2022年09月16日

給与をなんちゃらペイで払われることの危うさは、これで解る件

TouchTouch / nicolasnova

※イメージ画像です。

まぁそもそも労働基準法第24条で、『賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない』と規定されてるんですけどね。

【怖いわ。】


オレ的ゲーム速報@JINで取り上げられていたTweetが納得です。

企業が賃金の一部をキャッシュレス決済口座などに振り込む「デジタル給与払い」にすることに、厚生労働省の審議会が13日に大筋で合意した、というニュースに対するTweetが話題です。

一部こちらにも貼付させて頂くと、





ヤバいですよね。

よい週末を。

【関連記事】


自動引落しは怖いな...100m離れた場所じゃないと課金されちゃう目覚ましサービス『メザミー』(2021)

表現に悪意は感じるが確かに...紙幣があなたにたどり着くまで。(2021)

災害時最強の決済手段は何か??(2019)

冠婚葬祭、これよくない?ご祝儀をクレカ処理できるウェディングサービス、はじまる。(2019)

行き交う人はみな財布!?...キャッシュレス化が進むお隣大国の詐欺事情がすごい件(2019)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現場への搬送も楽になる、移動式3Dプリントの研究が進んでいる、らしい。



※画像は@namchan_koushi氏のTweetの動画からキャプチャさせて頂きました。

リモート操作とかできるんだろうか?

【3Dプリンターも持ち運べる時代か!?】


@namchan_koushi氏がTweetで紹介されていた動画です。

同氏がリンクされていた同研究元のPDFファイルの機械翻訳を引用させて頂くと、
モバイル3Dプリンティング(M3DP)は、プリントインモーションを利用した、自動化施工のための強力なパラダイムである。モバイルロボットは、独自の電力、材料、およびアームに取り付けられた押出機を装備し、同時にその環境をナビゲートし、作成することができます。...(中略)...実験は、新しいM3DPシステムであるArmstoneを用いて行った。我々は、250mの長さの多層プリントで我々のアルゴリズムを評価し、実証した。これは、これまでの物理的なプリントインモーションシステムよりも5倍長い。

と説明されています。



【職人不足の日本でも研究が必要なのでは...】


でかい3Dプリンターを現地に持っていったり、設置場所を確保してパーツを製造したりしなくても、これがうまく機能するようになれば、現地でサクッとコンクリート構造物とか作れそうですね。

やはり目の当たりにすると、そんなに遠い未来じゃないのかな、と思ってしまいます。

さらにこれを遠隔操作出来るようになれば、なおよいですね。
そこへ到達するにはまだ時間がかかりそうですが。

高齢化が進み、職人不足が叫ばれる日本の土木・建設業界もこういう研究を進めたほうがよいのではないかと思うのですが。

【関連記事】


あとは土地代...3Dプリントホーム、300万円で一般販売開始 2022年8月

今後ますます必要になる...公共工事における土木構造物の3Dプリンタ施工を実施 Polyuse

サンドイッチで吹いた...成形から組み立てまで全部こなす3Dプリンターの研究(2021)

ちゃりんこもこれでお願いしたい! 3Dプリンターで作ったエアレスタイヤ ミシュラン開発(2019)

構造だけなら24時間で一棟できちゃう!『村』ひとつ3Dプリンターで製造 南米で(2019)


(株)ケイエフの特殊配合モルタル吹付工



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする