2023年05月29日

やり過ぎなのでは...超リアルな人体パーツのアクセサリー




これはトラウマになるわ。

【目はあかんと思う。】


@mashableのTweetで紹介されていたアクセサリー。

人体パーツを超リアルに作って財布やアクセサリーにしてしまった人。



リアルに作るのは結構ですが、動かしたらあかんでしょ...子供は間違いなくトラウマになるな。

防犯アイテムとしてはあり??

【関連記事】


このサイズでも出来るのか...人工筋肉内蔵のロボットアームが普通に人の手、な件(2021)

人体ではなく違う所で使えそう...古代ギリシャの防具が弾丸も止めれる件(2020)

人間にゃんこ化計画?...人間用尻尾デバイス開発 北陸先端大(2019)

マジか...レーザー積層タイプの金属3Dプリンタがすこぶる有能な件(2019)

日本もここまで来てる!産総研、重労働対応ロボ『HRP-5P』を開発(2018)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

放置竹林を土木資材や食器に、有効活用で地産地消に 長野県


Photo credit: digicacy on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

時期的には、調湿剤とか?

【地産地消でコストカットも】


FNNプライムオンラインの伝えるところによりますと、長野県の飯田下伊那地域では、放置竹林の新たな活用方法を探そうと、土木工事の資材に、使い切りの食器にと試行錯誤が続いる、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければと思いますが、県が阿南町新野で行っている治山工事の現場では、重機の作業道を補強するために、この『竹』が使われている、加熱乾燥することで従来の合成樹脂に近い強度を確保し、コストも抑えられる、竹の地産地消だと記事は続けています。

【日本って意外と竹多い?】


見た目には風流でよいんですけどね、竹。

割りと邪魔者扱いされてますが、なんかよい使い道はないものでしょうか。
というか、竹と言えば中国のイメージなんですが、日本も結構多いんですね。

昔、とある企業の社長さんが竹を放置してると一晩でうちの中に根が伸びてくるので、処理しないとダメなんです、と言ってるの聞いたことがあります。

成長速度も早いことですし、品種改良して根を地中深くに延びるようにして土砂崩れ対策とかに使えればよいのに、と思ったりします。(下に根が延びる品種もあるっぽいですが。)

そう言えば、以前どっかの展示会で融雪剤として販売してたのは、竹炭ではなかったか、と。

【関連記事】


やっぱ竹は有用...強力な爆竹で竹を内部から破壊するとこうなる、という映像

植物の根に対する成長抑制や枯死を伴わない、強力な重力屈性阻害剤の開発に成功、九大先導物質化学研、基礎生物学研、東京農工大、らの研究グループ

昔はやってたのか...竹筋コンクリート実用化目指す 福島県郡山市の日大工学部と新和設計(2022)

この原理、うまく使えないか!?...道具も薬もなしに竹を根絶やしにする方法(2020)


(株)ケイエフの自然土舗装材 スタボン



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

この飼い主にしてこの飼い猫あり、という光景





やっぱ、飼い主に似る?

【どっちも、何をやっているのやら。】


@HumansNoContext氏のTweetより。

下品な曲芸をやろうとした飼い主の、その瞬間にわざわざ通り過ぎるにゃんこ。



どっちも、アホす。

脇腹、燃えてるし。
そもそも室内でやってることも危険。

家の中で火遊びは止めましょう。

よい週末を。

【関連記事】


何したっちゅうねん!?屋外で洗い物してるだけなのに襲撃された、件

ラッコがいる環境に行く際は、お手持ちのスマホにご注意を。

コウモリは排尿も逆さま?いえ、こうなります、という映像

子供にはトラウマ級!?恐怖の猫型配膳ロボット...テクノロジーとは...(2022)

なんか親近感...エサを忘れられたロシアンにゃんこ、無言の抗議をするの巻(2021)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高所作業のどこでも使えればいいのに、屋根の上で安全に作業するためのアイテム『The pitch hopper Roof Wedge』





のり面工事でもこれぐらい手軽使えるアイテムがあるといいですね。

【耐荷重1360kg以上、らしい。】


@gigadgets_氏のTweetで紹介されていたアイテムです。



どういう原理で止まってるんだろ、これ?と思ったのですが、どうやら発泡パッドがアスファルトシングル(屋根の材質?)に吸着するみたいな、イメージのようです。

下が屋根のような材質じゃないと無理っぽいですが、のり面工事なんかの急傾斜で使える、こういう補助具があると、墜落事故防止になるんですけどね。

Startupselfieというサイトで同アイテムの詳細が説明されているので、気になる方はどうぞ。

【関連記事】


ソニーに続き、富士通ゼネラルも参戦、『着るエアコン』

その発想はなかった、サンコー、『のれる扇風機』発売

いいね、このホース...サイフォンの原理で水を送る灌漑システム

あの『着るエアコン』がパワーアップ、バッテリー2倍長持ち 「レオンポケット4」ソニー

価格と置き場所が考慮できればアリかも、生分解性素材の防水ダンボール小屋『Maawa X』


(株)ケイエフの、のり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

なるほど、これは興味深い、周辺視野から物体を除去することで知覚速度が遅くなる


Photo credit: tsuda on Visualhunt.com

※イメージ画像です。


おもしろい。

【物がなくなるとゆっくり感じる】


@CasseCool氏のTweetで紹介されていた周辺物とスピードの実験動画がおもしろいです。



今度やってみよう。

【関連記事】


これは気持ちいい...とある駅に設置された鏡の位置が完璧な件(2020)

ポンコツやな、いやそこがいいのかも...人間の脳が如何に適当か、が解る錯視(2020)

ついに出来たのか!?光学迷彩的なシートをカナダの会社が披露。(2019)

春の工作に!あの錯視立体物を作ろうの巻(2019)

見る角度によって絵面が変わるアナモフィック彫刻が不思議。(2015)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近増えているので要注意、各所で土砂災害、落石


Photo credit: John Donaghy on VisualHunt

※イメージ画像です。


ここ2週間ほどの間の雨、結構、ダメージ出してるようですね。

【白浜、秋田では周辺日で雨】


紀伊民報の伝えるところによりますと、和歌山県白浜町の柳橋通りで20日午前9時ごろ、のり面が高さ約14メートル、幅約14メートルにわたって崩れ、町道をふさいだ、とのことです。

地域住民らによると、「ゴロゴロ」という大きな音が聞こえ、家の外に出てみると、のり面が崩れていた、以前からヒビが入っていた、とコメントを伝えています。

また、秋田魁民報の伝えるところによりますと、21日午後10時ごろ、秋田県北秋田市森吉字湯ノ岱の市道で、斜面の土砂が崩れて道路を覆っているのを、車で通りかかった仙北市の男性が見つけ、仙北署に通報した、とのことです。

さらに、SBS newsの伝えるところによりますと、5月22日夕方午後、静岡県伊豆市の国道136号に直径約1.2mの石が落下、石は、道路の片側をふさいだが、けが人はいない、とのことです。

【梅雨も近いので準備を。】


このところ、お天気が不安定で雨の日が増えてきたり、ゲリラ雷雨なんかも発生しやすくなっているので、要注意です。

都市部では浸水被害が出てるケースもあるので、家の側溝の掃除などお天気のいい日にやっておきましょう。

また、山が近いところでは避難経路の再確認と、もしもの際のローリングストックの補充なんかもしておきましょう。

【関連記事】


天候不安定なので全国的に注意も、神戸、垂水の住宅街で土砂崩れ

避難指示3日遅れだが...兵庫県豊岡市の住宅裏の斜面崩れる、8日

京都などの店舗が品薄状態に、セブン商品配送センターの敷地内で斜面崩落 滋賀

そんなに酷かったのか?各地で堤防決壊、護岸崩れ

今週末も要注意、GW明け、まだまだ土砂災害が発生していた模様



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

ここまで見事なのは見たこと無い...あの銀行の本当の姿が話題


Photo credit: yui.kubo on VisualHunt

※イメージ画像です。

Googleマップは残酷ですね。

【看板建築、っていうのか】


togetterでまとめられていた、とある銀行の佇まいが話題です。

その銀行とは長崎銀行。その画像がこちら。



なんか、ここまであからさまにやられると、あっぱれって感じですけど。
ちゃんと読んでないけど、戦後の混乱期に作ったっぽいですね。(togetterに国会図書館にある書籍のリンクがあります。)

なんか、理由は今どきっぽいルッキズムに通ずるものがある、という印象です。

【関連記事】


災害シミュレーションにも、国交省主導プロジェクト「Project“PLATEAU(プラトー)”」、活用事例増加中(2021)

どんな職場もありますよね...ツイッターで展開される『#クソ現場祭り2021』が面白い(2021)

アート作品ではなく、リアルな施工ミスで作られた階段(2020)

賃貸居住者は一度見ておくとよいかも...賃貸住宅でのDIY、やってOK? NG? が1分で分かる判定ツールを開発 一般社団法人HEAD研究会(2019)

建築系設計者必見!?...魅力的なクソ物件を愛でる「クソ物件オブザイヤー2018」が面白い。(2018)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天候不安定なので全国的に注意も、神戸、垂水の住宅街で土砂崩れ


Photo credit: IRRI Images on Visualhunt

※イメージ画像です。


埼玉では道路冠水していたことですし。

【4世帯8人に避難指示】


神戸新聞nextの伝えるところによりますと、19日午前10時50分ごろ、神戸市垂水区塩屋町の住宅街で、「(近くの家の)庭が一部崩れている」と近隣住民から119番があった、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、住宅間の擁壁が崩れ、下の空き家の敷地に土砂が流出している、けが人等は出ていない、とのことです。


【早くも梅雨対応が必要かも】


お天気割りと不安定ですね。
一昨日は埼玉でゲリラ雷雨となったようですし、早くも梅雨っぽい状況になってきるような。

記事に現場の写真がありますが、結構ヤバい状況ですね。土砂が流れたところが空き家なのか不幸中の幸いです。

気象情報や地域の防災情報を活用しつつ、近隣で危険な箇所がないか、確認しておきましょう。

【関連記事】


11日発生の千葉県南部の地震は、関東の陸側プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部で発生、政府の地震調査委員会

避難指示3日遅れだが...兵庫県豊岡市の住宅裏の斜面崩れる、8日

京都などの店舗が品薄状態に、セブン商品配送センターの敷地内で斜面崩落 滋賀

今週末も要注意、GW明け、まだまだ土砂災害が発生していた模様

GW最終日の雨はやはり影響?各地で土砂災害発生した模様


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

何したっちゅうねん!?屋外で洗い物してるだけなのに襲撃された、件





こんなことするのは、猫だけかと思った。

【理不尽すぎる。】


@Figensport氏のTweetより。

彼が一体何をしたというのでしょう?



しかも、とろとろ歩いてたくせに、攻撃するときだけ、すごい瞬発力。
こんな理不尽なことをするのは猫だけかと思っていましたが、やはり野生動物は侮れませんね。
気をつけましょう。

【関連記事】


爆発とかしないの?牛のお腹に溜まった過剰なガスを抜く方法

ラッコがいる環境に行く際は、お手持ちのスマホにご注意を。

コウモリは排尿も逆さま?いえ、こうなります、という映像(2022)

ロバは仕事を楽にする方法を知っている。(2022)

まぁ暑いしね...いやそうではなく、元々『彼ら』は泳ぐらしい。(2022)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





ラベル:動物 理不尽
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木製人工衛星誕生か?!木材宇宙曝露実験を完了


Photo credit: nvslive on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

どれでもいいってことではなさそうですが。

【林業が宇宙産業に参入できるかも】


ナゾロジーで興味深い記事が取り上げられています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、『世界初の「木造人工衛星」の打ち上げに向けて!木材宇宙曝露実験を完了』とタイトルがついたこの記事、ざっくり言うと、「ヤマザクラ・ホオノキ・ダケカンバ」の三種類の木材を宇宙空間に晒した結果、重量も化学組成も試験前後でほとんど変化がなかった、と記事は伝えています。

京都大学と住友林業が2020年4月から、共同で「宇宙木材プロジェクト(LignoStella Project)」という名前で行っているプロジェクトで、木造人工衛星の打ち上げを目指す取り組み、なんだそうです。

今回の実験結果から、地球の木材産業が宇宙開発にまで拡大する日が近いかもしれない、と記事は伝えています。

【環境にも優しい人工衛星にもなる、らしい。】


人工衛星は廃棄する場合、大気圏に落下させて燃やすわけですが、現状ではアルミニウム合金が使われていて、これが大気圏に突入させたときに酸素と反応して酸化アルミニウムになり、小さな粒子を作る、そうです

1μmのアルミニウム粒子は40年ぐらい大気圏内に滞留し、それが大量に蓄積すると、太陽光を反射し、冷却化など地球の気象変化が起きる可能性がある、そうなので、木材だと水蒸気と二酸化炭素にしかならないので、環境にも優しい人工衛星が出来る、そうです。

日本の林業は衰退していってますが、人工衛星の材料になるとすると、ちょっと活性化しますかね?

【関連記事】


軽くて丈夫な天然素材、ツリガネダケが注目されている、らしい

これなら手の届く範囲かも、衛星通信の「Starlink」がほぼ半額、ハードウェアも

山間部でも高速通信が可能になる、イーロン・マスクの衛星通信『スターリンク』日本でのサービス開始(2022)

賞金7000ドル!NASAが恒星の光を遮る”宇宙の日傘”「スターシェード」のアイデア募集中(2022)

衛星ってこんな連なって飛んでるの?スターリンク衛星が天空で交差する珍しい映像。(2022)



(株)ケイエフののり面緑化工法 植物誘導吹付工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

もうそれにしか見えない、どこで売ってるの?『マキタのドリル柄のシャツ』が見事。


Photo credit: Charles & Hudson on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

ほんとだ。

【女性柄だとしても...】


@teppei_photo氏のTweetが話題になってます。

なんで『マキタのドリル』柄のシャツなんか、と思ってよくよく見たら、女性の図柄でした。



というか、よくよく見ると、この女性のイラストも微妙ですね。
スーツケースを肩に担いてるんですか?
どういうシチュエーション...

工具柄のシャツが爆誕するかもですね。

【関連記事】


個人所有はちょっとキツイかも。マキタ、バッテリー駆動の電子レンジを発売。

何キロまで大丈夫なんだろか?アングルグラインダーを連結して『ドローン』にしてみた件(2022)

ありそでなかった??現場でも湯沸かし可能なバッテリー式湯沸かしポット、爆誕(2021)

これは気持ちいい...とある駅に設置された鏡の位置が完璧な件(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソニーに続き、富士通ゼネラルも参戦、『着るエアコン』




※画像は、Microsoft bingのimage creatorでAI生成した画像です。

今年のトレンドになる?

【ソニーの着るエアコン、最新バージョンのレビューも。】


家電Watchの伝えるところによりますと、富士通ゼネラルが、作業現場向けのウェアラブルエアコン「Cómodo gear i3(コモドギア アイスリー)」の提供を5月12日より開始する、とのことです。

従来のレンタル方式に加え、2023年度より法人向けに販売も行なう、価格はレンタルが10,000円/月、購入が6万円(いずれも税別)だと記事は続けています。

首の左右、後ろの計3点に温度調節プレートを搭載し、頸動脈を流れる血液を狙って冷やす、熱交換システムは水冷式を採用、そのため、使用時はネックバンドだけでなくラジエーターも携帯する必要がある、と記事は続けています。

着るエアコンと言えば、ソニーが先行して発表しており、ソニー製はVer.4になっていますが、Gigazineがレビューしています。

【体型によりうまく機能しないケースも。】


年々夏場の気温が上昇して、もはや夏場の屋外の作業は禁止にしたほうがよいのでは?と思うぐらいですが、こういったアイテムが暑さを緩和してくれます。

少々お値段が張りますが、屋外作業者からすれば空調服をはじめ、冷却機能アイテムがないとぶったおれてしまいますしね。

Gigazineのレビューを見てると、設置場所の形状(カラダの構造的な)によってはうまく能力を発揮してくれないらしいので、要注意ですね。

もし試着が可能なら、試着してみたほうがよいかも。
富士通ゼネラル製はレンタルがあるので、ひと月ほど試し借りしてみるのもよいかも。

余談ですが、Microsoft bingのImage creatorでアイキャッチの画像を作ってみましたが、なかなか笑える画像を生み出してくれますね。
『着るエアコン』で生成してみました。

【関連記事】


あの『着るエアコン』がパワーアップ、バッテリー2倍長持ち 「レオンポケット4」ソニー

電気代節約と今年は換気のためにも...サーキュレーターの効果的な使い方(2020)

まだまだあった!今年のトレンド?熱中症対策体感冷却アイテムあれこれ。(2020)

本家が参戦!富士通ゼネラル、首につけるエアコン『コモドギア』を発表(2020)

ちょっと安いのか...水冷クールベストLite、サンコーから(2020)



(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ




(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

サイロの経絡秘孔でもあるの?重機を巻き込むことなくサイロを壊す映像


Photo credit: jacob_34 on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

いや、これ、偶然なんじゃないですか??
形が原子炉っぽい。

【一歩間違えば大惨事】


@sokuhoulife氏のTweetより。

老朽化したサイロを重機の一撃で倒壊させる映像です。



ちょんと突いただけできれいに倒れましたね。
しかし、これ、かなり危険な行為だと思う。普通に巻き込まれますよね。
良い子はマネしないように。

よい週末を。

【関連記事】


ナイス、おばあちゃん、巨大落石から老婆避難成功、家屋は倒壊 中国 雲南省

持ってるなぁ...偶然なのか何かが働いたのか、間一髪で危機を逃れた男の映像(2021)

どっかの国の土砂災害、前兆落石と崩れた瞬間の落差が怖い。(2021)

解っててもビビる...サッカーの試合中に原子炉4つ同時に倒壊の風景(2021)

なんとなく想像できそうなんだけど...荷物置き場の選定を間違うとこうなる、映像(2021)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岩、なのね...上信越道碓氷軽井沢IC近くのトンネルの上の巨大岩、撤去工事始まる。



※画像は朝日新聞digitalのyoutube動画よりキャプチャさせて頂きました。


なんだか、山の一部みたいなのに。

【落石の恐れがあるため】


マイチャン。テレビ信州(映像あり)の伝えるところによりますと、上信越自動車道の碓氷軽井沢インターチェンジの近くでトンネルの上にある巨大な岩の塊を撤去する工事が始まり16日、現場が報道陣に公開された、とのことです。

記事によりますと、同巨石は、高さが70メートルあり、将来的に落石の恐れがあるとして2017年から準備工事が進められてきた、とのことです。

朝日新聞デジタルがyoutubeに同現場のニュース映像をアップしていたので、こちらでも貼らせて頂きました。



【山の一部にしか見えない。】


なんか、えらい大事になってる、と思ったのですが、テレ朝ニュース
1996年に北海道で起きたトンネル崩落事故を受けて調査したところ、落石のリスクがあることが分かりました。

とその根拠が書いてありました。

最近、発生する地震の規模も大きいので、可能であればやっておいてもらったほうがよいですね。


【関連記事】


落石防護網乗り越え、車ぺしゃんこ、函南の県道135号で落石 静岡

人的被害が出なかったのは奇跡的、ハワイの一般家庭を落石が駆け抜ける瞬間の映像

人災かも、という話も...カリフォルニア州サンディエゴで20日に発生した大規模土砂災害

南アルプス下山中に落石、女性重体

巻き込まれた車とかなくてよかった、台湾の蘇花公路で落石防止のロックシェッドを破壊するほどの土砂災害発生


(株)ケイエフのサビない落石防護・かご・高耐久線材 トワロンIRワイヤ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

言われてみれば確かに...警察犬の訓練風景の一コマ。


Photo credit: wantmorepuppies on Visualhunt

※イメージ画像です。

いくら訓練でも見ようによってはハードな嫌がらせかも。

【いつ必要にるんだろ、綱渡り。】


@sokuhoulife氏のTweetで紹介されていた警察犬の訓練風景。

Tweetで、この訓練、いる?とのことですが、確かに。



とあるサイトでは、警察犬は過酷な状況下で対応しなければならないから、強靭な肉体と判断力を養う云々と書かれていましたが、いや、それにしてもこんなシチュエーションはないのでは??

【関連記事】


それはあかんと思う...アレで散歩

意味合いは違うが一生忘れられない映像の撮影に偶然成功したカップル

おまえもかい!?飼い犬がダブルで泳げないタイプだった、件

見た目通りの極悪非道な脅しいーぬ、現る。(2022)

世も末...タイでは犬も詐欺を働くらしい、という映像(2019





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11日発生の千葉県南部の地震は、関東の陸側プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部で発生、政府の地震調査委員会


Photo credit: digitalsadhu on VisualHunt.com

※イメージ画像です。


いよいよマジに準備が必要かも、です。

【87年の地震では死者2人、負傷者161人の被害が出たほか、多数の住宅が全半壊】


yahooニュースの伝えるところによりますと、政府の地震調査委員会の定例会合が12日開かれ、11日に起きた千葉県南部の最大震度5強(マグニチュード=M5.2)の地震は、関東の陸側プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部で発生したと報告された、とのことdせう。

記事では1987年に当時の震度5でM6.7の地震がフィリピン海プレート内部で発生した時の事例を例にあげ、相模トラフ沿いでのプレートの沈み込みに伴い、M7程度の地震が今後30年以内に起きる確率は70%との長期評価を公表している、と続けています。

【梅雨も近いことですし。】


季節の変わり目など、割りと大きな地震が発生する傾向にある我が国の地震ですが、まもなく梅雨シーズンがはじまり、そうなると雨で地盤が緩みます。

そんなときに地震なんか発生しようものなら、土砂災害多発にも繋がりかねません。

今のうちに再度、インフラにダメージが出るような大きな地震が発生した場合に、自宅あるいは近隣に避難した際に対応できる準備が出来てるか、いま一度、確認しておきましょう。

【関連記事】


気をつけましょう、大きな災害があるとヤツらが来ます。

大型連休周りで気になったニュース その3

にわかには信じがたいが...地震の地割れで真っ二つに引き裂かれた木

色々裏がありそう...トルコの地震で建物崩壊、多くの建設業者に逮捕状

確かにヤバい...『「トルコでM7.8の大地震」と聞いてもヤバさが分からないという方』へ



(株)ケイエフの土砂崩れ検知・警報装置 スーパーサッチャー



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

すべての船に標準搭載してほしい、船用のスタビライザーがすごい映像





これさえあれば船酔いから解消されそう。

【こんなに違うものなのですね。】


@gigadgets_氏のTweetより。

Seakeeperというボート用のインテリジェントなジャイロ スタビライザーだそうです。
これを搭載するだけで、こんなに船の揺れが違う、という映像。



すべての小型船にこれが搭載されていれば、船酔いとは無縁になりますね。
昔、会議のために小型高速艇で四国へ行っていた時期がありますが、毎度船酔いで会議どころではなかったです。
三半規管最弱な筆者は、標準搭載してほしいです。


【関連記事】



昔のアニメそのものだった...ヨルダンの港でタンク落下、有毒ガスがまん延する映像(2022)

これはお見事...話題の軽石をスイスイ吸い取っちゃう改良版サンドポンプ(2021)

用途はそれだけ??...作業員が濡れることなく川底を調査するための特殊装備船、があるらしい。(2021)

このご時勢、どうしてるんだろ?大東島への上陸がなかなかスリリングな件(2021)

こんなふうになっていたのか...船体と水の間に空気を注入することで、摩擦、抵抗、燃料消費を削減できる、という技術(2021)

これはほしい!...スタビライザー付バックパックがまもなくkickstarterにローンチ予定!(2018)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

避難指示3日遅れだが...兵庫県豊岡市の住宅裏の斜面崩れる、8日


Photo credit: fox2mike on Visualhunt

※イメージ画像です。

現地視察した段階で伝えてるのでよいのでは?

【伊丹市の堤防決壊の映像も】


読売テレビのyoutubeチャンネルで、8日に発生した土砂災害と天神川堤防決壊の様子を動画で伝えています。



詳細は動画でご覧頂ければと思いますが、豊岡市の土砂崩れのニュースでは、市担当者が住人の通報を受けて確認し、報告書に記録するも危機管理室が見逃して、住民への避難指示が3日遅れた、というニュースです。

あと、当ブログでも先日お伝えしましたが、伊丹市の天神川の堤防が決壊したニュースですが、映像で確認できます。

【相変わらずの縦割り感】


豊岡市のニュースでは市と県の担当者が現地視察の段階で避難の必要性を伝えた、と言っているので、別に別途避難指示を出す必要はないのではないかと思うのですが。

近隣住民を含めた避難指示であれば、問題かもですが、まぁそれでも映像見ると、あの状況なら行政に言われなくても避難しますよね、という感じですが。

大事なのは人命第一なので、現地視察もし、その場で避難の必要性を伝えたなら、いいと思いますが。

なんかこういうところが縦割り感がありますね。

伊丹市の堤防決壊はひどいですね。車が屋根まで埋まってます。
これから梅雨を迎えるわけで、日本は全国で雨シーズンになります。

先日も河川で中学生が溺れたりしてるので、山や川に行かれる方は要注意です。


【関連記事】


京都などの店舗が品薄状態に、セブン商品配送センターの敷地内で斜面崩落 滋賀

そんなに酷かったのか?各地で堤防決壊、護岸崩れ

今週末も要注意、GW明け、まだまだ土砂災害が発生していた模様

GW最終日の雨はやはり影響?各地で土砂災害発生した模様

大型連休周りで気になったニュース その1



(株)ケイエフの超音波を用いた非破壊測定システム NND



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

その発想はなかった、サンコー、『のれる扇風機』発売



※画像は、サンコーの動画チャンネルの動画よりキャプチャさせて頂きました。

色々展開できそう。

【濡れたまま乗ってもOK】


Pouchで紹介されていたのですが、アレげな家電でおなじみの、僕たちのサンコーがまた面白いアイテムを発売しているようです。

風呂上がりのドライヤー時に汗だくになりながら髪を乾かすなら、下から涼しい風を送ればいいじゃない、という『のれる扇風機』。

サンコーの動画チャンネルに紹介動画があったのでどうぞ。



記事によると、耐荷重120kg、風量は強・弱の2段階切り替えが可能、濡れたまま乗ってもOK、お値段は税込み1万2800円と少々張りますが、まぁ汗だく解消できるなら、よいかもです。


【関連記事】


耐久性が気になる、ワークマンとパナ子会社が『冷暖房服』5月に試験販売、試着会も

ありそでなかった??現場でも湯沸かし可能なバッテリー式湯沸かしポット、爆誕(2021)

アリ??...オフィスでもこっそりご飯が炊ける『蒸気で炊く! お一人様用ハンディ炊飯器』(2018)

ごめん、ちょっとイラっとする...自動たこ焼き器なるものがあるらしい。(2017)

ナイスなんだけど...使う?...【USB爽快シューズクーラー】(2014)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

孤立集落への物資輸送はこれがいいのでは?オスプレイみたいなドローン『X-P4 TranswingR』



※画像は、PteroDynamics Incの動画チャンネルの動画からキャプチャさせて頂きました。

制御がすごい。

【安定して着陸できそう。】


@ZappyZappy7氏のTweetより。

羽を折り畳めるタイプのドローンだそうです。これが、結構すごい。



見た目だけですが、こういうほうが馬力ありそうで、いっぱい物を運べそうなので、孤立集落だとか、山の上の現場とか、そういうところへの物資輸送には向いてるんじゃないかと思ってみたり。

さらに詳しい動画がyoutubeにあったのでどうぞ。



【関連記事】


大型連休周りで気になったニュース その3


GPSは大事、ソフトバンク、ドローンによる雪山遭難捜索のデモを開催

豪雨でも大丈夫、水陸両用ドローンというのがあるらしい。

世界初“ハイブリッド型長時間飛行ドローン”による防災・減災技術の開発、岡山大学

行きっぱなしだけど安上がり、ダンボール製ドローンに注目が集まる。


(株)ケイエフのBluetooth インカム Bb TALKIN' CS2



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする