2021年12月28日

【年末のご挨拶】2021年も有難うございました。





【今年も一年有難うございました。】


本日を持ちまして、弊社の2021年の営業を終了させていただきます。

今年も災害は多かったですが、例年とはちょっと趣向が違う種類の災害が多かったように思います。

新型コロナウィルスは日本においては、オミクロン株の封じ込めに今のところ成功しているようですが、海外ではまだまだ油断できない状態なので、もうしばらく用心が必要なようですね。

そんな中で、今年も弊社をご愛顧頂きました皆様、本当に有難うございました。m(__)m
来る2022年も株式会社 ケイエフは、皆様にご愛顧いただけるよう、精進して参りますので引き続きのご支援・ご鞭撻を宜しくお願い致します。m(__)m

来る2022年が皆様にとって、幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

弊社年末年始の営業につきましては、KF Logsを参照頂ければ幸いです。
また、次回の当ブログの更新は2022年1月4日となりますので、宜しくお願い致します。

よいお年を。


環境・防災・リサイクルの(株)ケイエフ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

なんという身体能力...氷上バランス耐久に挑んだ男





危ないから決してマネしないように。
にしても、翌日筋肉痛になりそうな動きですね。

【ここまで長くは耐えれない】


@tyomateee氏がTweetに流していた動画です。

恐らくネタでわざとやってるんでしょうけど、それにしてもなかなかのバランス感覚です。



いや、車降りてから一回確認してますよね。
そして途中で走ってるし。

コケる方向を間違えると頭打っちゃいますね。

くれぐれもネタのためにこういうことをするのは止めましょう。
そして、この季節、地域によっては普通に路面が凍ってる場合が多いので気をつけましょう。

【関連記事】


理由がそっちなら、ヤバい...有効かもしれないが使いたくない消毒液ディスペンサー

この方法は場所を選ぶ...ロープ1本で屋根の雪を落とそうとしてエラい目に遭った人

にわかには信じがたい...岩をも砕くミリ飯 ロシア

どっちが先なんだろ?想像以上にレーザー銃発射音な凍結バイカル湖の氷が割れる音

寒波の今覚えておくとよいかも...フロントガラスの氷をできるだけ早く融かす方法。







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最初から除外されてないのが不思議...再生エネ促進区域から土砂災害危険エリア除外 環境省

Solar Panels CleantechSolar Panels Cleantech / RecondOil

※イメージ画像です。

以前お伝えしたニュースが検討から方針固めた、になったようです。

【再生可能エネの立地に基準を示す。】


電気新聞の伝えるところによりますと、環境省が17日、再生可能エネルギーの開発を適地に誘導する制度の対象から、地滑り防止区域や自然環境保全地域などを除く方針を固めた、とのことです。

太陽光をはじめ、社会的に関心の高まった再生可能エネの立地から、砂防指定地、急傾斜地崩壊危険区域、保安林も対象外とする方針だ、と記事は続けています。

【既存施設の対策をどうするか、ですね。】


このところ、大規模な土砂災害や建設残土関係でメガソーラー施設周りで問題視されることが多いので、なんらかの指針を出さねば、というところなのかもしれませんが、そもそも論的な感じが否めないですね。

メガソーラー関係のニュースだと、岡山県美作市議会で『発電パネル税案』を可決(yahooニュース)して、物議を醸しているようです。

近隣住民の方からすると、土砂災害の危険度が上がったり、建設残土の問題が出たりするので無視できない問題でしょうし。

とりあえず、指針が出たのはよいことですね。

【関連記事】


太陽光発電現場でのり面崩れる、別の現場では土砂流出 熊本

熱海市だけじゃない、静岡県下で土砂災害の被害拡大

野良パネルが増えなければいいが...太陽光発電、全量・固定価格買い取り終了を検討 経産省

ようやく、という感じですか...太陽光発電、傾斜地での設置に規制強化の方向で 環境省

意外だった...ソーラーパネルの設置はこういうネジを使う。



(株)ケイエフののり面緑化工法 植物誘導吹付工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

JPCZって何!?明日クリスマスの夜から今季最強の寒波で日本海側ではドカ雪かも!

IMG_6024.JPGIMG_6024.JPG / ftomiz

※イメージ画像です。

ヤバいですね、事故らないように注意しましょう。

【JPCZって、何!?】


tenki.jpの伝えるところによりますと、明日25日の夜から年末寒波が襲来、今季最強で、師走としては過去最強レベルだ、と伝えています。

日本海側ではドカ雪になる可能性もあり、原因は『JPCZ』だと記事は伝えています。

記事に記載されている、『JPCZ』とはなんぞや、というわけですが、これは『日本海寒帯気団収束帯』というものらしいです。

また新しい気象用語が...

記事より引用させて頂くと、
シベリア大陸から冷たい風(寒気)が日本海に流れ込みます。この冷たい風(寒気)は、中国と朝鮮半島の境界付近にある長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)により二分され、その風下(日本海)で再びぶつかり収束帯(雪雲が発達しやすいライン)が形成

され、これで雪雲が発達しやすくなる、と記事は伝えています。

さらに、この冬は日本海の海面水温が高いこともドカ雪になりやすい原因のひとつだとか。

これから年末にかけて、こんな感じで寒波が続くと思われる、ということですので週末以降、お出かけされる方や車で移動される方などは、こまめに地域の防災情報、気象情報をチェックして災害や事故にならないように注意しましょう。

場合によっては不要不急の外出は控えたほうが良さそうです。

よい週末を。

【関連記事】


土砂災害発生の危険性高い豪雨「平均雨量100年に一度」と判明 森林総合研究所

雨は火山も噴火させる!?...インドネシア・スメル火山の噴火は雨が原因

この方法は場所を選ぶ...ロープ1本で屋根の雪を落とそうとしてエラい目に遭った人

商品化されたんや...室蘭工大など開発の腰に優しいショベル『Z型ショベル パンチャー角』製品化

週末は再び冬の嵐...北陸から東北の日本海側では、暴風や猛吹雪に警戒必要







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すでに結構稼働中?災害時は避難所として活用、『動くホテル』が熊本に完成



※画像は、Develop channelの動画からキャプチャさせて頂きました。


お金持ちなら、まるっと1個売ってくれ!とかないのかな。

【中身はまるっと普通にビジホっぽい。】


日テレNEWS24の伝えるところによりますと、災害時には移動して避難所などに活用できる宿泊施設が熊本県八代市に完成した、と伝えています。

記事に動画で紹介されているので、詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、同移動型ホテルを運営しているのは株式会社デベロップで、移動式ホテルの名前は『レスキューホテル』。

熊本に出来た『レスキューホテル』は39棟。
もともとは2011年の東日本大震災の際に、復興従事者のための宿泊施設としてコンテナを提供したのがはじまり、だと記事は伝えています。

今回、同社と八代市は災害時の宿泊施設提供などで協定を締結した、と伝えています。

ホテルの内装を紹介した動画がありましたので、どうぞ。



移動はこんな感じで行うらしいです。



【これなら避難先でも安心です。】


内装は普通にビジネスホテルっぽいですし、お値段も同ホテルの予約サイトで見ると、平時で安いところだと4600円とかで利用できるようです(予約日で変わるんでしょうけど。)

現時点では、関東周辺、中部周辺、九州に拠点があるようです。

災害時もこれならプライバシーも守れることですし、普通のビジホレベルなので快適に過ごせそうです。
(家族が多いとちょっと厳しいでしょうけど)

意外に全国にあってびっくりです。覚えておいて損はないでしょう。

【関連記事】


木は大事!2019年台風19号の被災地 宮城・丸森町 森林伐採跡地で土砂崩れ多発 調査結果

山の中で手軽にカップ麺が食べられるようになる...超保温ボトル『N-HEATEX』ニトリ

生存に不可欠な飲料水をプールから...プールの水を約5分で飲料水にする装置開発 産学連携

令和に9年ぶりのガラケー、カシオ計算機とコラボした二つ折り式の防塵・防水タフ携帯「G’zOne TYPE―XX」KDDIより発売

実際はもっと焦燥感が出そう...もしも関東大震災時に各種災害通知アラートがあったら、の巻


(株)ケイエフのトゲ無し玉掛ワイヤースリング



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

いや、なんで持ってる??...落ちた洗濯物を上階から拾うアイテム 中国





なるほど、中国なら解るか?いや、やっぱりおかしい。

【部屋の中から落とした洗濯物を拾うのに使ったアイテムは...】


カラパイアで紹介されていた動画が面白いです。

マンションの上層階からうっかり洗濯物を落としてしまった、しかし、取りに降りるのは面倒だし、落とした場所も微妙。
じゃぁ、『ヤツ』を使えばいいじゃないか!と取り出した秘密兵器が...どうぞ。



カニ...しかも、生きたカニ(当たり前か?)

いや、そりゃうまいこと考えましたね!というところですが、ちゃんと挟んでくれるかどうか解らないし。
中華料理でよくカニは食されるので、家にあるのはアリな話ですが、生きたカニがなぜ家に?ペット?

中国っぽいですね。

【関連記事】


おまわりさん、こいつです...中華物販コミュニティで日本のアレが話題になっている件

怖ぁぁぁぁ...サイバーパンクな電撃戦が中国の夜空で展開される

なんのための実験?ビジュアルのインパクト最優先な『ジェットスイカ発射実験』映像

危ないけどやってみたい...大量の砂山を手動で崩す作業が楽しそうな件

豪快...15棟の未完成ビルを一気に同時解体爆破する光景 中国






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実態把握は必要かと...建設残土、地方整備局、未把握 行政評価局が是正勧告

My beautiful excavator (I wish it was)My beautiful excavator (I wish it was) / Comrade King

※イメージ画像です。

事態を重く見た、ということですね。

【地方整備局、実態を把握しておらず】


朝日新聞digitalの伝えるところによりますと、総務省が20日、国土交通省に対し、建設工事で発生する残土について、不適切な埋め立てを防ぐための対策強化を求める勧告を出した、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、一部記事より引用させて頂くと、
総務省行政評価局は昨年1月から自治体や事業者への調査を進めた。土砂条例がある41自治体では、残土の不適切な埋め立て事案を計120件確認。無許可の埋め立ては58件あり、このうち14件で土砂の流出が起きたが、土砂が撤去されたのは1件だけ

だったが、国交省の出先機関である地方整備局はこうした実態を把握していないことも調査で判明した、と記事は綴っています。

【課題と解決策の洗い出しが必要ですね。】


自治体によって、様々な課題があるんだろうと思いますが、被害が出る前にどうすることが最低限必要なのか、国、自治体、業者で話し合う必要があるようですね。

行政評価局というのが、ちゃんとあるんですね。これはちょっとびっくり。

国土が狭いので、難しい問題ではありますが。

【関連記事】


なるほど納得...4知事、盛り土の罰則つき法規制を国交相に要望

まだあったのか...国交省、ポケモンGoとコラボで歴史文化の再認識を啓発、まずは小田原で

これから使う人は要チェック...ドローン登録制に、来年6月から 国土交通省

貴重映像!地震発生時、P波で魚がびっくり、S波で鳥がびっくりな映像 国交省荒川下流河川事務所

国交省富士砂防事務所がアップしていた、富士山大沢川の土石流映像がヤバい。


(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

間違い探しなの??安全確保を完全無視した海外の解体現場の映像




さぁ、いくつ間違っているでしょう?と言いたくなるような作業風景ですね。

【死者やけが人が出てないことを祈るばかりです。】


小太郎ブログで紹介されていた、海外の解体現場の映像がエグいです。

『安全?なにそれ、おいしいの?』ぐらいの勢いで作業しちゃってます。



日本では絶対に許されないですし、おそらくこんなスタイルをわざわざして仕事する人日本にはいないと思われますが、危険がともなうお仕事の方はくれぐれも万全の体制・装備でお仕事しましょう。

おっちゃん、裸足やし...

【関連記事】


令和に9年ぶりのガラケー、カシオ計算機とコラボした二つ折り式の防塵・防水タフ携帯「G’zOne TYPE―XX」KDDIより発売

山の中で手軽にカップ麺が食べられるようになる...超保温ボトル『N-HEATEX』ニトリ

救いの手は必ずしも救いにならなず二次災害になることがある、という事故映像。

多重チェックになってない!3D現場猫に学ぶダメな多重チェック

ありそでなかった??現場でも湯沸かし可能なバッテリー式湯沸かしポット、爆誕





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入ってる人がいなくてよかった...5m大の落石でトイレ半壊 昇仙峡 山梨

昇仙峡・石門昇仙峡・石門 / fujitariuji

※イメージ画像です。

もともとが岩山っぽいところ?

【けが人はなし、観光客に注意喚起】


yahooニュースの伝えるところによりますと、山梨・甲府市の昇仙峡で19日、大きさが5メートルほどの落石があり、公衆トイレを直撃、トイレは半壊したがけが人等は出ていない、とのことです。

さらに記事によると、通報を受けた市が、昇仙峡の「夢の松島」近くの遊歩道で、大きな落石2つを確認した、とのことです。

【山間部の方はご注意を。】


記事にニュース動画がありますが、でかいですね。
しかも、がっつり車も通れるような道にも巨大な石(ほぼ岩)が落ちてます。

けが人が出なかったのはホントに不幸中の幸いです。

昇仙峡ということがどんなところか知りませんが、上記アイキャッチの画像(フリー素材画像ですが)でもお解りのように、岩山っぽいところのようで、日本遺産にも設定されているところだとか。

まだまだお天気不安定ですし、特に日本海側や関東以北はこのところ寒波が直撃しているということもあるので、お気をつけください。


【関連記事】


タイミングが悪いと命の危険も...日光で落石、女性が骨折の疑い


冬眠前なので色々ご注意を...洲本で落石、岐阜で負傷

爆破したように弾け飛ぶ...バイク走行中に落石 台湾

これはかなり危険...槍ヶ岳で地震が発生したときの現地の映像

日本にはこういう場所がないことを祈る...ガソリンスタンドに落石直撃の映像 ロシア


(株)ケイエフの法面工事の安全ネット あんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

もうそれにしか見えない...『アフロがオーシャンビューの温泉で小躍りする』画像





ウニ、かな??

【あかん、もうアフロにしか見えない】


temita.jpで紹介されていた画像が面白いです。

タイトル『ノリノリのアフロがオーシャンビューの温泉で小躍りする』画像、がこちら。



こういうの、一度脳に認識されちゃうと、そのようにしか見えなくなりますね。

【関連記事】


理由がそっちなら、ヤバい...有効かもしれないが使いたくない消毒液ディスペンサー

にわかには信じがたい...岩をも砕くミリ飯 ロシア

大人になろう...とある海外のコンビニで展開される不毛な戦

酷くないですか?...寝ている嫁にイタズラを仕掛けた男性、猛反撃を受ける。

spotくんを魔改造した下品極まりないビール注ぎロボット『Pissbot9000』爆誕





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中









posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨は火山も噴火させる!?...インドネシア・スメル火山の噴火は雨が原因

Sisi SMPN 1 Namanteran yang rusakSisi SMPN 1 Namanteran yang rusak / rendy cipta muliawan

※イメージ画像です。


そんなところも繋がっているんですね。怖い。

【雨によって引き起こされる噴火は予知が難しい】


CNN.comが興味深い記事をアップしています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、12月4日に噴火したインドネシアのスメル火山の噴火は噴火前に降った大雨が噴火を誘発した可能性が高い、と記事は伝えています。

具体的には、記事より引用させて頂くと、
今回の噴火では、火山をふさぐ役割を果たしていた溶岩ドームが、何日も降り続いた大雨のために徐々に浸食され、一部が崩落した

とのことで、この溶岩ドームの崩落が今回の噴火に繋がったと、エネルギー鉱物資源省地質庁のエコ・ブディ・レロノ長官のコメントを掲載しています。

そして、この溶岩ドーム崩落による火山噴火は規模も破壊力も大きくなる傾向にある、と記事は続けています。

【やはり全部連動してるんですね。】


日本もあちこち活火山があるので、対岸の火事ではないですね。

しかも、記事では降った雨の浸食が原因で火山噴火の例を取り上げていますが、同じ記事にハワイのキラウエア火山のケースも紹介されています。

それは浸食した雨で地下水の圧力が強まり、岩盤に亀裂が生じマグマが表に出やすくなる、というケースです。

日本の場合は地震というファクターも加味する必要があるので、リスクはインドネシアより高いのでは??


【関連記事】


これは怖いわ 溶岩の上をゆっくり転がっていく巨石の映像

予想外に大規模だった...20日 阿蘇山噴火の映像。

熱すれば復活するのか...太陽光と大きなレンズで熱したら溶岩石、溶けた。

ギャートルズもびっくり...ドローンを犠牲にして撮られたアイスランド ファグラダルスフィヤル火山噴火の映像

かなりエグい...インドネシア・シナブン山が噴火 



(株)ケイエフの地表面処理工 マルチプロテクション工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

【注意喚起】なんて奴だ!『ペットボトル式自動車窃盗』を知っていますか?





こんな奴がいるの??世も末ですね。

【車を離れる時はキーを抜いて。】


temita.jpで紹介されていた窃盗方法が怖いです。

烏山自動車学校さんの注意喚起Tweetだそうです。



よくこんなこと思いつきますね。
実際にどんな音がするか、のテストもしてくれています。



なるほど。

しかも、このペットボトル式自動車窃盗にはもうひとつ重要な意味があるんだとか。それは...



めちゃくちゃですね。
年末年始、色んな詐欺師や窃盗団が横行するので、くれぐれも被害に遭わないように細心の注意を払って過ごしましょう。

こういう人たちのせいでいらない神経を使わないとイケないのは癪に障るのですが...


【関連記事】


自然災害多発で損害保険トラブルが増えている、らしい。

毒を持って毒を制す...怪しいビジネス勧誘を『神』のチカラで回避する方法

おまわりさん、こいつです...中華物販コミュニティで日本のアレが話題になっている件

【注意喚起】まずは行政等に確認を...大分県日田市、被災した住宅ねらう不審な張り紙に注意喚起(2020)

覚えておいて損はない、押し倒された時の護身術(2019)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

防災・減災のための保険爆誕?ICTセンシング技術活用で斜面などの災害予兆検知などの共同研究開始 損保ジャパンなど3社

Monitoring Station Maintenance
Monitoring Station Maintenance / SFWMD

※イメージ画像です。

行政向けの保険サービスですかね?

【藤沢市で2022年1月から実証実験】


保険市場TIMESの伝えるところによりますと、損害保険ジャパン株式会社、メインマーク・ストラクチュアル・コンサルティング株式会社、および朝日航洋株式会社が2022年1月より、藤沢市や国立大学法人埼玉大学との産学連携により、「ICTセンシング技術を活用したインフラ(のり面、急斜面等)における台風や豪雨などによる災害発生の予兆検知および予兆を踏まえた防災・減災に資する保険商品の開発の検討」を開始する、とのことです。

プレスリリース(pdfファイル)もあるので、詳細はそちらをご覧頂ければよいかと思いますが、一部プレスリリースより引用させて頂くと、
今回、ICTセンシング技術を活用することで台風や豪雨、大雨発生時の法面、急斜面、 橋梁等の損害状況や土砂災害などの災害予兆を遠隔管理・把握し、防災・減災に役立てる保 険商品やサービス開発について検討します

と記述されているので、個人ではなく行政や道路管理等を行う企業さんへの保険の開発、というイメージでしょうか。

共同研究の概要としては、これも一部プレスリリースより引用させて頂くと、
藤沢市内の法面、急斜面等にICTセンサーを設置し、平常時および自然災害発生時の状 態および振動や傾斜などのデータによる災害予兆(異常)を常時計測...(中略)...ICTセンシング技術の活用とICTセンサーから得られたデー タと連動した防災・減災に資する保険商品の提供を目指します。なお、実施期間は、202 2年1月5日(水)〜2024年3月29日(金) を予定

としています。

【壊れる前の保険は珍しいかも】


自然災害の多発、甚大化が激しい昨今、もはや壊れたものを補償するシステムには限界が来ているのかもしれません。

年々保険料が値上げされてますしね。

という視点からか、保険屋さんも、防災・減災のための補償を積み立てませんか?的な発想なんですかね。

保険と言えば、被災した際の当座の生活費や壊れた家財なんかの修繕補填的な後からのイメージですが、防災や減災のための保険というはちょっと珍しいかも、です。

今後、自然災害にかかる保険というのはスタイルが変わっていくかもです。

【関連記事】


全国初、なのですね...デジタル技術の活用により『災害査定』、実証実験 鹿児島で

物理エンジン使用の高精度自立施工シミュレーター開発、VMC Motion Technologies社

これは解りやすい。国内最大級の『土石流実験装置』、広島大に完成

ポンプによるピストンで搬出...災害時の土砂、ポンプで搬送 開発実験 北海道

いくらでやってくれるのかしら...長野県と川崎重工、大型無人機で山岳地帯へ物資輸送、本格化


(株)ケイエフの超音波を用いた非破壊測定システム NND



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

完璧。ハイテンション・ファーザーコント第四弾『クリスマス・プレゼント』




このファーザー、完璧ですね。

【プレゼントの内容確認ともらうための条件提示をさらっと伝える完璧仕様】


当ブログでも何度かご紹介させて頂いているハイテンションなお父さんと娘のコントシリーズ。
クリスマス編を9ポストが紹介しています。

クリスマスでも完璧なコントを演じています。



娘が欲しい物を『サンタの業務委託』という形で確認を取り、さらに、良い子にしてないとプレゼントはもらえません、的なことをさらっと『注意事項』としてお伝えする、という完璧なクリスマス準備です。

毎度、コント仕立てで大事なことを娘に伝えるお父さん、すごいです。
きっとクリスマス当日も楽しい一日となるでしょう。

よい週末を。


【関連記事】


ハイテンション・ファーザー、シリーズ第三段 『国産にこだわる女』

風呂を嫌がる娘に、パパ、本気モードで営業をかける。

賛否は別れるだろうが、良き父親の見本ですね。『Yoikoインタビュー編』

お父さんが軍人な家庭のイタズラ

こういう先生に教わりたかった...某化学教育番組のおねぇさんがタダモノではない件





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トラックや建機が動かなくなるかも!アドブルー不足が深刻、らしい。

重機(Heavy equipment)
重機(Heavy equipment) / kanonn

※イメージ画像です。

なんもかんも不足ですね、ヤバいです。

【原因はお隣の2国の影響?】


新型コロナが未だ猛威を奮っている海外では、工場が停止したりして、色んなモノが海外から入ってこず、我が国においても『○○不足』と連日ニュースでちょこちょこ耳にします。

そんな中、あるモノが不足しているので、近い内にトラックや建機が動かなくなるかもしれない、という情報がネットを駆け巡りざわついているようです。

その不足しているもの、とは『アドブルー』という燃料補助剤的なもの。

『アドブルー』とは、togetterのまとめから引用させて頂くと、
かんたんに言えば、ディーゼル車に搭載された、排ガスをきれいにするための機械に入れるもの。
尿素水をアンモニアに分解し、排ガス中のNOx(窒素酸化物)と化学反応させることで水と窒素に分解させ、排ガスを減らす仕組み

だそうです。

その『アドブルー』がなくなると何が困るか?それ同togetterから引用させて頂くと、
アドブルー(尿素水)がなくなると、エンジンが低速でしか動かなくなる、アイドリング状態になる、エンジンを切ると再始動できなくなるなど、要は乗ることができなくなります

ということなんだそうです。

なぜ不足してるかは、BIGLOBEのニュースでご確認頂くとよいかと思いますが、どうやら中国と韓国の動きが大きく影響しているようです。

日本国内でも『アドブルー』は生産しているが全体の4割ほどらしいので、手に入れるのは苦労しそうです。

同togettterによると、国も事態を重く見て中国と協議中、とコメントされています。


【尿素でしょ?なら...筆者も一瞬頭を過りました。】


尿素と聞けば、あぁ『おしっこ』やろ?じゃぁ、切れたら重機におしっこしておけば問題ないんじゃないですか?と思ってしまった方、残念でした。

筆者も直接とはいいませんが、精製するなりして使えるんじゃ?と思ってしまいました。
そんな疑問に答えてくれてる動画がありましたのでどうぞ。



まぁ、そりゃそうですよね。

国内生産が出来ているので、早急にトラックや重機が使えなくなるわけではなさそうですが、価格の高等や納期の遅延などの問題は解消されないかもですね。

直接は関係ないでしょうが、こういう問題があることを認識しておきましょう。


【関連記事】


これが限界?『助けてください』動画で土木職PR 栃木県

生存に不可欠な飲料水をプールから...プールの水を約5分で飲料水にする装置開発 産学連携

実用化するのか?と思うほど道のりは遠いような...尿レンガ、常温で製造成功(2018)

ディーゼル車の人気が高まっている、らしい。(2014)

店で出た廃油をバイオディーゼルに!すかいらーくがリサイクル(2012)



(株)ケイエフのリモコン式無人掘削工法 セーフティークライマー工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月16日

骨折不可避ですね...イノシシ突進の破壊力がよく解る映像





痛覚とかないんですか?イノシシには??

【猪突猛進とはよく言ったもので。】


ひろぶろで紹介されていたイノシシ突進の映像が、改めてイノシシの恐ろしさを物語っています。



結構豪邸のしっかりした門扉をもろともせず、ぶっ倒してしまうこのパワー、人に当たれば良くても骨折でしょうね。

そう言えば、数年前、街中で突撃されてるサラリーマンがいましたね、福岡県でしたっけ?

山に食べ物が少なくなるこの時期、山から出てくる自然動物がたくさんいるかと思いますが、見かけても決して近寄らず行政なり警察なりに通報しましょう。

年末にイノシシに突撃されてお年始を病院で過ごすことにならないように。

【関連記事】


管理は大事...放任果樹伐採で猿被害10分の1 山形

冬眠前なので色々ご注意を...洲本で落石、岐阜で負傷

獣害の影響が大きい...森林の下草が土砂流出97%減 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

環境整備が大事...ヤギならぬヒツジでイノシシ対策

これは有能、爆竹+蚊取り線香で作った獣害対策アイテム






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木は大事!2019年台風19号の被災地 宮城・丸森町 森林伐採跡地で土砂崩れ多発 調査結果



画像は、ANNnewsCHの動画よりキャプチャさせて頂きました。

皆伐した後10年とか20年後がヤバいんですね。

【皆伐した後、10年から20年ぐらいの間で一番崩れやすくなる】


khb東日本放送の伝えるところによりますと、2019年の台風19号の際、各地で土砂崩れが相次いだ宮城県丸森町で、khbが専門家と共に、独自に土砂崩れの原因を調査した結果、大規模な森林伐採が行われたとみられるエリアで、崩落が多発していたことが分かった、とのことです。

記事によりますと、丸森町では、筆甫で総雨量が607.5ミリと観測史上最大を記録し、町内173カ所で土砂崩れが発生、一定の範囲にある木を全て伐採する「皆伐」が、土砂崩れを誘発した可能性を、森林の管理や防災に詳しい東京大学大学院の蔵治光一郎教授が指摘した、とのことです。

なお、この調査をまとめたドキュメンタリー番組『テレメンタリー土砂災害と森林伐採−民家に迫る危険−』が2021年10月18日に放送されたらしく、youtubeに動画がアップされていました。



また、kbh東日本放送では、今月29日の午前10時25分から再放送する、と記事は伝えています。

【対策とか、しないんですかね?】


災害は忘れた頃にやってくる、という標語みたいなの、なかったでしたっけ?

色んな諸事情はあるかと思いますが、皆伐後10年から20年で崩れやすくなるというなら、皆伐したあとになんらかの処置を施すとか出来ないものですかね?

まさに、忘れた頃にやってきそうです。

ここ何年も、雨の降り方が尋常ではない降り方になるので、当然土砂災害の発生率は上がるわけです。

特に住宅に近い地域は、なんらかの対策を事前に講じておく必要がありますね。

業界関係者でまだ上記の動画を見てない方は、ブックマークしておいて年末にゆっくりご覧になってみてはどうでしょ?

kbh東日本放送が再放送するようなので、見れる地域の方はテレビでもどうぞ。

【関連記事】


生態系が崩れてる?前年比10倍のスピードで『ナラ枯れ』増加 神奈川県

管理は大事...放任果樹伐採で猿被害10分の1 山形

土砂災害発生の危険性高い豪雨「平均雨量100年に一度」と判明 森林総合研究所

獣害の影響が大きい...森林の下草が土砂流出97%減 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

いま一度確認を...台風19号の被災地で避難所が冠水しやすい低地であったことが判明(2019)




(株)ケイエフのロックボルト関連資材



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

こんなキレイに割れるの?自動薪割り機が気持ちいい。




やってる人が消防士っぽいんだけど。

【こりゃ、楽ちん。】


@mujo_kun氏がTweetしていた動画です。

自動で薪を割ってくれる機械というのがあるようです。



こんなキレイに割れるんですね。
楽しそう。

【関連記事】


言われてみれば確かに...薪割り作業の労力を半分にできる十字刃斧、爆誕。

細かいとこまできれいに...木造物の表面処理をレーザーできれいにする機械

コツさえつかめばチカラ不要??じーちゃんが軽々巨石を真っ二つに割る映像(2015)

海外の”与作コンペティション”がなかなかおもしろい。(2013)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これが限界?『助けてください』動画で土木職PR 栃木県





3K業界はどこも似たようなものなんでしょうけど。

【観光や食の魅力もPR】


下野新聞の伝えるところによりますと、栃木県職員採用試験で「総合土木職」の応募者数が減少しているため、栃木県県土整備部が、若者向けのPR動画を作成、若手や女性の職員が仕事のやりがいを語るほか、本県の魅力なども紹介している、とのことです。

その動画がこちら。



記事によりますと、
総合土木職(大卒程度)の採用試験申込人数は昨年度が56人、本年度45人と減少。特に本年度は合格者が定員に届かず、追加募集を行った。

とのことです。

県技術管理課の担当者は県庁の堅いイメージをなくそうと、学生にも見てもらえる動画にした。仕事内容や職場環境を知って興味を持ってもらいたい」と語っていると記事はくくっています。

【U字・工事は?】


都道府県人気ランキングはともかく、3K業界の不人気による人手不足は、他に要因があると思うんですけどね。

先日某バラエティ番組で見た北海道のホタテ漁をやってる若い子(30代と思われる)は、高級ホテルばりの内装を備えた一軒家に住んでました。

人が敬遠するような仕事は、少なくとも給与や休みなどの高待遇は必須ではないかと...

ちなみに栃木県といえば、筆者は漫才師のU字・工事ぐらいしか思い浮かばない(どうやら、これもレアらしいけど。)ので、何があるんだろうと思ったら、若者が大好きな『聖地』になりそうな要素(wiki ペディア)は結構ありそうですけどね。

逆に若い人に何があったら栃木県で土木したいか、聞いてみてはどうですかね?

【関連記事】


許してやれよ^^;...行政の皆様ががんばってPRしている件(2020)

入り口は優しいほうがよい!漫画と動画で土木紹介、札建協など5団体(2020)

ではなぜその学部に...建設系学生、他業界へ流出傾向(2018)


まだまだ課題山積だと思うのだが...建設業で導入進む「AIロボ」、25年に雇用3割減も(2018)

働き方改革本格化か...日建連・週休二日推進本部実現計画案を承認、周知アイテム作成も(2017)


(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

怖かっこいい...鳥の足が付いたドローン





というか、鳥足の付いたロボットらしいですけど。

【鳥のように安全に着地を目指したようです。】


ひろぶろで紹介されていた、ドローン映像がちょっと怖いけど、かっこいいです。

同ドローンはスタンフォード大学のエンジニアが開発した鳥の足を持つドローン(鳥型ロボットの足の部分を、本物の鳥のように機能させたかったようですが。)です。



なんか、襲われそうで怖いですね。

しかし、将来的には、トンビのように空中から荷物をさっと取って持っていってくれる宅配ドローンみたいなのが開発されるかも。

本物の鳥からは、この機体はどんな風に見えるんだろうか?

【関連記事】


怖ぁぁぁぁ...サイバーパンクな電撃戦が中国の夜空で展開される

いくらでやってくれるのかしら...長野県と川崎重工、大型無人機で山岳地帯へ物資輸送、本格化

これから使う人は要チェック...ドローン登録制に、来年6月から 国土交通省

防犯にヨサげ...ドローンと仏の融合『おきあがりドローン仏』

ギャートルズもびっくり...ドローンを犠牲にして撮られたアイスランド ファグラダルスフィヤル火山噴火の映像






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする