2021年06月28日

これなら安心...安心して寄付先を選べる『グッドガバナンス認証』をご存知?



※画像は、一般財団法人非営利組織評価センターのサイトよりキャプチャさせて頂きました。

こういうの、もっと早く教えてくれればいいのに...

【「Good Governance Voice2021」を発表】


大規模災害発生で、被災されたり、このコロナ禍で生活困窮者やもろに打撃を受けている業界などに寄付を求める情報が沢山流れてきます。

日本は欧米と違って、子供の頃から寄付をするという文化があまり根付いていないので、気持ちはあってもどこに寄付していいか分からない、とか、昨今のネット詐欺横行で、折角寄付しても不透明な団体だったりしてがっかりすることも...

色んなNPO団体などを審査して、安心して支援できる団体に与えるグッドガバナンス認証というものがあるのをご存知でしょうか?

IDEAS For GOODというサイトで、そんな『グッドガバナンス認証』とそれを付与する団体についてインタビュー記事が掲載されています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、『グッドガバナンス認証』を付与する団体は、一般財団法人非営利組織評価センター(以下、JCNE)。

記事より同団体がどういう団体か、引用させて頂くと、
NPOの信頼性を「見える化」する、日本で初めてかつ唯一の広域評価機関...(中略)...初級者向けの「ベーシックガバナンスチェック」と、中級者・上級者向けの「グッドガバナンス認証」という2つの制度を運営...

している団体だそうです。

そして『グッドガバナンス認証』については、これも、記事より引用させて頂くと、
グッドガバナンス認証とは、非営利組織の中でも外からは見えにくい組織内部の状況を第三者機関に開示して、信頼性・透明性の向上に努めている団体に与えられる認証である

と説明されています。

【最終的な認定はJCNEだけにあらず】


しかも、この『グッドガバナンス認証』を最終的に認定するのは同団体だけではなく、外部の評価員も含めた認証審査委員会で決定するようです。

そして、認証や評価は有効期間が3年間だそうです。

そんなJCNEが、信頼あるNPOをいつでも探すことができるツールとして、『Good Governance Voice2021(PDFファイル)』を作成、発表したそうです。

いつも、寄付するのはいいけど、どこの団体なら安心、信用できるか分からない、と感じている方は、一度ご覧になってみてはどうですかね?


【関連記事】


テレワークの入門編的な内容...「中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧」日本テレワーク協会、PDFで無償公開

導入検討の予備知識として...日本テレワーク協会が「テレワーク関連ツール一覧」PDFで無償公開

とりあえずアクセスしてみては?...使える支援制度が簡単に探せるWEBアプリ「支援検索ナビ」

クラウドファンディングされてる商品をリアル体験するショップ開設 大阪梅田HEPFIVEで

兵庫県の中小企業さん必見、兵庫県庁が使うテレワークシステムが3年間無料で使える、らしい。(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晴れてて崩れるケース増えてる?津久見市港町で土砂崩れ 68世帯133人に避難指示 大分

Alaska National GuardAlaska National Guard / The National Guard



先週の木曜日はまだお天気よかったような...

【高さ20メートルから30メートル、幅およそ10メートルにわたり崩落】


yahooニュースの伝えるところによりますと、24日午前10時前、大分県津久見市の中心部にある山で土砂崩れが発生、住民68世帯133人に避難指示が出た、とのことです。

記事によりますと、現場は大分県津久見市の中心部で土砂は高さ20メートルから30メートル、幅およそ10メートルにわたり崩れ落ちた、近くに住宅もあるがけが人等の情報は入っていない、と記事は続けています。

【原因はなんだろ?】


先週は比較的お天気がよかったような気がするのですが、何がトリガーになったんですかね?

記事にOSB大分放送のニュース映像がありましたが、それを見る限りでも晴れてたようですし。

先日、福井県のえちぜん鉄道での土砂災害に関して、時間差で襲来する“土砂雪崩”というニュース記事が産経新聞に掲載されていましたが、これも雪解け水の浸透のせいですか?

今週はまた梅雨前線の影響で梅雨シーズンらしい雨模様の日が増えそうなので、山間部近辺にお住まいの方は気象情報、防災情報をチェックして災害に巻き込まれないようにしましょう。

【関連記事】


どっかの国の土砂災害、前兆落石と崩れた瞬間の落差が怖い。

止まらない土砂災害...宜野湾の公園に落石 沖縄

今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害

全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄

見た目は大規模落石という感じ...えちぜん鉄道勝山永平寺線で大規模土砂崩れ 福井県


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法




(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする