2023年03月28日

これはファンタジック、壁から床まで全部LEDビジョンの施設が圧巻。




これぐらいダイナミックだと見に行きたい。

【滝に花火に宇宙に...】


ひろぶろで取り上げられてたTweet動画です。

壁面360℃とか床までとか、全部LEDビジョンにした施設の映像。



これぐらいやると人集まりますね。

【関連記事】


こうなったらうれしい、古いメディアをARで再現する映像

実現にはちょっと遠いが、これはよい、レスポンシブLED道路

街路灯とネットワークの組み合わせで路面に「凍結注意」、静岡県裾野市らが実証実験

軽く手品っぽい、モトローラの『Rollable concept』によるスマホ


やっぱそうなるのね、サウジアラビアのテーマパークの日本コーナーがアキバな件





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

価格と置き場所が考慮できればアリかも、生分解性素材の防水ダンボール小屋『Maawa X』



※画像は、Maawaの動画チャンネルの動画よりキャプチャさせて頂きました。

少なくとも、自治体には確保しておいてほしいアイテム。

【重さもたったの17キロ】


カラパイアで紹介されていたダンボールハウスがなかなかいい感じです。

詳細は記事を読んで頂ければと思いますが、ほぼ手間なしで組み立てられ、重さもわずか17キロ、防水で素材も生分解性素材という簡易小屋です。

動画があったのでどうぞ。



イギリスのロンドンを拠点とするIoTスタートアップ企業 Maawa が手がけたもので、ホームレスや災害時の緊急避難が開発の背景になっていると記事は伝えています。


【避難所用によいかも。】


価格や耐久性などの詳細はまだ解らないようですが、避難所なんかの簡易宿泊にはよいかも。

あと、イベントなんかの控室や着替えルーム、控室が取れない現場仕事の休憩室とかにもよさげです。

価格によっては個人で保有というのもありでしょうけど、いくらスーツケースレベルに畳めるとはいえ、ちょっと置き場所に困りそうですね。

やっぱ、自治体に持っておいてもらって、いざという災害時には、貸出してもらうのがありがたいかも。


【関連記事】


個人所有はちょっとキツイかも。マキタ、バッテリー駆動の電子レンジを発売。

うまい!『推し活』✕『防災』イベント開催 アニメの舞台になった豊洲地区で

ちょっと楽しみ、『インフラゼロでも暮らせる家』実証実験 無印良品

バッテリー残量を共有は斬新、家庭向け防災・備災支援アプリ『crosszero』

公共施設にある?避難所のマンホールトイレ、5年で倍増4万基



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする