※画像はtenki.jpの記事よりキャプチャさせて頂きました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り致します。
【9月ひと月分の雨】
台風15号で線状降水帯が発生した静岡県がエライことになっています。
TBS news Digの伝えるところによりますと、24日、台風15号接近による記録的な大雨で、静岡県掛川市で土砂崩れが起き、1人が亡くなった、とのことです。
同案件について、
読売新聞オンラインでは、土砂崩れ発生20分ほど前に山崎さんが寝ている家屋の方向から「バキン」という鉄骨が折れるような音が聞こえた、とお亡くなりになった方の父親がコメントしています。
また
NHK news webの伝えるところによりますと、24日6時半前、浜松市天竜区で、40代の男性がバイクで走行していたところ、道路に流れ出た土砂に乗り上げて転倒し、軽いけがをした、とのことです。
さらに、
共同通信社の伝えるところによりますと、静岡市は24日、清水区の約5万5千戸が断水している、とのことです。大雨により水道橋が崩落したり、水道施設に土砂や流木が流れ込んだりしたのが原因とみられる、と記事は続けています。
浜松市天竜区緑恵台では24日午前0時15分ごろ、盛り土が置かれていたとみられる崖が地滑りを起こして一般住宅3棟が倒壊、3人がけがをした、と
静岡新聞が伝えています。
さらにさらに、川根本町下泉で陥没した道路に軽トラックが転落し、脱出した70代男性が近隣住民に助けを求めた、と
静岡新聞が別記事で伝えています。
菊川市では、24日午後3時時点で小規模な崩落を含め61カ所で土砂崩れが確認された、と
静岡新聞が伝えています。
Twitterにも被害状況が続々アップされていました。
大規模な停電が発生したようですが、原因はこれのようです。
あちこち土砂災害が発生。
道路もあちこち崩落。
こちらも道路が川に削られて崩落したようです。
こちらも道路が崩落。
島田市。
磐田市でも。
建設現場とのことですが、のり面工事の最中だったのでしょうか?
こんなでっかい岩も転がってきたりするのは、怖すぎる。
地下街は完全に水没ってことですか?
旅館の中が完全に川になる。怖すぎる。
大井川鉄道、線路の上に山ひとつ出来上がる。
壁が無くなった??家の??そしてこの水量が流れ込んでくるの??
道路が陥没する瞬間映像。こんなにがっさり落ちるんですね。事前に通行止めにできてよかったです。
静岡だけじゃない。伊勢志摩も。
【テレビのニュース報道が少ない?】
26日午前、自衛隊に対し、災害派遣を要請し了承を得た(
yahooニュース)とのことですが、一部ネット民からこの台風15号による、静岡県の被災状況について報道が少なく
、報道規制ではないか、と憶測が飛び交っております。
報道規制はどうか解りませんが、確かに先の三連休中、テレビで見たニュースでは静岡の被災情報の報道が少なかったように個人的には思います。
全容がある程度明らかになってから、と言うことなのか、あまりに状況がひどく現地に入れないから、なのか、よく解りませんが上記のようにかなりひどい状況になっています。
26日、新たな台風17号が発生(
ウェザーニュース)したようですし、一日も早い復旧が待たれます。
現時点での台風17号の影響はコースからすると、本州には大きく影響しないかもしれませんが、まだまだ出来たばかりなので油断できないですね。
【関連記事】
この三連休も要注意...台風14号、各地に被害をもたらす連休直撃か、コースによっては列島縦断も、台風14号発生高圧線近くの木をちゃんと処理しておく事は大事だ、と気づかせてくれる映像さすが台風シーズン、台風12号が爆誕予定、11号と同じような場所で先週末、中部・近畿で大雨、土砂災害相次ぐ、能登では落石も



posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日の気になるニュース
|

|