2023年02月15日

2つの成分を混ぜてコンクリート『並』の強度を生み出す『Sica Post fix』



※画像はmashableのTweet動画よりキャプチャさせて頂きました。

面白いけど実用では...

【まぁ及第点なのでは...】


mashableのTweetで紹介されていた動画です。

Sica Post fixという発泡ウレタン?とコンクリートのミックス品でしょうか?2つの成分を混ぜるだけでコンクリート2袋分の強度が出る、と謳っているようです。



面白いな、と思ってあれこれ見てたら、実際に『Fence Post Foam vs Concrete』の強度対決をしてる人がいました。
同じ製品ではないようですが、メーカーは同じっぽいです。



結果はコンクリートのほうが強そうです。

ただ、動画を見てる感じだとこのポリミックスのほうも、おっちゃんは結構なチカラを加えて動かしているので、そう悪くはないかも、です。
重いコンクリートの袋を担いて、混ぜてやるよりは楽できそうですね。
どこまでの強度を求めるか、ですが。
3分で固まるそうです。

ちなみにAmazonで購入可能なようです。

ご利用をお考えの方はお店の人に製品の特性とかちゃんと聞いたほうがよいかも。

【関連記事】



実は宇宙人なのでは??ローマン・コンクリートは自己修復機能を備えていた、らしい。

昔はやってたのか...竹筋コンクリート実用化目指す 福島県郡山市の日大工学部と新和設計(2022)

美味しくするのは逆にダメでしょ...食品廃棄物からコンクリートより硬い素材開発 東大(2021)

耐火400℃、吸音、繊維質、生分解...発泡スチロールのすべての技術特性を持ち合わせた素材『バイオスポリン』(2021)

これはすごい!沈下したコンクリを高密度ポリウレタンフォームで押し上げる【PolyLEVEL】(2015)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

色々裏がありそう...トルコの地震で建物崩壊、多くの建設業者に逮捕状


Photo credit: EU Civil Protection and Humanitarian Aid on Visualhunt

※イメージ画像です。


なんか、闇が深そう。

【建物倒壊は人災?】


CNN.co.jpの伝えるところによりますと、トルコの地震で倒壊した建物の建設業者らが、週末から13日にかけて各地で逮捕され、国営アナトリア通信は、東部マラティヤの検察が13日、市内で倒壊した建物をめぐり31人に逮捕状を出した、と伝えています。

BBC newsでも同様の記事を伝えていますが、トルコでは長年、多くの新築の建物が安全ではないと専門家が警告してきており、汚職や政府の政策が原因だとしている、そのためこの逮捕騒動は、災害全体に対する責任から国民の目をそらすのが狙いだと、多くの人が受け止めることが予測される、と記事は綴っています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、政府の政策は、地震の多い地域などでの建設ブームを促すため、建築規制を守らない請負業者に対する「いわゆる行政処分免除」を設けていた、今回の地震では何千もの建物が倒壊、人災によって被害が拡大したとの疑いが生じている、とも記事は伝えています。

【日本の構造計算偽造事件を思い出す。】


まだ震災対応真っ只中なので、今後の調査によるんでしょうけど、なんか色々裏がありそうですね。

大統領選挙も近いらしいですし。

ともあれ、日本での建設土木でこんな風にならないように今のうちにチェックしておいてほしいところです。
自然災害は止められませんし、いつ来るかも分かりませんが、構造物の基準がある以上それを守っているかどうか、守られてないなら今のうちに対策をしてほしいところです。

日本も地震大国であり、自然災害大国なので、いつこのような状況になってもおかしくないですから。


【関連記事】


確かにヤバい...『「トルコでM7.8の大地震」と聞いてもヤバさが分からないという方』へ

これが一番堅いかも...トルコ地震の義援金、トルコ大使館が義援金口座を公開

連続でM7の地震はキツい...トルコ大地震被害状況

2000年以降に発生したM2.0以上の地震をプロットした3Dマップ「Japan EQ Locator」(2022)

『新種の』地震が現る、その名も『ハイブリッド周波数波形地震』(2022)


(株)ケイエフの超音波を用いた非破壊測定システム NND



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする