2023年03月02日

どっちもすごい、ジンベイザメにへばりつくコバンザメを食べるウミウ



※画像はNATIONAL GEOGRAPHICのTweet動画よりキャプチャさせて頂きました。


タイトルがなんか早口言葉みたいになりましたが。

【結構な吸着力】


@NatGeoのTweetで紹介されていた動画です。

ジンベイザメにへばりついてるコバンザメをひっぱがして食べるウミウ。
ウミウっているんですね、知らなかった。



コバンザメって、サメという名前がついてるけど、実はサメ一族ではなく、サバやカジキといった仲間と近縁なグループであるスズキ目、なんだそうですね。

それにしても、吸引力もすごいですが、それをひっぱがして持っていくウミウもすごいですね。

【関連記事】


大きな音はやっぱ、効果的...野生のクマが駐車中の車に近づいたので大声を出した結果

コウモリは排尿も逆さま?いえ、こうなります、という映像(2022)

ロバは仕事を楽にする方法を知っている。(2022)

まさかそっちからか!登山途中にクマの襲撃に遭う、緊迫の至近距離映像 埼玉(2022)

まぁ暑いしね...いやそうではなく、元々『彼ら』は泳ぐらしい。(2022)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

耐久性が気になる、ワークマンとパナ子会社が『冷暖房服』5月に試験販売、試着会も


Photo credit: Nemo's great uncle on VisualHunt

※イメージ画像です。

ワークマンが仕掛けるということはコスパはいいんだろうけど。

【ワークマン快適ワーク研究所の設立も】


IT mediaニュースの伝えるところによりますと、ワークマンが、パナソニック子会社のShiftall(シフトール)と提携し、ペルチェ素子を使った「冷暖房服」のテスト販売を5月に始めると発表した、価格は2万円で1万着を用意する、とのことです。

記事によりますと、冷却(10℃)と温熱(42℃)を切り替えられるペルチェ素子を使うことでオールシーズン対応のウェアとする狙い、ポータブルバッテリーなどで動作する(動作保証はなし)汎用性も兼ね備える、と記事は続けています。

また、ワークマンのプレスリリースによりますと、2023年2月に労働寿命を延ばす製品をコラボ開発するための「快適ワーク研究所」を設立する、同組織は快適ワーク製品を企業や大学と共同開発するコラボ推進組織で、所長には当社役員待遇製品開発部長の柏田大輔が就任する、と伝えています。


【コスパがいいかどうか、ですね。】


同研究所から2月に販売されたという『アシストパワースーツ』が9800円とかいう破格の価格なので、見たことはないですが、どんなものかすごい気になります。

ペルチェ素子で冷暖房服も、まだ世の中にはあまりなく、ここ数年かなり需要の高いアイテムだけに2万という価格帯が高くつくのか、コスパのよいアイテムとなるのかも気になりますね。

誰かがレビューしてくれるのをお待ちしてます。

【関連記事】


軽量、薄厚自在な空気ベストをワークマンが出している、らしい。(2020)

雨が降り、雪が舞う、話題のワークマンのファッションショー『過酷ファッションショー』(2020)

まだまだあった!今年のトレンド?熱中症対策体感冷却アイテムあれこれ。(2020)

本家が参戦!富士通ゼネラル、首につけるエアコン『コモドギア』を発表(2020)

ちょっと安いのか...水冷クールベストLite、サンコーから(2020)


(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする