2022年09月07日

見た目、ちゃんとしてるよね?木製ショベルカーで働く少年





パワー不足は否めないか...

【意外とちゃんと動作はする。】


@engineering_i0氏のTweetより。

自作したんでしょうか?オール木製のショベルカーで作業をする少年が目撃されました。



見た目、ちゃんとショベルカーですよね。
ただ...スコップでやったほうが早そう。

夏休みの工作レベルなら、高評価が得られそうです。

【関連記事】


これは色々便利そう...ペットボトルで作るマジックハンド

いろんな意味ですごい!高校生、学校の教室内にコーヒーカップ(遊具)を作ってしまう。

オチで吹いた、ありかもしれないサイバーパンクな『蒸気機関バイク』

かっこいいけど、どうなん?というサイバーパンクなマスクを作った猛者が現れる。

何回見ても気持ちいい、ブロックドミノ倒しの往復






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだあとひと月は続くらしい、記録的な豪雨による洪水で幅100キロの湖ができる パキスタン

Flood-2470Flood-2470 / Thomas Good

※イメージ画像です。

湖ができるほどの豪雨って、どうなんですか...

【雨季はこの後さらに1カ月続く、らしい。】


yahooニュースの伝えるところによりますと、パキスタンを襲った記録的な洪水で、インダス川下流の南部シンド州に幅100キロほどの大きな湖が出現したことが、新たな衛星画像で明らかになった、とのことです。

Global newsがその様子を動画で伝えています。



この豪雨でパキスタンがどうなったか、というと、Guardian newsの映像がその凄さを物語っています。



東洋経済ONLINEでは、洪水と高温という組み合わせは、水媒介性感染症のまん延につながるリスクが非常に高く、「最悪の事態がくるのはこれからだ」とパキスタン赤新月社のアブラル・ウル・ハク議長のコメントを掲載している。

【排水システムの刷新が必要なので...】


パキスタンって、なんか乾いた砂漠っぽい土地のイメージなんですが、雨季にはちゃんと雨が降るんですね。
しかし、降りすぎという感じですが。

東洋経済ONLINEの記事では、
科学者たちはこうした熱波が発生する確率は人為的な地球温暖化によって、温暖化がないとした場合に比べて約30倍に上昇すると結論付けていた

とも伝えています。

日本でも雨となると、大雨豪雨になるケースが増えていることですし、現状の排水システムでは捌ききれないのではないですかね?

今回の豪雨で国土の大部分が水没した、というパキスタン、対岸の火事ではないですね。

【関連記事】


ハザードマップで確認を...降り続いた大雨で発生した土砂災害、7割は県指定の「土砂災害警戒区域」秋田県

先週末の大雨被害、富山4市がまとめ、土砂災害や崩落多数

もはや日本水没状態...全国で大雨による冠水、土砂災害相次ぐ

ヒョウも度を過ぎると豪雪状態になる...6月のメキシコ、ヒョウに埋まる。

既視感が...ニューヨークの大洪水もひどいらしい。(2021)


(株)ケイエフの、のり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする