。

【事前に分かってた感があるけど。】


1000mgで紹介されていた、中国とインドの境界で撮影された岩盤崩落の映像。

事前に解っていたのか、迷彩服着た軍部の人たちっぽい人が映ってますね。
崩れるシーンは、1:16あたりからです。



たまたま通りかかってこれだと、絶対に助からないパターンですね。
怖いわ。

日本も今梅雨シーズンで、あちこち地盤が緩くなっているので大規模土砂災害が発生しかねません。
山間部に近いところにお住まいの方は日頃から通ってる道路の脇の斜面など注意して観察しておきましょう。

土砂崩れが発生する前は土の匂いがしたり、泥水がちょろちょろ流れてたり、上記の映像にもありますが、ぽろぽろ小石が転がってきたりします。

その徴候を見逃さないようにしましょう。

【関連記事】


インドの土石流、建物2棟倒壊させてしまう...5月11日 インド

日本も梅雨間近だし要注意...中国四川省で土砂崩れ、通行車両が間一髪

この距離で目視出来るなら相当でかい!...家屋倒壊、1人死亡 中国 四川省

見た目は大規模落石という感じ...えちぜん鉄道勝山永平寺線で大規模土砂崩れ 福井県

エグれてる?アメリカ西海岸、州道一号線で発生した土砂崩れが酷い。



(株)ケイエフの瞬発・多段式 非火薬岩盤破砕システム NRC



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

テレワークの入門編的な内容...「中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧」日本テレワーク協会、PDFで無償公開





こっちを先に出せばよかったのでは...

【セキュリティについての注意点も。】


Internet Watchの伝えるところによりますと、一般社団法人日本テレワーク協会が、「中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧」の第4.0版を公開した、とのことです。

先日紹介した、「テレワーク関連ツール一覧」の第6.0s版がテレワークで使うソフトウェアがどのような動きをするのか、どんな種類のソフトウェアがあるのか、などの技術的な説明が詳細に記載されて30ページほどあったものに対して、こちらは、そもそもテレワークに向いてる仕事はどんな職種か、必要なソフトウェアはどんなものがあるのか、価格はいくらぐらいで使えるか(このあたりは前述のテレワーク関連ツール一覧とかぶる部分がある)などが、簡潔にまとめられており、10ページ程度になっています。

入門編的な内容なので、セキュリティについての心構え的な部分も触れられています。


【こっちのほうが中小・零細企業には解りやすいかも】


業種や職種にもよりますが、テレワークが可能な業種、職種にあっては導入したほうがメリットも多いのですが、ネットワークやPC周りに興味がなかったり、詳しい人がいないとなかなか踏み切れないかもしれませんね。

しかし、まだまだ新型コロナウィルスとの闘いは続くわけで、部分的には面談やセミナーや会議などでもテレワーク関連ソフトウェアを使わざるを得ないシーンは増えてくるので、こういうのを参考にして、検討してみてはどうかと思います。

弊社もウェビナー事業を開始しており、上記の一覧で説明されているソフトウェア(ZOOMなど)を利用しています。
KFカレッジの6月のウェビナーについてはKFカレッジの特設ブログでご確認頂ければ幸いです。

【関連記事】


さながらゲームセンター...キャタピラー社も遠隔操作テクノロジー「Cat Commandステーション」販売を発表 2022年に

お試しにもよいかも...現場に特化したビデオ通話アプリ「SynQ Remote」6/18まで無償提供

温泉地でテレワークするチャンス!「TRY ONSEN WORKATION プログラム」参加企業募集 biglobe

米弁護士、ヤラかす...Zoom利用裁判でにゃんこフィルター外せない弁護士が登場

導入検討の予備知識として...日本テレワーク協会が「テレワーク関連ツール一覧」PDFで無償公開






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄

SandbagsSandbags / itmpa

※イメージ画像です。


東北と沖縄の雨がひどいようですね。

【1時間降水量75・0ミリの猛烈な雨を観測し、6月の観測史上最大】


琉球新報の伝えるところによりますと、沖縄本島地方は15日、梅雨前線や湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となり、前日深夜から早朝にかけて各地で豪雨となった、とのことです。

浦添市前田の県道38号では歩道沿いの擁壁が幅20メートルにわたって崩れかかり、土のうで補強されていたが、土のうを押し出すようにして歩道側にずれていた。

また中城村泊の県道146号でも、土砂や雑木が幅15メートル前後に渡り歩道に流れ落ちた、とのことでいずれも全面通行止めとなった、と記事は続けています。

15日は、西日本から北日本でも上空の寒気による影響で、大気の状態が不安定になり、局地的に雷を伴った猛烈な雨や激しい雨が降り、土砂災害や河川の増水、低い土地での浸水に注意が必要と日本海テレビが伝えています。

【まだまだ梅雨の真っ只中】


6月は土砂災害防止月間です。
梅雨シーズンであるこの時期、雨も降らないと夏以降水不足になるのも困るのですが、さすがに昨今の局地的な豪雨は勘弁してほしいところですね。

雨の日が増えるので、地盤がいつもゆるゆるなので、移動の際は、災害に巻き込まれないように地域の防災情報や気象情報を確認して、可能な限り危険なところは避けて移動するようにしましょう。

今週後半から週末にかけてまだまだお天気不安定で豪雨になるところも出てくるようですので、細心の注意を持って行動しましょう。

【関連記事】


雨の影響?...工事現場で土砂崩れ、重機巻き込まれる 千葉

巨石で防護柵崩壊...乙部町館浦の国道229号で道路脇の崖崩れる 北海道

これは怖い...大井川鉄道線路に落石 静岡

依然地盤の緩み注意...秋田で土砂崩れ、和歌山で落石

こういう崩れ方もあるのか...豊橋市の吉田城の石垣崩落


(株)ケイエフの簡易吹付け法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする