2022年10月31日

プレーヤーには楽しくないかもだけど、すっきりはするかも。『Cube X』


Photo credit: crobart on VisualHunt.com

※イメージです。

やり方の勉強をするにはいいかも。

【やっぱAI搭載なのか?】


なんでもアプリ化されますねぇ。

『Cube X』は、ルービック・キューブの現状をスマホで読み込めば、あとは解き方を勝手にアプリが動画で教えてくれる、というアプリです。



いや、どうやって揃えるのか、を考えたりスピードを競ったりするのが楽しいんやんか!というルービックキューバーからはお叱りの声を頂きそうですが、まったくできない人にはとても便利なアプリです。

Google playから無料でダウンロードできるようです。

にしても、なんでもアプリになりますねぇ。


【関連記事】


そりゃ、楽しいわ...最新VRゲームアイテムがすごい、そして意外と安い件

マジか...恐るべし『ナーフガン』の世界

クリア出来る気がしない...頭脳も体力もないとクリアできない迷路なゲーム

暇ぶっこいてる諸君!今こそマスターするチャンス『ルービックキューブ6面完成攻略動画サイト』公開(2020)

こんなシチュもめったにないけどね...2年前の『人生ゲーム』のCMが感慨深い。(2020)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山間部を移動されてる方は特に注意、『冬用タイヤ準備前線』発表 日本気象協会


Photo credit: Tomas Olsen on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

峠や山間部をよく移動される方はチェックしておきましょう。

【新品の冬用タイヤも慣らし走行が必要】


tenki.jpの伝えるところによりますと、日本気象協会が、「冬用タイヤ準備前線」を発表、北海道や東北の一部や関東・甲信の内陸部では、10月までに冬用タイヤなどの冬道準備の必要、本州の標高の高い峠道を走行する方も、11月前半までに冬用タイヤを装着するなど、早めの準備が必要と伝えています。

同準備前線は、過去の統計値や気象状況から、2022年の冬用タイヤの適切な交換時期を算出したもので、関東・甲信の内陸部は冷え込みやすく、降雪はなくても路面凍結に注意が必要、11月後半になると寒気が南下しやすく、本州の標高の高い峠道では積雪の可能性がある、と記事は続けています。

【冬の道やタイヤの特性も】


記事には、いつから冬用タイヤの準備が必要か、だけでなく、冬の雪道の特徴や地域差、冬用タイヤ準備の基礎知識も記載されているので、冬の山間部の道路に明るくない方は読んでおいたほうがよいですね。

チェーンをつければ、安心、ではなさそうですよ。ブレーキの効きが悪くなるそうです。
なんだかんだで11月ですもんね。

冬支度しておきましょう。

【関連記事】


しばらく注視が必要かも...フィリピンの東で台風発生予想、沖縄は要注意、関東をかすめるかも

事故リスク15%減、AIで事故リスクを推定する「GOOD DRIVEアプリ」を無料提供、ソニー損保

自作可能だけど大変そうなので量産してほしい...塩ビパイプ製エアレスタイヤ(2021)

これは大変...巨大重機のタイヤ交換風景(2021)

ちゃりんこもこれでお願いしたい! 3Dプリンターで作ったエアレスタイヤ ミシュラン開発(2019)



(株)ケイエフのトゲ無し玉掛ワイヤースリング



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日夕方からスタート、有料記事が約3日間読み放題「日経クロステック週末無料開放」開催


Photo credit: Ozyman on Visualhunt

※イメージ画像です。

一部制限はありますが。

【有料会員用記事が読み放題】


日経クロステックの伝えるところによりますと、2022年10月28日(金)の夕方ごろから10月31日(月)の朝まで、「週末無料開放」を開催、通常は有料会員しか見られない記事をすべて開放、どなたでもお読みいただけるようにいたします、とのことです。

なお、雑誌の誌面PDFのダウンロードなど、期間中でも有料会員限定、登録会員限定の機能があり、日経Robotics、日経不動産マーケット情報、日経FinTech、日経ニューメディア、日経コンストラクション技術士試験対策の記事は無料開放の対象外、だと記事は伝えています。

【読書週間ですしね。】


10月27日から11月9日まで読書週間ですし、読書の秋でもありますし。
秋の夜長に、読んでみたかった記事を読んでみてはどうでしょ?

同記事に9月に有料会員から人気のあった記事ランキングが分野別で掲載されているので、参考にされてみるとよいかと。

IT分野・先端技術分野・土木建築分野などランキングが発表されています。

【関連記事】


紙媒体は難しいか...100年続く専門誌「土木技術」休刊へ

基本的な診断なら無料で試せる...中小企業向けの補助金・助成金自動診断サービスを開始、DMMとライトアップ

事故リスク15%減、AIで事故リスクを推定する「GOOD DRIVEアプリ」を無料提供、ソニー損保

「刈り取り」で草が増えてしまうのはなぜ? 日経XTECH(2021)

ウラに誰かいるな!...あのクラウド請求書受領サービス『Bill One』、従業員100名以下の企業に無償提供開始(2021)


CPDSユニット・CPD単位、順調に取れてますか?K&iウェブアカデミーが土木・建設業界の皆様の継続学習をお手伝いします!



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

いろいろヤバくないですか?車のサイドウィンドウを簡単に割る方法




場合によっては、犯罪に悪用されるかも。

【瞬間冷却で破裂?】


小太郎ブログで紹介されていたライフハック映像です。

グラインダーで車のサイドウィンドウにちょっと傷を付けて水をかければ、あっさり割れるというライフハック。

Science!


ドライバーが子供やわんこを閉じ込めたままどっかに行ってしまって、緊急を要する事態の際の最終手段として有効ですが、窃盗団に使われるかもしれないというケースも想像できる。

車のガラスって、ハンマーなんかで叩いてもなかなか割れないですが、意外と簡単に割れるものですね。

【関連記事】


安全対策装備品がいかに重要か、を的確に示す事例が撮影される。

何キロまで大丈夫なんだろか?アングルグラインダーを連結して『ドローン』にしてみた件

寒波の今覚えておくとよいかも...フロントガラスの氷をできるだけ早く融かす方法。(2021)

台風時で役立ちそうなモノ・こと 3つ(2019)

どんなアンテナでもOK?? 緊急時、車のドアウインドウを瞬時に割る方法(2018)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しばらく注視が必要かも...フィリピンの東で台風発生予想、沖縄は要注意、関東をかすめるかも



※画像は、Integrated Multi-Agency Tropical Cyclone Forecast - Model Tracksの画像よりキャプチャさせて頂きました。

この期に及んでまだ来るか...

【個数としては平年並み】


ウェザーニュースの伝えるところによりますと、10月26日(水)9時にフィリピンの東で熱帯低気圧が解析され、気象庁は24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表した、とのことです。

この熱帯低気圧はしばらく北西に進み、沖縄の南に進む予想、その後の進路はまだ予測の誤差が大きいものの、北東向きに転向して伊豆諸島・小笠原諸島方面に進む可能性がある、と注意喚起しています。

今年10月はこれまでに3つの台風が発生していて、今月中に次の台風が発生すると4つ目の台風発生となる、冬に近づくにつれて本州付近に影響を及ぼす台風は少なくなる傾向ですが、まだ油断は出来ません、と記事はくくっています。

【下手したら関東をかすめていくかも、なコース】


記事にもあり、上記Integrated Multi-Agency Tropical Cyclone Forecast - Model Tracksの各国の予測コースを重ねた図でもおわかりのように、結構本州に近づいてくる予測がされています。

この時期の台風はあまり本州には影響しないものが多いようですが、沖縄や伊豆諸島などは影響が出そうな雰囲気ですね。

しばらく台風情報を注視しておきましょう。

それにしても、困りものですね。途中で消えてくれればいいのに。

【関連記事】


視覚化するとさすがにキツい...10月最初の一週間の気温変化タイムラプス映像

やっぱ別物レベル?米フロリダ州を襲撃したハリケーン『Ian』の破壊力がエグい、件

やっぱり多かった...9月、台風がなかったのはたったの3日だった、らしい。

東北でも台風15号の影響が、東北中央道の斜面崩落、八戸自動車道ものり面崩落

報道少なくない?台風15号で静岡県に被害拡大


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安全確保はしっかりと...胸に5センチの竹、草刈りしていた男性死亡 岐阜・美濃加茂市


Photo credit: jetalone on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

草刈り機とか使っていたのでしょうか?

【胸に5センチの竹が刺さっていた、らしい。】


yahooニュースの伝えるところによりますと、 今月21日、岐阜県美濃加茂市の「ぎふ清流里山公園」で草刈り作業をしていた50代の男性が倒れているのが見つかり、死亡、胸に竹が刺さっていた、とのことです。

記事によりますと、男性は市から委託を受けた市内の業者の下請け会社の従業員で、同僚が倒れている男性を発見、病院に搬送されるも死亡が確認された、死因は外傷性血気胸による窒息死とのことです。

【周囲の安全確認とご自身の防護も】


電動草刈機とか使っていたのでしょうか?

事故原因は調査中とのことですが、よく聞くのは電動草刈機などで雑草をカットしてると石を跳ねて周囲に飛んでいくとか、顔面に直撃みたいなのも聞きます。

本件では草刈りしていた周囲に竹が自生していたとあるので、跳ねたんですかね?

電動器具を使用の際は、周囲への安全確認とご自身の防護もしっかり行い、処理に当たりましょう。
お亡くなりになった方に哀悼の意を表します。

【関連記事】


安全確認はしっかりと...浄水場の埋設物工事で土砂崩れ、作業員ひとり死亡 夕張市

季節の変わり目だし、注意を、落石雪防止の工事現場で作業員、高所作業車に挟まれ死亡

安全確認を十分に、浜松 大雨で崩れた土砂の撤去作業中転落 し作業員死亡

死神が持ってそうな鎌が非常に有能な件(2021)

ネーミング、大丈夫か!?...傾斜角40度対応、急斜面用草刈り機『アラフォー傾子』リリース(2020)


(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

将来的にはこうなるのか...AR(拡張現実)を利用した展示会が面白そう。



※画像は、@van_eng622氏のTweet動画よりキャプチャさせて頂きました。


IT系とかVR系はすでにやってるんでしょうけど。

【すでにこんな展示会が展開されているのか。】


@van_eng622氏がTweetで流していた映像です。

VRとか、そっち系の展示会がとても楽しそうです。



自社製品の仕組みをAR(拡張現実)でブースの前に表示させる設定にして、スマホのカメラでみたら動いてる、という展示会が実現するわけですね。

こんなのがうじゃうじゃあるなら、用がなくてもせっせと展示会に足を運んでしまいそうです。

ただ、入場にお金取られそうですけど。

【関連記事】


現実逃避したくなったらどうぞ...Googleでサンリオキャラを検索すると3DキャラがARで出現するキャンペーン(2021)

定点観測が捗るな...同じ構図を簡単に撮影できるAR試作(2021)

足元の真下はどこ?をARで見ることが出来るGoogle謹製アプリ『FLOOM』(2021)

もう柱は傷つけない! ARで子供の成長を管理・比較できるアプリ『せいくらべ』(2021)

消火訓練用VRがいろんな意味ですごい。(2019)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

100m上がると0.6℃下がる...2人の専門家が教える山の天気のポイント


Photo credit: Fat Joe's (胖Joe's) Photos on Visualhunt

※イメージ画像です。

なるほど、そっちで見ないとダメなのか。

【「風の強さ」「降水確率」「雷の可能性」も重要】


tenki.jpが、気象予報士とアウトドアガイドの2人の専門家による、山に登る際の天気予報の見方、注意事項を動画で伝えています。

地上にいる場合の天気予報の見方、見るポイントの違いなどを伝えています。



【一部降雪してる地域も出始めているので。】


10月も終盤に入っていますが、なぜか未だに夏日になる日があるので油断しがちですが、山の中、山の上は地上とは気温が違います。

天候しかりですが、地上と同じ感覚でいると寒くて震えることになり、事故発生の危険率アップにも繋がりかねません。

山へ入る方はしっかり山の特性などを事前に覚えておきましょう。

【関連記事】


雪山で落石が起こるとこうなる、という映像

前兆、逃げ方を覚えておこう...伊吹山で雪崩 4名が巻き込まれる 滋賀

山の中で手軽にカップ麺が食べられるようになる...超保温ボトル『N-HEATEX』ニトリ(2021)

光モノはやっぱ必要...遭難した時にいち早く救難ヘリに見つけてもらう方法(2021)

なんか分かる...山に入ってる時は知らない番号からの着信でも出たほうがよい件(2021)



(株)ケイエフのスーパーセーブロープ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

こんなにきれいにできるのか?AI画像編集ツールを使うとテキストで置き換えが出来る、らしい。




マジか...

【秒で置き換え?】


@van_eng622氏がTwitterで紹介していた動画が衝撃です。

AI画像編集ツールを使うとテキストで置き換えが出来る、という事例の動画です。



置き換えた部分の境目もあまり違和感がないし...これはズルい。

こんなツールがあれば、格段に作業効率が上がりますね。
そのうち、スマホに普通に搭載されるんでしょうね。


【関連記事】


野生動物の行動をAIで解析 岐阜県と岐阜大がシンクタンク開所

3次元計測とAIで点検業務省力化、リコーと宮崎県協同でのり面モニタリングシステムの大規模実証実験を開始

画像一枚と動画で別人になれる『SberSwap』という映像技術がすごい。

画像編集の技術革新はすごすぎる...フォトショの新機能はボタン一発で季節を変える。(2021)

なんというアプリ?...AIを使った自動数数えアプリがすごい。(2021)

すごすぎる!AIで写真を高画質化してしまうアプリ『Remini』(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いろいろすばらー!3Dプリンターで蚊を撃退する薬剤入指輪、ドイツの研究チームが開発


Photo credit: SETAF-Africa on Visualhunt

※イメージ画像です。

こういう使い方があるのか...すごい。

【約37度の温度で薬剤が完全に蒸発するには、1週間以上かかる】


IT media newsの伝えるところによりますと、ドイツのMartin Luther University Halle-Wittenbergとドイツの研究機関Leibniz-Institut fur Polymerforschung Dresden e. V.による研究チームが蚊を撃退する指輪を開発した、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、同指輪は薬剤を混ぜながら3Dプリンタで造形するもので、指に装着するだけで長期間にわたって殺虫剤が放出され、効率的に蚊から身体を守ることができる、と記事は続けています。

今回の実験では、固体高分子が液体の薬剤を保持し、薬剤がゆっくりと環境中に放出するとして、虫除けシステムとして評価されている生分解性ポリマーをベースに、薬剤を挿入しながら3Dプリンタでリングやブレスレッドの身に付けやすい形状に造形した、と記事は続けています。

さらに、印刷プロセス中の薬剤の損失はごくわずかであった、と記事はくくっています。

【環境にもやさしいし、防虫には最適かも】


生分解性ポリマーと防虫剤は相性がよさそうですね。

3Dプリンターで造形できるところがまたよいです。

実用レベルでの製品化がなされれば、山の中で作業する人やキャンパーの虫対策アイテムがいくらか作れそうです。

今後、この生分解性ポリマー+防虫剤+3Dプリンターのセットはあちこちで活躍しそうですね。

ちなみに使用される薬剤はドイツのMERCK社が開発した防虫剤「IR3535」で、蚊やハエ、ダニ、シラミなどを効果的に寄せ付けない薬剤で肌に優しく、長年にわたって世界中で使用されてきたものだ、と記事が伝えていますので、安全面でも安心です。

【関連記事】


あとは土地代...3Dプリントホーム、300万円で一般販売開始 2022年8月

現場への搬送も楽になる、移動式3Dプリントの研究が進んでいる、らしい。

今後ますます必要になる...公共工事における土木構造物の3Dプリンタ施工を実施 Polyuse

敵を知れば色々見えてくる!...衣替えの季節の衣類害虫対策講座(2015)

ヤツにも効くか!?青色LEDに殺虫効果がある、らしい。(2014)


(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

それっぽい!アメリカ宇宙軍、軍歌『Semper Supra』を発表


Photo credit: jurvetson on Visualhunt

※イメージ画像です。

アメリカ政府がいかにも作りそうな仕上がりですね。

【お国柄、かな??】


TABI LABOで紹介されていたのですが、2019年に創設された、「アメリカ合衆国宇宙軍(USSF)」の軍歌ができたそうです。

ではお聴きください。

アメリカ合衆国宇宙軍で『Semper Supra』。



なんか...政府が作ったって感じの曲ですね。

ちなみに、この動画を見た海外のネット民のコメントは...

>Falloutのゲーム開始時に目覚めた時に、シェルターのラジオから流れる曲のような感じですね。

>宇宙軍のためのこの宇宙時代の歌が、1883年に書かれたように聞こえるのはありがたいことです。

>陸軍、海軍、空軍の軍歌を考えると、宇宙軍の歌は、その威厳のレベルに達するには、もう少し工夫が必要な気がします

>蓄音機の針から出るパチパチという音が、本物らしさを演出していますね。

>Netflixが5分で作ったような曲。

>ピューピューレーザーの音と、ワープスピードになる前の核融合ドライブの音(アレキサンダー・カレッジの「スタートレック」のテーマみたいに誰も持っていない)が抜けている。


だそうです。

まぁ、日本でも役所や政府が考える何かの啓発の曲はだいたい『◯◯音頭』とかですしね。

ちなみに、曲名の『Semper Supra』は、ラテン語で「Always Above(常に上へ)」という意味、だそうです。

よい週末を。

【関連記事】


賞金7000ドル!NASAが恒星の光を遮る”宇宙の日傘”「スターシェード」のアイデア募集中

本人は行けないけど名前だけでも!月探査の宇宙船「オリオン」に載せる名前を募集 NASA

さすがエンタメ大国、エプコットのレストラン「スペース220」がすごい件

これは期待!誰でも人工衛星を使って撮影が可能になるサービス『スタースフィア』ソニー、JAXA、東大

なんだかよくわからないけど、すごい...NASA公開の木星に突っ込んでみたよ映像(2018)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

注意喚起、になればいいな...落石復旧記念で山梨の道の駅が作った渾身の期間限定メニュー『落石カレー』



※画像は、@nomekoi_yuのTweet動画からキャプチャさせて頂きました。

これぐらいポジティブになれるとよいかも。

【プレートの上でも被害が出るかも】


tweet pocketというサイトが取り上げたネタです。

山梨県北都留郡の道の駅、『TABAテラス』というお店がしばらく落石で通行止めになっていたそうですが、復旧を記念して期間限定で発売したメニューがこちら。



ねとらぼでも取り上げており、記事より一部引用させていただくと、
国道411号は、東京都八王子市から山梨県甲府市へ通る一般国道です。6月15日に山梨県の丹波山(たばやま)村保之瀬地内で落石が発生し、岩塊の撤去や対策工事のため全面通行止めとなっていました。

だそうです。

実際に頼んでみた方の動画がこちら。



ルーがはねて二次災害とか、やめてほしいですけど。動画を見る限りではちゃんとハネないように計算されてるっぽいですね。

11月6日まで販売だそうです。

【関連記事】


登山する人は要注意を...北アルプス北穂高岳で落石が登山者直撃、男女二人が負傷

ナイス、おばあちゃん、巨大落石から老婆避難成功、家屋は倒壊 中国 雲南省

先週末、中部・近畿で大雨、土砂災害相次ぐ、能登では落石も

台風15号直撃以外の地域も被害、富山、群馬でもどしゃ災害

おみくじダメだったヒト必見!幸せホルモンを出しまくれる食べ物がある!それは...(2014)


(株)ケイエフの法面の安全ネット あんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

そんなことが出来るの!?Firefox、電話番号マスキングサービスを追加


Photo credit: Janitors on Visualhunt

※イメージ画像です。

有料サービスですけどね。

【アメリカとカナダでのみ利用可能、今後他地域への展開も】


Gigazineの伝えるところによりますと、ウェブブラウザ「Firefox」の開発元であるMozillaは、仮のメールアドレスを作成して本来のメールアドレスを保護できる捨てメールアドレス生成サービス「Firefox Relay」を展開していますが、新たに、Firefox Relayに「仮の電話番号を作成して本来の電話番号を保護する機能」が追加された、と伝えています。

詳細は記事を読んでいただければよいかと思いますが、同サービスに加入すると仮の電話番号が割り当てられ、仮の電話番号への着信やテキストメッセージは本来の電話番号に転送される、そうです。

電話番号マスキングプランでは、1月当たり最大50分間の音声通話と75通のテキストメッセージ受信が可能で、月額利用料は4.99ドル(約730円)、メールアドレス無制限生成が付属、年間契約の場合は月額3.99ドル(約580円)、だそうです。

残念ながら、当面のサービス提供地域は米国とカナダのみで、今後他地域への拡大も予定される、と記事は続けています。

【むやみに電話番号を登録しなくて済む】


色んな会員登録なんかで、リアルな電話番号を登録しなくてよくなるのはよいですね。
仮に管理サイトがハッキングとかされて情報漏洩してもリアル番号は漏れないから、安心。

番号を簡単に変えれたらなおよいかも。

捨て電話番号の時代も近い、のか??

【関連記事】


分かり易い。こういうことです、ファイヤウォールが必要な事例が公開される。

これぞ、パーフェクト・セキュリティ・システム

逆に混乱するかも!?覗き見されても大丈夫な歪み画像を用いたパスワードシステム考案 筑波大

簡単なので、チェックしておこう、Emotet(エモテット)の感染有無確認ツール『EmoCheck Ver.2.1』JPCERT/CC


twitter利用者は要変更、twitterのパスワードが大量流出したらしい。(2012)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まさかそっちからか!登山途中にクマの襲撃に遭う、緊迫の至近距離映像 埼玉




これから冬に向けて、冬眠直前に餌を求めてウロウロしてるので、山に入られる方は要注意です。
(最近は冬眠前とか関係なさそうなぐらい出没してるようですけど。)

【埼玉県の二子山での出来事】


小太郎ブログで恐ろしい動画が紹介されていました。

Bear attacks climber氏がアップした動画ですが、登山中にクマの襲撃に遭遇した、というものです。



まさか上からくるとは...
記事によると、熊鈴は常に装備していたものの、岩場を降りている最中はうるさいのでミュートにしていた、そうです。

足場の悪い状況で、助かったのは不幸中の幸いでしょうね。
下手したら滑落してます。

登山される方、山の中でお仕事される方は熊よけ対策、地域の野生動物出没状況を事前にチェックしておきましょう、
被害が無くてよかった。

【関連記事】


野生動物は動く前に方針決定を...シカの瞬発力がすごい映像

野生動物の行動をAIで解析 岐阜県と岐阜大がシンクタンク開所

逆にこの子の未来が心配...豚小屋に忍び込んだクマ、豚に返り討ちに遭う、の巻

所属はどちら??点検要員のようなクマ、現る。

映画みたいだ...そして、早い。野生のクマをドローンで追ってみた動画(2020)


(株)ケイエフの法面の獣害対策には工事工法を選びましょう



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





ラベル:獣害 クマ 登山 襲撃
posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

ビール好きにはたまらない、持ち運べるビールサーバ『uKeg』





ギーク感はかっこいい。

【お値段はそこそこする】


デイリーポータルZで『uKeg』、という持ち運び出来るビールサーバ、というのが紹介されていました。

詳細は記事を読んでいただければよいかと思いますが、外出先で本格的なビアサーバが運用できる、というシロモノです。

ドン・キホーテがTOKYO ALE WORKSとコラボして同サーバを詳しく紹介しているので、そちらの動画をどうぞ。



行楽シーズン(とは言え、そろそろ寒くなりますが)にビール大好きな人にはよいアイテムではないですかね?

実売価格、3.5万ぐらいで有名どころのネット通販でも購入可能なようです。

【関連記事】


将来的にはこれで一本化したい...停電時には手に持てば懐中電灯になる電球『tsuita』

ありそでなかった??現場でも湯沸かし可能なバッテリー式湯沸かしポット、爆誕(2021)

有事の際にも役立ち、普段遣いにも便利、な悪路対応防災コミューター『ラフロードトリシティ コンセプト』(2021)

避難所なんかによいかも...CB缶1本で最大5合までごはんが炊ける『カセットガス炊飯器 HAN-go』(2021)

商品化されたんや...室蘭工大など開発の腰に優しいショベル『Z型ショベル パンチャー角』製品化(2021)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紙媒体は難しいか...100年続く専門誌「土木技術」休刊へ


Photo credit: thebittenword.com on VisualHunt

※イメージ画像です。

紙媒体のメディアは業界全体が縮小傾向ですしね...

【毎月発行の維持が困難】


@niftyニュースの伝えるところによりますと、専門出版社「理工図書」は2022年9月28日、月刊誌『土木技術』を休刊すると発表した、とのことです。

詳細は記事を読んでいただければよいかと思いますが、「土木界を縦横に貫くことをモットーとする」を編集方針に1922年創刊、ユニークな特集を次々と世に送り出したが、雑誌市場が加速度的に縮小する中、毎月発行を維持することが困難となり、100年を節目に断腸の思いで休刊する、と記事は伝えています。

【アニメを土木視点で見てるのは面白かった。】


当ブログでもついアニメのコラボ案件は取り上げさせて頂きましたが、紙媒体のメディアが全体的に縮小傾向にあるので時代の流れですかね。

休刊後も引き続き教科書をはじめ様々な書籍発行は行い、同月刊誌のバックナンバーは継続販売する模様です。

お疲れ様でした。

【関連記事】


業界のアニヲタさん必見!今度の『月間土木技術』は《アニメと土木》特集!(2018)

むしろ大きなお友だち歓喜...雑誌『幼稚園』の付録がもはや園児向けではない件(2019)

米『鉄ヲタ』駐日大使は予約したかしら...今度の小学館『幼稚園』の付録は自動改札機(2022)

もはや付録レベルですらない...今度の雑誌『幼稚園』の付録は『セルフレジ』(2021)

読書の秋!AIさんに選書してもらっては?近大発『SNS書籍診断』は誰でも利用可能(2018)


(株)ケイエフのマルチ看板



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

横からだともう見分けがつかない...バーチャル世界のメタヒューマン





すごいな、これ。

【実に自然な動き。】


@ka2aki86氏がTweetに流していた、バーチャルの中の動き動画がすごいです。

ではどうぞ。



物理エンジン搭載、とかそんな感じなんですかね?
確かに横から見てる分には、リアルな人にしか見えないです。

あと、瞬きしない人間ってやっぱ怖いですね。

どっかの都市伝説番組で、マーク・ザッカーバーグが将来肉体を持たない世界を見据えてバーチャルな世界に投資するみたいな話をやってましたが、こうなると真実味が増しますね。

気持ち悪いけど。

【関連記事】



そりゃ、楽しいわ...最新VRゲームアイテムがすごい、そして意外と安い件

子供にはトラウマ級!?恐怖の猫型配膳ロボット...テクノロジーとは...

すごい、これはよい技術...図面に書いた構造物のパーツが動かせるデザインツール

もう何も信用できなくなるかも...最新のロボット&動くアバター画像がヤバい件

映像配信が捗りそう...リアルタイムで動体をアバターに置き換える技術(2021)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安全確認はしっかりと...浄水場の埋設物工事で土砂崩れ、作業員ひとり死亡 夕張市


Photo credit: Red Moon Sanctuary on Visualhunt

※イメージ画像です。

ほんと、季節の変わり目は事故が多いような気がします。
お亡くなりになった方に哀悼の意を表します。

【二人が生き埋めに、ひとり死亡、ひとりは命に別状なし】


読売新聞オンラインの伝えるところによりますと、17日午前9時半頃、北海道夕張市の清水沢浄水場敷地内の工事現場で、作業員2人が土砂に埋まったと119番があり、70歳代男性が心肺停止状態で救急搬送されたが、まもなく死亡が確認され、30歳代男性は命に別条はない、とのことです。

現場では配管の増設工事中で、付近の土砂が崩れた、と記事は続けています。

【くれぐれも安全確認を。】


別件ですが、三田市では、土木関連会社の従業員が刈り取った雑草を燃やしていたところ、資材置き場の発泡スチロールブロックに燃え移り、燃え広がり、約320平方メートルを焼いた(10月15日 神戸新聞next)、というニュースのあり、季節の変わり目で注意散漫になりがちなのか、事故が多いように思います。

くれぐれも安全確認、安全確保を行い作業に当たりましょう。
今週は比較的お天気もよい天気になりそうですが、気温の寒暖差があったりしますので『寒暖差疲労』を起こしやすいようです。
気をつけましょう。

【関連記事】


季節の変わり目だし、注意を、落石雪防止の工事現場で作業員、高所作業車に挟まれ死亡

安全確認を十分に、浜松 大雨で崩れた土砂の撤去作業中転落 し作業員死亡

海外ってこんなんばっか??フルハーネス、ヨシ!...身につけてるだけでは意味がない、映像

のり面の間に足挟まれる事故発生、道路のり面の補強工事 山形県酒田市

職場のコミュニケーションが事故を減らす、という動画


(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする