2021年07月30日

金メダル獲得に荒ぶる豪水泳コーチに、慌てふためく五輪スタッフが撮影されてしまう。





海外の人は喜び方が派手ですよね。

【そのうちコラ加工して使われそう。】


tvgrooveというサイトで紹介されていた、五輪の一幕が面白いです。

オーストラリア女子水泳選手が金メダルを獲得した瞬間、その選手のコーチ ディーン・ボクソール氏が狂喜乱舞する映像がカメラに撮られていたようです。

それも面白いのですが、その横で荒ぶる豪コーチを暴れないで!と必死に対応しようとするも、どうすることも出来ないであたふたしてる会場スタッフさんが面白いです。



一気に有名人ですね。

よい週末を。

【関連記事】


spotくんを魔改造した下品極まりないビール注ぎロボット『Pissbot9000』爆誕

この業者には頼みたくない...ウォッカをキメたロシア人労働者のガバガバ作業風景

思ってたのと違ったが、これはこれでマンガ、な飛ばされ方をする物置(2020)

これ、マジですか??新型コロナに立ち向かう医療従事者のタイベックスの中身(2020)

コントか!?...中国の、とある散髪屋の新型コロナウィルス対応が話題(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何が起こってる??大雨に見舞われたインド・ハリヤーナー州の水没地が突然隆起しはじめる映像




まぁ...インドなんで、何があっても不思議ではないか?

【結構な広範囲】


1000mgで紹介されていた不思議映像。

インドのハリヤーナー州というところでの映像だそうです。
大雨で水没した土地がいきなり隆起をはじめます。しかも、結構な盛り上がり方。そして、結構な広範囲に。

※音楽が流れるわけではないですが、野次馬が大爆笑してるので音量注意で。



ガスが噴出したとか?

それにしても、かなりの盛り上がり方と結構な範囲で盛り上がっていってますよね。
なんだろ、この現象...

【関連記事】


持ってるなぁ...偶然なのか何かが働いたのか、間一髪で危機を逃れた男の映像

何言ってるかちょっとよくわからない...撥水性を持たせた水、という不思議な存在

そんなことある?...コロナワクチンを打ったあたりに磁石が付くようになった女性登場、ロシア

どうなってる??渋谷道玄坂のライブカメラに『ワープして来た人間』が映り込む

『降る』というより『漏れる』?超ピンポイントに降る雨が撮影される。

固めたから?ロシアの不思議な燃えない雪映像。



(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

引きこもりの必須アイテムついに非常食に、 湖池屋『5年保存できる缶入りポテチ』開発 発売は当面アンテナショップ



※画像はネタとぴのサイトよりキャプチャさせて頂きました。

保存食として買って、その日のうちに完食したりして。

【販売店は、アンテナショップのほか東急ハンズなど】


ネタとぴの伝えるところによりますと、 株式会社湖池屋が、5年間保存可能で、災害用に備蓄もできる缶入りのポテトチップス3商品を新たに開発、数量が限られるためコンビニ・スーパーなどでは販売されず、一部店舗での限定販売する、とのことです。

価格はオープンプライスですが、参考価格はいずれも400円(税込)、味は、
「KOIKEYA LONG LIFE SNACK プライドポテトひとくちカット 神のり塩」

「KOIKEYA LONG LIFE SNACK じゃがいも心地 厚切りひとくちカット オホーツクの塩と岩塩」

「KOIKEYA LONG LIFE SNACK スティックカラムーチョ ホットチリ味」

の3種類だそうです。


【高カロリーなのでよいかも!だけど...】


太りたければポテチだ!というぐらい高カロリーなポテチなので、非常食としては少量でカロリー接種できるのはよいですが、喉乾きますよね^^;

大量に飲み水の確保が必須となります。

最近の非常食は昔に比べれば随分おいしくなっていますが、それでも数日続くと飽きちゃいますので、お菓子系は重要です。

容量が43gなので、少々割高ではありますが買っておいとけば、5年間は保てるのでよいかもです。

防災食も充実してきましたね。

【関連記事】


『ええから、走れや!』登山部顧問の秀逸な判断が話題

この夏も思いやられそう...ゲリラ豪雨、昨年の2割増しの気象会社予測 

アウトドアに、サバイバルに、災害時にも役立つ、多機能サバイバルギア「VERK(ベルク)」

気象庁のeラーニング教材が充実している件

外国人労働者も増えているので...『外国人のための減災のポイント』ポスター 内閣府作成



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

仕事に集中できるのか!?...ある施設のテレワーク特別プランがすごい件



※画像は、ホテルレオキタの公式サイトのパンフよりキャプチャさせて頂きました。


東京だと思ったら、大阪だった!?

【残念ながら利用は一人で、が条件】


観光がダメージを受ける昨今、宿泊施設も大ダメージなわけで、そこで需要が見込めそうなテレワーク対応サービスが注目されておりますが、ここへきて、またとんでもないサービスをする施設が出てきたようです。

ラブホナビ(これだけでもうどういう施設か解るかと思いますが^^;)の伝えるところによりますと、とあるラブホが『テレワーク応援プラン』なるサービスをはじめたらしいのです。

しかも、その料金がとんでもない内容になっています。

このサービスをはじめたラブホは『ホテルレオキタ』というラブホなんですが、

■8時間use・・・1,300円(税込み)
■12時間use・・・1,900円(税込み)
■24時間use・・・2,900円(税込み)

だそうです。

マジか...

ただし、この『テレワーク応援プラン』には、注意事項があります。

記事よりその注意事項を引用させて頂くと、

◆利用は1人に限る

◆無料のルームサービスは無し

◆有料のルームサービスはOK

◆お部屋の指定は不可

◆外出は自由にOK

◆テーブルは低い

◆友達・知人等との面談禁止

◆部屋にパソコンはなし、部屋指定も不可



残念ながら、彼女とイチャコラすることは出来ません。

にしても、ですよ、電気・水道・光熱費込、ウォーターサーバー完備、しかも天満駅から徒歩10分という利便性を考えれば住めるレベルですね。
場所が場所だけにちょっと勇気がいりますが^^;。

いろんな誘惑と雑念に打ち勝つ強靭な精神力をお持ちの猛者は、問合せてみてはどうでしょ?

『リモートワークでの仕事に集中できる特別プラン』って、集中できるのか!?^^;


【関連記事】


使えれば保険になる?SB、衛星電話を月500円以下で提供を計画

大丈夫なの??天気予報が外れたらポイントがもらえ、月末にランキング上位者は1万円もらえる無料サービス『Fran』

これはヤバい...カプセルだけど衣食住込みの格安お宿が話題

導入検討の予備知識として...日本テレワーク協会が「テレワーク関連ツール一覧」PDFで無償公開

テレワークの入門編的な内容...「中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧」日本テレワーク協会、PDFで無償公開






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やりすぎた?年間42mmしか雨が降らないUAEで人工降雨成功、しかし...



※画像は、@AsianetNewsENのツイート動画よりキャプチャさせて頂きました。

やはりコントロールは難しいんですかね...

【技術は英国製、かなり注目】


yahooニュースの伝えるところによりますと、平年の年間降水量がわずか42ミリ、夏の間はほとんど降らず、日中の気温が50度近くになり、夜間でも30度を超えることが当たり前なアラブ首長国連邦(UAE)で連日雨が降っている、そうです。

その秘密は、イギリスの協力で実現したのがドローンによる人工降雨実験。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、この人工降雨技術、一部記事より引用させて頂きますと、
「2メートルほどのドローンを飛ばし、温度や湿度を計測したところで、雲に電気を放出するのです。雲の中では、マイナスの電気を帯びた大きな粒が下の方に、プラスの電気を帯びた小さな粒が上の方に集まっていますが、そこに電気刺激を与えることで、粒が大きくなって雨粒に成長するのです」


これが環境を汚さず効果も高い、と有望視されているようです。

それを取り扱ったニュースがこちら。



でもって、どれだけ雨が降ったかと言うと



と、こんな感じ。

しかし、やりすぎちゃうんか?という人も...



【自然をコントロールするはやはり無理があるも】


記事にもありますが、人工降雨といえばヨウ化銀や塩を散布する方法が有名ですが、雲の中で電気的な刺激を与えることで雨粒を大きくする、というのは新しいですね。

というか筆者が知らないだけかもですが。^^;

これを海上でやれるなら、台風の弱体化とかに使えないんですかね?

まぁ、自然をコントロールしようなどというのは、人間さまのおごりなんでしょうけど...でも、困ってるんですよ、日本はゲリラ豪雨とか台風とか。

うまく行かないもんですね。

【関連記事】


なぜ微生物??雨の原因は『バイオエアロゾル』なのか?(2018)

ゲリラ豪雨対策の研究 ベルギーで 神戸大(2014)

世界的にも考えたほうが...洪水対策に人工降雨導入 ジャカルタ(2014)

そんな装置があったのか...東京都、人工降雨装置稼働を検討(2013)




(株)ケイエフの自然土舗装材 スタボン



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

用途はそれだけ??...作業員が濡れることなく川底を調査するための特殊装備船、があるらしい。





通路?部分を透明すればアトラクションとしても使えそうなんだけど。

【色々めちゃくちゃお金かかりそう。】


小太郎ブログで紹介されていた、なかなか見る機会がない特殊装備船。

ウェットスーツなしで川底を調査できるんだそうです。
原理的には、コップを逆さまにして水中に沈める発想、だと記事は伝えています。



これ、筒(通路になるのかな?)を沈めたまま移動出来るんですかね?

船の製造、運用ともにめちゃくちゃお金かかりそうなんですが、川底調査だけの用途なんですかね...だとしたら、ちょっと勿体無い気も。


【関連記事】


このご時勢、どうしてるんだろ?大東島への上陸がなかなかスリリングな件

こんなふうになっていたのか...船体と水の間に空気を注入することで、摩擦、抵抗、燃料消費を削減できる、という技術

これは大変...巨大重機のタイヤ交換風景

現場もテレワーク可能へ前進...スマホでダンプ動かせるシステム 実証実験成功

謎重機で耐震チェック...カザフスタンの場合。






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日にも上陸か?今のうちに備えを...台風8号、27日に関東・甲信越、東北に上陸か?

Typhoon #11Typhoon #11 / Mr Wabu

※イメージ画像です。


まさかのどストライクなコースですね。関東・甲信越、東北の方は、今日は外出を控えましょう。

【すでに昨夜から大雨になっているところも。】


tenki.jpの伝えるところによりますと、大型の台風8号が27日(火)頃に関東甲信や東北に接近、上陸の恐れがあり、大雨や暴風、高波に警戒、注意が必要だ、と伝えています。

またウェザーニューズの伝えるところによりますと、特に台風の北側から吹き込む湿った空気の影響を受けやすい、宮城県や福島県、茨城県や千葉県では1時間に30mmを超える激しい雨が降り、沿岸部では瞬間的に25m/s近い強風となる見込み、と伝えています。

【身の安全確保を。】


台風進路予想図を見る限り、本日一日かけて横断していくような進路になっているので、関東・甲信越、東北の方は、不要不急の外出は控え、身の安全確保を優先しましょう。

河川の氾濫や洪水などにも注意が必要なので、水辺に近づくのは止めましょう。

そういえば、連休中に台風8号の近くに寒冷渦があり、このパターンは台風の進路が変則的になる傾向がある、とテレビで言ってました。

Uターンとかしてこなければいいんですけどね。

【関連記事】


想像以上にエグかった...今月18日あたりの中国の自然災害の様子

中国地方日本海側でも線状降水帯、島根で土砂崩れ複数、長野でも土砂崩れで工場の一部損壊

結構しっかりした内容...京都府と京都精華大学、土砂災害啓発用マンガ冊子「守ろういのち 土砂災害にあわないために」を制作

これはよい施策、葉山町、台風時のホテル避難に補助 神奈川

数は少ないが一発がデカかった...2020年お天気10大ニュースランキング(2020)



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法




(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

狙われたら、瞬殺されるわ...命中率100%のパチンコ(スリングショット)使いがすごい。




スナイパーなの??

【プロの仕事やわ。】


ひろぶろで紹介されていたパチンコ(スリングショット)使いの映像がすごいです。

細い小枝を100%の命中率で次々と粉砕していきます。



こんなのに狙われたら、瞬殺されちゃいますね。
ゴルゴ13もびっくりな精度です。

ちなみに、こういう人体に危害を加える可能性のあるものを、正当な理由もなく持ち歩くと軽犯罪法に引っかかるようです。

このあたりは護身用品販売のお店なんかに詳しく書いてあるので、興味がある方はぐぐって読んでみるといいと思いますが、結論からいうと、日本では護身用であっても、よっぽどの理由がない限り持ち歩いてると、没収されるっぽいですね。

じゃぁどこで遊べばいいんだろ...


【関連記事】


リアルなの??...ゴッホの絵画のようなエクストリーム花火

人体ではなく違う所で使えそう...古代ギリシャの防具が弾丸も止めれる件(2020)

ほんとなら、人間恐るべし!...鍵穴に矢をぶち込んじゃう21世紀のロビンフッド(2019)

男性諸氏にはサービスショット...意外と事故率高し!弓矢道の巻(2019)

中二ごっこが捗るな!?...最近の魔法系アニメに出てくるアイテムをリアルに作っちゃった人。(2018)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中









posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

想像以上にエグかった...今月18日あたりの中国の自然災害の様子



※画像は、TBS newsの動画からキャプチャさせて頂きました。

毎度、お隣大国の自然災害は規模が違う気がするのですが、なぜ??

【地下鉄水没、巨大砂嵐】


今月18日から20日ぐらいまでに中国大陸各地で発生した豪雨や砂嵐が酷いとネット上にあれこれ動画がアップされています。

TBS newsでは、河南省ほかで発生した自然災害をニュースでまとめています。



発生場所は違いますが、エグいですね。

1000mgでも、おそらく河南省での豪雨被害の映像を集めていますが、こちらもエグいです。

地下鉄に流れ込む濁流。



こちらは地下鉄内部と思われる濁流映像。
なに、この水流の速さ。



流される人。



車内からの映像...こりゃ、逃げれないですわ。
こんなの、中にいる人は恐怖でしかないですね。



救出しようとして、二次災害になってしまった人。



室内が大雨になっちゃった人も...



これも大雨のせい?アルミニウム工場が爆発。きのこ雲が立ち登る。



津波のときの映像に近い光景が...



なお、内モンゴルではダムが決壊した様子をANN news がyoutubeにアップしています。



【対岸の火事ではない、日本も要注意。】


世界的にもあまり評判のよろしくないお隣の大国 中国ですが、さすがにこれは可哀相な感じが。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。そして、お亡くなりになられた方には哀悼の意を表します。

しかし、これは対岸の火事ではなく、このところ立て続けに台風も発生していることですし、それでなくてもゲリラ豪雨が頻発する我が国。

おまけにこのところ、震度3レベルの地震も頻発してますしね。

中国は広く開けた場所が多いので、というのも要因としてあるんでしょうが、日本の場合はここまで酷くならないにしても、それでも先日の熱海市の土石流の件もありますし、十分注意が必要です。

大雨のシーズンというのをしっかり頭にいれて日々防災意識を持ち、いつでも命を守れる準備はしておきましょう。

にしても、エグいですね、これは...

【関連記事】


この夏も思いやられそう...ゲリラ豪雨、昨年の2割増しの気象会社予測 

どっかの国の土砂災害、前兆落石と崩れた瞬間の落差が怖い。


絶対助からないパターン...中国とインドの境で大規模岩盤崩落の映像

マジですか!?...あの国の鉄骨クオリティがひどい件


日本も梅雨間近だし要注意...中国四川省で土砂崩れ、通行車両が間一髪


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

【お下劣注意】まだまだ謎な生物ですね...うちに帰ると我が家のにゃんこが...




なんでこうなったんだろ?

【しっかり二本足で】


小太郎ブログでちょっとおもしろい動画が紹介されていました。

ある人の飼い猫が、うちに帰ると『立ちション』してたそうです。



ちなみに、普段はちゃんと座ってするそうです。

にゃんこの2足歩行など、立って歩いたりすることもある生き物ですが、まだまだ謎が多いですね。^^;

よい連休を。

【関連記事】


なんか親近感...エサを忘れられたロシアンにゃんこ、無言の抗議をするの巻

こんな激しいのは初めて見る...映画のようなキャット・ファイトが撮影される

ちゃんと戻るところがすごいな...にゃんこロット・ランチャー

くしゃみは場所を選んで...ご主人のくしゃみでえらい目に遭ったにゃんこが撮影される。(2019)

結局どこの世界も同じ...この差が”肉”となるということがよく分かるにゃんこ動画。(2018)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







ラベル:ネタ にゃんこ
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ええから、走れや!』登山部顧問の秀逸な判断が話題

DSC08755DSC08755 / megu0919

※イメージ画像です。


急を要する大事なことは一言で、ってことですね。

【ツイートのツリーに続々大事なことが...】


togetterに学生時代に登山部に所属していた人のツイートがまとめられているのですが、このスレッドが秀逸だと話題です。

このツイートは@01satf氏のツイートで、学生時代登山部に所属していたそうです。
話題になったツイートがこちら。



このツイートに対して、さまざまなリプが来ており、防災に関してとても重要なことが書いてある、と話題となっています。
一部、使わせて頂くと、


というコメントや



というコメントなど大事なことが結構リプされているようです。

【知ってないと、それでも動けないかも。】


こういうの、知ってないと動けない気がします。

例えば、河原でBBQとかしてて、近くでテント張ってた普通のおっさんから、走れ!と言われても、はぁ??ってなってしまいそうです。
そして、そのあと川が氾濫して、無事死亡、みたいな...

とりあえず、自然の中で誰かが大声で走れ!とか叫んでいたら、何か尋常じゃないことが迫っている、と認識したほうがよいですね。

【関連記事】


先週末もまだまだ土砂災害発生、関東周辺

この夏も思いやられそう...ゲリラ豪雨、昨年の2割増しの気象会社予測

どっかの国の土砂災害、前兆落石と崩れた瞬間の落差が怖い。

続編があった...ため池の危険実験、勢いつけたら上がれるんじゃね?問題 実践編

ため池ってこんなに危険...水難学会、身を持ってため池の危険性実践動画を公開



(株)ケイエフの、注意喚起看板がストレッチャーや車椅子になる、マルチ看板



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

実用的ではないが、このスタイル、別用途で使いたい...『戦車腕時計』が上級者向けだと話題





時間確認するだけのために謎解きみたいなことしないとイケないのは辛い^^;。

【意味分かります、この腕時計?】


えのげで紹介されていた腕時計がなかなか上級者向けだと話題です。

ぱっと見て、この時計何時を指してるか分かります??



ちなみに、

砲塔・・・秒針
車体の方向・・・時針
立っている兵士・・・分針

だそうです。

時間を知るだけのために、ちょっと頭使わないとイケないのは辛いですが、このなぞなぞのようなシステムは、人に簡単に知られてはいけない『何か』に使いたいですね^^;。

かと言って、じゃぁ何に応用できるかは思いつかないのですが...

【関連記事】


こんなものがあるとは知らなんだ...蚊に食われた時のかゆみを瞬殺する『Bite away』というアイテムが話題

なんちゃらWatchより、こっちがいい...低コストで自作したスカウター的なガジェット

こういうのがほしかった!...作業の手元を照らしてくれるLEDライト付きグローブ

サンドイッチで吹いた...成形から組み立てまで全部こなす3Dプリンターの研究

どうやったらこんなにきれいに...フォントのような字を手書きする猛者がいる件






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先週末もまだまだ土砂災害発生、関東周辺

奥多摩奥多摩 / Kentaro Ohno

※イメージ画像です。

梅雨明けしたところも多いですが、まだまだ油断出来ないですね。

【奥多摩ではバイカーが転倒した模様】


上毛新聞の伝えるところによりますと、安中市では前日の風雨で旧国道18号に土砂が流入して車3台が立ち往生し、通行止めが続いている、と伝えています。

また、前橋市中心部で倒木があり、市が撤去作業に追われ、上記の土砂流入では車3台が乗り上げるなどして立ち往生した、と続けています。

さらに、yahooニュースの伝えるところによりますと、18日午後、東京・奥多摩町の国道で土砂崩れが発生、この土砂災害に巻き込まれた人はいない模様ですが、付近を走っていたバイカーが転倒し、けがをしたとのことです。

@zzr1400inTOKYO氏が現場と思われる画像をアップされています。



【梅雨が終わったと思ったら台風シーズンだし】


ようやく梅雨が終わったと思ったら、ちらほら台風情報の見かけるようになりましたし、先週末はあちこち震度3レベルの地震も多発したようですし、ますます防災を意識せざるを得ない状況ですね。

梅雨明けしたところは、これから猛暑日が続くようですが地中にはたっぷり染み込んだ雨水が貯まっていることをお忘れなく。

晴れていても土砂災害は起こりますし、突然のゲリラ豪雨も日々注意が必要です。

まもなく学生さんは夏休みに入ることですし、海や山へ遊びに行かれる方は行き先の気象情報、防災情報にご注意ください。

【関連記事】


原因はパイピング現象か...熱海市土石流のメカニズム 静岡県の見解

この夏も思いやられそう...ゲリラ豪雨、昨年の2割増しの気象会社予測

週が明けてもまだまだ局地的大雨...全国各地で大雨による被害多発

先週末も各地で災害多発、なぜか落石案件多し

来週こそは梅雨明け?...中国地方土砂災害続く、一方熱海では苦渋の決断で支援物資、一時受入休止


(株)ケイエフのあんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

リアルなの??...ゴッホの絵画のようなエクストリーム花火




3つぐらい同時にやったら、昼間のように明るくなりそうですね。

【花火もワイヤーアクション?】


twitubeで紹介されてた花火がエグいです。

これがリアルに展開されたら、かなり見応えがありますね。
でも、本物??CG??スマホアプリ??



最近はスマホアプリでなんでも出来ちゃうので、眉唾ですね。
しかし、リアルもありえないことをやってのけるので、お隣の大国ならやりかねません。

リアルで出来るなら、見てみたい。

【関連記事】


アニメの世界やわ...ドローン1500機を使って空中QRコードを実現しちゃう上海のスマホアプリイベント

マジか!これはきれい...最近の花火技術がプロジェクトマッピングレベルな件(2018)

進む方向がおかしいような...夏の風物詩がへんな方向に進化している件(2015)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原因はパイピング現象か...熱海市土石流のメカニズム 静岡県の見解



※画像はSBS news6の動画よりキャプチャさせて頂きました。


人災と言われても仕方ないですね。

【降り始めからの総雨量は過去10年間で最も多かった】


yahooニュースの伝えるところによりますと、熱海市伊豆山の大規模土石流で被害を拡大させたとされる盛り土の崩落原因について、静岡県は記録的な積算雨量に伴って盛り土内にたまった大量の地下水が下端部から噴き出した「パイピング現象」との見方を強めている、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、今回の土石流の原因が詳細に分析されています。
届け出以上の盛土量、水抜き処置の不備、過去最高の降雨量など、起こるべくして起こった感が否めない状況が解説されています。

この『パイピング現象』については、SBS news6の動画で詳しく解説されているのでどうぞ。



この『パイピング現象』、吹き出す際に付近の地盤をえぐることもあり、今回の土石流では盛り土の下端部が崩れるきっかけになった可能性がある、とyahoonニュースの記事は結んでいます。

【計画遵守は重要】


過去最高の降雨量という部分をさっぴいても、排水処置が施されていなかったことや、届け出の3倍強の盛土がなされていた事が事実であれば、これはもう人災と言われても仕方ないですね。

読売新聞オンラインの記事によりますと、盛り土に排水設備が設置されていなかった場合、盛り土がダムのように満水状態となり、たまった水が下部から噴き出して崩れ、連鎖的に崩落したとみられる、という難波副知事の解説を掲載しています。

さらに、土石流で流れ出た土砂の総量は5万5500立方メートルで、その大半が盛り土だった、との県の見解も伝えています。

ゲリラ豪雨が頻発し、先日もお伝えしたようにこの夏のゲリラ豪雨発生予測は昨年の2割増し、とも言われているので、今後こういった事も考慮に入れての計画が必要になるでしょうね。

多くの被害を出した案件だけに、いろんな事前チェックが機能していなかったことがとても残念な事案だと思います。


【関連記事】


この夏も思いやられそう...ゲリラ豪雨、昨年の2割増しの気象会社予測 

週が明けてもまだまだ局地的大雨...全国各地で大雨による被害多発

熱海市だけじゃない、静岡県下で土砂災害の被害拡大

来週こそは梅雨明け?...中国地方土砂災害続く、一方熱海では苦渋の決断で支援物資、一時受入休止

仕事が早い!ツイ民が『toMap』を使い、熱海の土石流の現場を3D化


(株)ケイエフのロックボルト関連資材



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

なんか親近感...エサを忘れられたロシアンにゃんこ、無言の抗議をするの巻





サイレント・アンガーほど怖いものはないですよね。

【めっちゃ怒ってます。】


@busujiujitsu氏のツイートより。

ロシアのにゃんこの映像。飼い主がエサをあげ忘れた結果...



子供の頃、筆者も怒りをぶちまげるタイプではなく、すねるタイプだったと聞いているので、親近感が湧きます^^;。

ちゃんとエサあげてくださいね。

よい週末を。

【関連記事】


こんな激しいのは初めて見る...映画のようなキャット・ファイトが撮影される

ちゃんと戻るところがすごいな...にゃんこロット・ランチャー

米弁護士、ヤラかす...Zoom利用裁判でにゃんこフィルター外せない弁護士が登場

すごいリアル...実写版『現場ネコ』道路横断編(2020)

くしゃみは場所を選んで...ご主人のくしゃみでえらい目に遭ったにゃんこが撮影される。(2019)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この夏も思いやられそう...ゲリラ豪雨、昨年の2割増しの気象会社予測 

DSC02224DSC02224 / Tamago Moffle

※イメージ画像です。

マジですか!?昨年でも結構痛い目に遭っているのに...

【まだまだ続く豪雨被害】


先週から梅雨前線の影響やゲリラ豪雨であちこち土砂災害、洪水など大雨による被害が全国的に拡大しており、未だ各地で被害が出ています。

新潟日報の伝えるところによりますと、新潟県弥彦村は13日、大雨の影響で弥彦山表参道ルートの一部が崩落したため、同ルートを通行止めにすると発表した、とのことです。

また秋田魁新報の伝えるところによりますと、由利本荘市では13日、住民が田畑や道路の冠水で堆積した泥の片付けなどに追われ、土砂崩れや冠水が相次いだ旧本荘市東部の館前集落にある宝円寺、隣接する共同墓地の斜面が高さ約25メートル、幅約15メートルにわたって崩落し、倒壊した墓石や碑が泥に埋もれていた、とのことです。

連日の土砂災害や洪水のニュースの中、カナコロが伝えるところによりますと、7〜9月に全国で発生する「ゲリラ豪雨」の回数は約7万5千回に上り、昨シーズンの1.2倍になるとの予想を、気象情報会社ウェザーニューズが公表した、とのことです。

詳細は記事でご確認いただければ、と思いますが、都道府県別では、北海道が最多の1万400回、だと記事は続けています。

【こまめな情報チェックと事前準備を。】


北海道って、毎夏、そんなにゲリラ豪雨に見舞われてるんですか?

これはちょっとびっくり。
普段割と平気な大阪もすでに今年のゲリラ豪雨は質が違うな、と感じる今日この頃です。

雷の規模が違うというか...無論、雨量もそうなんですけど。

こまめな気象・防災情報チェックと平時から災害用の備蓄、電力・水確保、最悪避難に至るまで準備を確認しておきましょう。

【関連記事】


週が明けてもまだまだ局地的大雨...全国各地で大雨による被害多発

先週末も各地で災害多発、なぜか落石案件多し

気をつけないと事故増えそう...気象災害予測を3Dで運転中に表示させる技術、開発。

来週こそは梅雨明け?...中国地方土砂災害続く、一方熱海では苦渋の決断で支援物資、一時受入休止

遠くの空が暗かったら要注意、山間部の川が数秒で変化する怖い映像(2020)



(株)ケイエフの反応型けい酸塩系表面含浸材 リアル・メンテ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

途中、どうやって張り付いてる?垂直に『滝のぼり』みたいなことをやってのける魚、発見。




ときどき、身体に吸盤みたいな機能が付いた魚がいますが、あれと同じ?

【下水溝を登る魚】


らばQで紹介されていた魚がすごいです。

記事のコメントにハワイにいるハゼだと書かれていますが、詳細は定かではありません。

下水溝の段差から流れる水を逆行していく魚です。



鯉の滝のぼりという諺?(慣用句?)がありますが、実際に鯉にはそんなチカラはない、と記事でも書かれています。

ときどき、割と傾斜のある川を遡ったりする魚がいますが、垂直の壁をへばり付きながら登っていくのは珍しいですね。

縁起物で飼うとよいかも。

【関連記事】


大真面目なんだろうけど、コントみたい...道路からラクダを即効追いやる必殺技

食べても大丈夫??...堺の川にマイワシとおぼしき魚群が遡上(2019)

ビール漁法ってのがあるの??ビールで”ヤツ”を捕まえるオヤジが激写される。(2019)

いつ発売!?...バンダイ新規事業室アカウント公開の《次世代》スマートスピーカーがシュール。(2018)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







ラベル: 滝のぼり 動物
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

使えれば保険になる?SB、衛星電話を月500円以下で提供を計画

spac0556spac0556 / NOAA Photo Library

※イメージ画像です。

ちゃんと通話できるんだろうか?

【通信速度は20kビット/秒】


日経XTECの伝えるところによりますと、ソフトバンクが、2022年中に開始予定の衛星通信を使ったIoT(Internet of Things)向け通信サービスを、月500円以下で提供する計画であることがわかった、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、米新興企業であるSkylo Technologiesの技術を活用し、IoTを対象に帯域を絞り、1回線当りの通信速度を20kビット/秒と抑えることで破格値を実現する、と伝えています。

利用の想定は、地上の基地局経由の通信では圏外になることが多い海上船舶の位置把握や、山林の建機の稼働状況などで衛星通信サービスを海外展開する計画、海外ビジネスを拡大する起爆剤にする考えだ、と記事は続けています。

【回線が安定するなら、割と使える?】


回線が安定するなら、割と使えるかもですね。

衛生電話が月額500円とか使えるなら、とてもリーズナブルです。

あちこちの記事を漁ってみたのですが、20kビット/秒あれば通話品質には支障がないようなので、通話環境等にもよりますが理論上は問題なさそうですね。(ただし、機器や通話環境、気象状況なんかも影響しそうですが...)

山間部や海洋上、または災害発生時のための安心保険を500円で買うと思えば、よい保険になりそうです。

とりあえず、使ってみたいですね。
個人的にはまだまだSBのサービスに眉唾なんですが...

【関連記事】


今度の『サイボーグG』はちょっと違う!Gの動きを電気的に制御することに成功 シンガポール

目標は月で!...1000Km離れた場所から重機操作の実証実験に成功、JAXAと鹿島建設

いっぱい文句言われそう...植物とコミュニケーションが取れる通信デバイスが開発される。シンガポール

マスク常用化社会では有望、課題もあるけど...スマホとつながるマスク会話補助アイテム『C-face』

天候に左右されないの?地滑り前兆、衛星使いキャッチ 静大准教授と浜松市が実験


(株)ケイエフのリモコン式無人掘削工法 セーフティークライマー工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする