2024年04月30日

これは覚えておいたほうがいい、『混ぜるな危険』より『混ざるから危険』


Photo credit: teleskopkatze on Visualhunt

※イメージ画像です。

言われてみれば、確かに。

【日にちを分けて作業が基本】


よく漂白剤などのパッケージに『混ぜるな、危険』と記載されています。

これは酸素系洗剤と塩素系洗剤を同時に使うと塩素系ガスが発生し、お風呂など換気環境があまりよろしくない場所では最悪、死に至るので使用時は注意、という意味ですが、togetterに興味深いまとめが上がっていました。

詳細はtogetterでご確認頂ければと思いますが、どういうことかと言いますと、

排水口の下は下水から臭気や虫が上がってこないように(トラップ、水封)水が溜まる箇所があるけど、塩素系洗剤と酸性洗剤を意図的に混ぜなくても連続してそのまま流すと結果的にそこで混ざってしまって塩素ガス発生してしまう


ということなのです。

結論としては、塩素系洗剤と酸素系洗剤は日にちを分けて使うか、どちらかを先に使った後は、大量の水でジャバジャバ水を流しまくって、トラップに溜まらないようにしましょう、ということになります。

あえてこれらの洗剤を混ぜることはほぼしないと思いますが、まさか、排水口の下で混ざってるとは、なかなか想像できないですね。

覚えておきましょう。

【関連記事】


災害時に役立ちそうなXポストが沢山流れてる件

コーラの効能あれこれ(2023)

【虫注意】ナイスアイデア、テープと塩で虫害対策(2023)

これはお役立ち、刺すタイプと刺さないタイプの蜂の見分け方。(2023)

なんか、ジブリの世界っぽい、川の流れを利用したルーマニア式自動洗濯機(2023)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本は大丈夫?中国のタワマンで暴風雨でガラスを破壊、別の場所では窓の外に投げ出され4人死亡


Photo credit: MikeLau_ on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

3月末のニュースですが、知りませんでした。

【ヨーロッパでも竜巻】


3月末ごろのニュースですが、中国・広東省では暴風雨に見舞われ、タワーマンションの窓ガラスを破壊した、とANN newsが伝えています。

その瞬間の映像が公開されています。



タワーマンションの何階部分かは判りませんが、ものすごいエネルギーですね。

また別のANN newsでは31日、中国南部江西省で猛烈な暴風雨が発生し、高層マンションの住人が風で吹き飛ばされるなどして4人が死亡した、と伝えています。

そのニュース映像がこちら。



ほかに、上記のニュースの中で、ヨーロッパでもポルトガルで巨大竜巻が発生し、倒木が走行中の車両に倒れ、女性がひとり亡くなったと伝えています。

【想定のどれくらい上をカバーできるか心配】


日本にもタワーマンションが沢山ありますが、日本のタワーマンションの窓って、どれくらいの強度を想定しているのでしょうか?

気象状況が過去に比べ強力になってきている(雨量が増えたり、落雷率が高くなったり)ような気がするので、心配です。

日本もこの後、梅雨、そして台風シーズンへと突入するので、こういう事態も想定しておいたほうがよいかもしれません。


【関連記事】


四国も要注意か?台湾、20日以降、震度4以上の地震が一日に100回以上

日本とは思えない、この時期特有、災害級の、『ヤチホコリ』がひどい件

長雨もこれの影響?海面水温が平年より2度高かった『スーパーエルニーニョ』 アメリカの海洋大気局気象予測センター

VFXか!?と思うような落石事故 中国雲南省

年初でこれ、大丈夫?中国で大規模土砂災害 雲南省、甘粛省では地震も



(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

ネタとしてはちょっとおもしろいけど、空港が許してくれるかどうか、なネタ


Photo credit: jetalone on VisualHunt.com

※イメージ画像です。


部屋まるごと旅行に持っていく勢いですね。

【ラゲッジ料金いくらですか。】


@TheFigen_氏のXポストで紹介されてた、ネタ動画です。

さすがにこのサイズのスーツケースは機内はおろか、飛行機には乗せて貰えないと思うのですが。



ちなみに、多くの飛行機会社で採用されている、無料預け入れできる、最大サイズのスーツケースは、三辺の合計が158センチまでのスーツケースだそうです。

明日からGWですね、よいGWを。

と、言いつつ、今年は間に3日も平日が入っているので、なかなか10連休とか取れないような気が...


【関連記事】


覚えておくとよいかも、鉄道廃線・現存線一覧地図

これは太っ腹なのでは?JR東日本、1万円で新幹線まで乗り放題な1日券を発売(2023)

コメディ映画のワンシーンかと思った...エクストリーム・バス・ツアー(2023)

原子力推進の、21世紀の『タイガーモス』号のコンセプト『スカイ・クルーズ』(2022)

それでも1500万...成層圏から地球を眺めるサービス『Space Perspective』(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の日が増えているので注意、安佐南区の県道、山肌崩れ、倒木 広島


Photo credit: vastateparksstaff on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

連休周りも結構雨降りそうですし。

【朝からの断続的な雨の影響か】


つながってるHOMEの伝えるところによりますと、23日、安佐南区の県道で倒木のため通行止めになった、とのことです。

記事によりますと、同倒木のあった場所は安佐南区上安を通る県道268号で、山肌が崩れているとの通報があったとのことです。
ちなみに、建物や人への被害は出ていないと記事は伝えています。

【獣害の可能性はないんですかね】


このところ、断続的に低気圧が日本付近を通り過ぎ、そのたびにちょこちょこ雨が降っているので、あちこち地盤が緩くなっているところも多いでしょう。

土砂災害のリスクがそれだけでも上がっているものと思われますが、暖かくなり動物も動き出しているようなので、動物の影響とかはないんですかね?そちらも気になるところです。

明日からGWも始まることですし、行楽地で、あるいは道中で土砂災害が発生しないことを祈るばかりです。

【関連記事】


四国も要注意か?台湾、20日以降、震度4以上の地震が一日に100回以上

愛媛は週末雨かも、豊後水道を震源とする震度6弱の地震発生、一夜明け土砂災害や落石など被害状況が明らかに

連休の週の雨多い予報で注意、駐車場裏の崖が崩れる、那覇市 沖縄

周期的に雨なので注意、先週の雨で山梨と兵庫で土砂災害発生

花見シーズンだけに要注意、広島・大崎上島町で県道脇の、のり面崩落 4日



(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月25日

どこのゲーセンにある?VRゲームかもしれない、すごいゲームが楽しそうな件


Photo credit: heroesbed on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

このレベルになると流石に楽しそう。

【ライトサーベルを操る女】


@TheFigen_氏がXポストで紹介していた動画です。

プレーヤーがゴーグルしてるっぽいので、VRゲームなんでしょうね。

飛んでくる四角いオブジェクトをライトサーベルでぶったぎっていくゲームっぽい。

トランス系の音楽が大音量で鳴るので、音量注意で。



筆者はゲームをほぼやりませんが、さすがにこれぐらいになるとやってみたいです。

【関連記事】


いやいや、トイレ行こうよ、究極のゲーミングチェア、見つかる。

Quest3とかいうVRヘッドセットがすごい。(2023)

これは楽しそう、マトリックスごっこ出来そうなARゲーム(2023)

そりゃ、楽しいわ...最新VRゲームアイテムがすごい、そして意外と安い件(2022)

将来的に何に使われるんだろか?...疑似『耳元フー』感覚を再現する技術を開発 東大(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中










posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四国も要注意か?台湾、20日以降、震度4以上の地震が一日に100回以上


Photo credit: Ray Yu on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

まだ倒壊しそうなビルもそのままだし。

【震度5以上も5回】


yahooニュースの伝えるところによりますと、台湾東部で22日夕方以降、地震が相次いでおり、震度4以上は100回以上、震度5以上も5回起きている、とのことです。

記事によりますと、現地の気象当局によると、日本時間の23日午前3時半ごろ、マグニチュード6以上の地震が2回発生、「危険」と判断されていたビルは、下の階が崩れてしまった、と記事は続けています。

テレ東BIZのyoutube動画でも映像を交えて一連の地震を伝えています。



【このところ雨も続いているので】


地震の規模が大きいので心配ですね。まだまだビルは傾いたままだし。

記事にもありますが、毎日が船酔い状態のようです。

日本でもつい先日四国で大きな地震があったばかりですし、奇しくもこのところ日本は雨が周期的に降っているので、崩れた山などのさらなる土砂災害や落石に注意が必要です。

まもなくGW突入ですし、観光、行楽シーズンとなるので、気象情報、防災情報はこまめにチェックしておきましょう。

【関連記事】


愛媛は週末雨かも、豊後水道を震源とする震度6弱の地震発生、一夜明け土砂災害や落石など被害状況が明らかに

ロックシェッドで土砂崩れを逃れても、必ずしも安全ではない、という映像 台湾地震

先の台湾地震でドラレコが捉えた落石映像が怖い。

津波の恐怖を改めて理解しておこう、な映像

今年はどうなっている??台湾でM7.7の地震、ビル倒壊、大規模地すべりも?



(株)ケイエフの土砂崩れ検知・警報装置 スーパーサッチャー



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





ラベル:台湾 地震 余震 防災
posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

海外のプロモーションはおもしろい、ビールでおなじみのハイネケン、ガラケーを発売、その名も『The Boring Phone Model Type Bodega Heineken 01』


Photo credit: keso on Visualhunt

※イメージ画像です。

日本だと割とまじめに需要あるかも。

【ただし、入手方法は不明】


PC Watchの伝えるところによりますと、ビール製造のハイネケン(Heineken)は、Bodegaと共同でガラケー「The Boring Phone Model Type Bodega Heineken 01」(退屈な電話、つまらない電話の意)を発表した、とのことです。

ただし、5,000台限定としているが、入手方法は不明である、と記事は続けています。

数秒だけど、言いたいことが秒で伝わるプロモーション動画がこちら。



スマホばっかいじくってないで、友達と遊びにいく時間を増やせ、というのがコンセプト。
ゆえに、できることは電話、SMS、メール、低画素数のカメラ、「Quick Snake」といった簡単なゲームだけだそうです。

現在メルマガの購読で最新情報が通知される、と記事は伝えています。

アメリカ映画ではコケにされがちなビールメーカーですが、面白い試みですね。
日本だと意外とほしがる人は多いかも。

【関連記事】


バーガーキングを近所に呼びたい人必見、店舗を紹介して成約すれば10万『バーガーキングを増やそう』

久々に...Google謎機能発動、『塊魂』と検索すると...(2023)

注意喚起、になればいいな...落石復旧記念で山梨の道の駅が作った渾身の期間限定メニュー『落石カレー』(2022)

いやいやバレバレやと思う...ヤクルト製作の『ハイテク早弁大作戦』が面白い。(2018)

対象は小さいお友達!...遊んで学ぶ防災カード『このつぎなにがおきるかな?』 国交省リリース(2018)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱ都市伝説にあらず、大地震発生前に観察される電離層異常発生の物理メカニズムを発見 京大大学院情報学研究科 研究グループ


Photo credit: Ars Electronica on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

これ、すごくないですか?

【地殻破壊時に粘土質内の水が超臨界状態となることが鍵】


日本の研究.comで発表されていたプレスリリースによりますと、京都大学大学院情報学研究科 梅野健 教授、水野彰 同研究員、高明慧 同専門業務職 (研究当時)らの研究グループが、大地震発生直前に観察される電磁気学的異常を地殻破壊時の粘土質内の水が超臨界状態であることにより説明する物理メカニズムを発見した、とのことです。

詳細は少々、いや結構難しいですが、プレスリリースを読んで頂ければよいかと思いますが、一部プレスリリースの文書を引用させていただきますと、
プレート境界面には、すべりやすいスメクタイトなどの粘土質が存在し、その粘土質の中にある水が地震発生前の高温高圧下で超臨界状態となり、電気的な性質が通常の水と異なり絶縁性となり、電気的特性が急に変化することで電磁気学的異常が生成することを初めて提案し、電離層への影響を大気の静電容量によりモデル化し、モデルから予測される生成電場の大きさと観測されている地震発生前の電離層の伝搬異常の速度変化と整合的であることを示しました

と説明されています。

研究グループは、大地震発生前に観測された電離層の異常が、偶然のノイズによるものではなく、物理的な因果関係を持つ前兆現象である可能性が大きくなった、と考え、実証を更に進めることで、科学的知見に基づく防災システムの構築だけでなく、宇宙(電離層)における異常と地震発生直前との物理が結合する新しい精密科学の誕生が期待される、と伝えています。

【ついに地震予知が実現する?】


地震大国 日本にあっては、これはかなり期待したい研究ですね。

もし、これで大きな地震を発生のいくらか前に判るようになれば、少なくとも救われる命は増えるはずです。
どれくらい前にこの電磁波が発生するのか、気になるところです。

随分前から地震の前兆現象ではないかと言われていた電磁気学的現象ですが、やはりちゃんと科学的根拠があったのですね。
ある意味、世紀の大発見なのでは?と思ってしまいます。今後に期待。

【関連記事】


ついに予兆を発見?大地震は2時間前にGPSを使って予測可能かも、という研究(2023)

ラジオ波で土砂災害予知システム、呉高専の学生考案(2018)

地デジ波でゲリラ豪雨予測 NICT開発(2017)

やっぱ電子レベルで兆候あり??...電離圏の電子数の変化で巨大地震を1時間前に検知 京大(2016)

一応、気をつけたほうがよいかも...台湾地震予知研究所の地震予知が当たってるかも、という話(2016)


(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月23日

これは危険、でもちょっとやってみたい、MSの最新AI動画生成技術『VASA-1』



※画像は、@kajikent氏のXポストの動画よりキャプチャさせて頂きました。

いろいろ対策しないとオープンには出来ないですね。

【普通に見分けがつけられないレベル】


@kajikent氏がXポストで紹介していた、マイクロソフトが発表した『VASA-1』がすごいです。

説明と一緒にどうぞ。



投稿者もコメント付けていますが、ディープフェークの悪用を助長する技術でもあるため、公開に対しては慎重な様子だとのこと。

悪用されて、普通に流れてくるXポストとか、youtubeとかでこれヤラれたら、間違いなく詐欺られますね。

ここまで精度を上げてこられたら、色々規制せざるを得ないです。

【関連記事】


悪用厳禁だけどよいアプリ、計算アプリ「Photomath」がGoogle公式アプリとなる

いろんな意味で面白い、AIに議論させて答えだけ頂く『AI会議』

生成AIが抱える問題点を図解したら、一杯集まったという件

【注意喚起】 これはヤバいですね、日テレニュースを元にした偽動画で投資情報サイトへ誘導する事例が発覚(2023)

もう何も信用できなくなるかも...最新のロボット&動くアバター画像がヤバい件(2022)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これはやってみたいが紙一重、高出力レーザーで木を切る伐採方法


Photo credit: Helmuts Rudzītis on Visualhunt

※イメージ画像です。


実運用が認められたら、多分林業界人手不足は解消されそうですが。

【火事にならないか心配】


小太郎ブログで紹介されていた、なかなかエグい樹木伐採方法。

どこの国で行われているんでしょうか。
高所でなかなか人が行けないような場所の樹木や枝の伐採を高出力レーザーで瞬時にカットしちゃおう、という手法。

Using Lazars To Cut Down Trees
byu/Exact_Patience_9767 inDamnthatsinteresting


これが認められたら恐らくやりたい人は結構いるんじゃないでしょうか。

ただ、取扱はトップレベルの慎重さが必要ですね。

【関連記事】


AIベースの農業用レーザー殺虫機を使うと畑がファンキーになる件(2023)

気持ちいい...円筒形のものに緻密な加工をする方法(2023)

雷の通る道を作る、レーザーを使って雷を避雷針に誘導することに成功 スイス・ジュネーヴ大学(2023)

細かいとこまできれいに...木造物の表面処理をレーザーできれいにする機械(2021)

蚊の動きを分析して、着地点を特定、居場所をレーザーで教える『Bzigo』(2019)


(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請



posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

ほかの鳥でもイケるみたい、穴掘り式鳥捕獲方法 パート2


Photo credit: Tobyotter on Visualhunt

※イメージ画像です。

チョロいですね。

【さらにバージョンアップ、という感じが。】


先日、ハトを簡単に捕獲する方法という動画をご紹介しましたが、同様の方法でしかも、ほぼ、『一網打尽』できるスタイルがあるようです。



こっちのほうがより文明的な感じがしますね。

にしても、鳥って、意外と単純ですね。
賢いカラスでも捕獲可能?あとが怖いので止めたほうがいいですが。


【関連記事】


作業者も一般人もご注意を、罠のワイヤーが切れ、イノシシ反撃、作業者がけが(2023)

ちょっとした顔見知りだったらひっかかる可能性も、最近の新興宗教の危険な勧誘手口とメルカリ(2023)

色々すごいわ...オクラホマの野ブタ捕獲機がマッドマックス的な件(2018)

日本でも使える??魚介類ホイホイの作り方(2017)

今でも有効なのか...8000年前のエジプトで使われていたねずみ取りの映像(2017)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





ラベル: トラップ ネタ
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現場作業には使いづらい?冷水で全身を冷やす『全身冷水スーツ』 発売 サンコー


Photo credit: CharlesFred on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

高所作業的なお仕事には使いづらいか。

【凍った600mlペットボトル+水道水300mlで約160分冷却持続】


Game watchの伝えるところによりますと、サンコーが4月15日、「冷水が全身を循環『全身水冷スーツ』」を発売した、とのことです。

詳細は記事をご確認頂ければよいかと思いますが、同アイテムは上半身のベストと太もも部分に巻いてセットするパンツパーツで構成されており、ベスト背面には容量2Lのタンクが備え付けられていて、タンク内に氷水や凍らせたペットボトルを入れることで、張り巡らされたチューブを冷たい水が循環する、という仕組みになっているとのことです。

フリーサイズで、価格はバッテリーなしで19,800円(税込)、10,000mAhのバッテリー付きで22,000円(税込)となっていると記事は伝えています。


【建設現場では使える?】


ハーネス装着が義務付けられてる現場では、装着はちょっと難しいですかね。
ハーネス・オン・ハーネスになるし、そもそもハーネスで締め付けると水が循環しなさそうですし。

ハーネスを付けないような現場ならよいかもしれません。
しかし、約1Kgのタンクを背負っての作業はキツいかも。

もうすぐ暑い季節になりますけどね。

【関連記事】



ソニーに続き、富士通ゼネラルも参戦、『着るエアコン』(2023)

あの『着るエアコン』がパワーアップ、バッテリー2倍長持ち 「レオンポケット4」ソニー(2023)

まだまだあった!今年のトレンド?熱中症対策体感冷却アイテムあれこれ。(2020)

本家が参戦!富士通ゼネラル、首につけるエアコン『コモドギア』を発表(2020)

ちょっと安いのか...水冷クールベストLite、サンコーから(2020)



(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請









posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月19日

ほかの鳥でもイケる?ハトを簡単に捕獲する方法


Photo credit: aakaashá on VisualHunt

※イメージ画像です。

ハト捕まえても、ねぇ...

【なぜ飛ばない?】


@roaneatan氏のXポストで扱っていた動画です。

コントのようにストンと穴に吸い込まれるハト。



こんなに簡単に捕れるなら、サバイバルも楽ですね。
ほかの鳥でも使える技でしょうか。

よい週末を。


【関連記事】


まさかの日本にも飛来することがある、という『クロハゲワシ』が色々エグい

【微グロ注意】なるほど、バードストライクって、こういうことですよね。(2023)

【虫注意】マジか...カマキリは鳥を食べる(2023)

いやいやバレるでしょ...鳥の剥製をドローン化する研究が進んでいる、らしい。(2023)

怖かっこいい...鳥の足が付いたドローン(2021)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

愛媛は週末雨かも、豊後水道を震源とする震度6弱の地震発生、一夜明け土砂災害や落石など被害状況が明らかに


Photo credit: North Cascades National Park on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

【週末は雨の地域も、要注意】


朝日新聞デジタルの伝えるところによりますと、17日夜に発生した豊後水道を震源とする地震で、愛媛県で5人、高知県1人、大分県で2人のけが人が確認された、とのことです。

被害の状況が明らかになってきた、一夜明けた愛媛県周辺ですが、記事によりますと、愛媛県大洲市の国道197号が落石のため通行止めになったほか、震度4を観測した高知県土佐清水市と大月町の市町境で土砂崩れが発生、梼原町では、倒木と落石で町道が通行止めとなり、松谷地区の5世帯10人が孤立状態になった、と記事は続けています。

ほかにも、水道管破裂、水道水汚濁、屋根瓦落下、学校の廊下のひび割れなど、愛媛県、高知県の被害状況を記事は伝えています。

当面大きな揺れに注意が必要となりますが、yahooニュースの伝えるところによりますと、愛媛や高知では土曜の夜から日曜にかけて断続的に雨となりそうだ、と伝えています。

【地震の規模が大きくなってる?】


tenki.jpの伝えるところによりますと、最大震度5以上の地震が今年だけですでに9回も発生しており、今回の地震で10回目だそうです。

大阪ですら、震度3が普通になってきてるような感じがしています。

日本は地震大国なので、やむをえない部分はあるのですが、これだけ頻繁に大きめの地震が起こるようであれば地震対策も次のフェーズに移行しないといけないのかもしれませんね。

高層ビルとか建ててる場合じゃないのではないかと。

愛媛県等は、この週末が雨になりそうだと伝えられているので、山間部に近い方はご注意ください。
いつでも逃げれるようにしておきましょう。

【関連記事】


国、被害全容、把握できず、能登半島地震で太陽発電施設19箇所で破損、崩落

周期的に雨なので注意、先週の雨で山梨と兵庫で土砂災害発生

ロックシェッドで土砂崩れを逃れても、必ずしも安全ではない、という映像 台湾地震

花見シーズンだけに要注意、広島・大崎上島町で県道脇の、のり面崩落 4日

先の台湾地震でドラレコが捉えた落石映像が怖い。


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月18日

これは覚えておきたい、火起こしを加速させる方法


Photo credit: Maria Eklind on VisualHunt

※イメージ画像です。

ビニール袋がいるけど。

【物理って大事】


@TheFigen_氏のXポストで紹介されていたサバイバル術です。

サバイバル時に火起こしする場合、僅かな火種から火を大きくするのは結構重労働。
しかし、ビニール袋とちょっとした手間で一気に火を大きくすることができる、という技です。



穴掘って下準備は必要ですけどね。

ふぅふぅするのとどっちがいいかな、と思ったのですが、環境と状況によっては絶対こっちのほうがいいでしょうから、覚えておいて損はないですね。

【関連記事】


災害時に役立ちそうなXポストが沢山流れてる件

業務用にはならないがサバイバル知識としてはあり、河原に生えてるアレが汚水濾過に使える、という映像(2023)

獲物捕獲の瞬間がもっともスキだらけに、を利用してカモメを素手で捕獲する方法(2021)

鎖は積んどいたほうがよいね...ぬかるみにハマった車を脱出させる方法(2021)

これはお役立ち!元自衛隊員による、有事の際にサバイバル袋に入れるもの(2016)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過去にありませんでしたっけ?衝撃が強いほど固くなる新素材を発明 カリフォルニア大学


Photo credit: rsaxvc on VisualHunt

※イメージ画像です。


昔、どっかのスポーツメーカーがそんな素材扱ってたような...

【衝撃で固くなり、電気も通す】


カラパイアの伝えるところによりますと、カリフォルニア大学マーセド校の研究チームが、コーンスターチの性質を、ポリマー素材で再現しようと、「共役系ポリマー」を採用し、性質の違うものを組み合わせて新資材を発明した、そうです。

詳細は記事を読んで頂くとして、「共役系ポリマー」とは、記事の説明によると、比較的柔らかくしなやかでありながら、電気を通しやすいという特徴があり、今回の実験では、長い分子、短い分子(ポリアニリン)、効率的な導電体であるPEDOT:PSSを組み合わせ、出来たシートは衝撃が素早いほど丈夫になる、と記事は伝えています。

研究者はこの新素材を
「絡まるスパゲッティが入ったボウルの中のミートボール」のような極小構造を持つ

と表現しています。

量産が可能になれば、さまざまな用途に使えると実験を継続中だと記事は結んでいます。

【落石防護網とかに使えないですかね】


昔、国産スポーツメーカーが衝撃を受けた時に固くなる素材のシューズを開発してませんでしたっけ?
それとは構造が違うんでしょうか。

どれくらいの衝撃に対応できるのか、よく判りませんが、落石の衝撃を受け止められるぐらいの強度が生まれるなら、かなり強い味方になりそうです。

市場に出回るまでどれくらい時間がかかるか、判りませんが。
今後の研究に期待したいところです。

【関連記事】


氷点下に近づくと発熱する素材で雪を溶かすコンクリートを開発 米ドレクセル大学

へぇ...知らなかった。金網の作り方。

面白いけど、耐荷重ってどれくらい?NASA設計の、巨石を持ち上げる『グリッパー』

斜面に使えない?デンプンから生分解性高吸収性ポリマー開発、大阪大学大学院工学研究科らのグループ(2023)

遺伝子操作でカイコに蜘蛛の糸を出させるに成功、強度はケブラーの6倍で環境にも優しい(2023)


(株)ケイエフの、のり面の安全ネット あんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

場所による、らしい...タイヤロックの変わりにアメリカの一部で使われいる?駐禁取締りガジェット『Barnacles』


Photo credit: puthoOr photOgraphy on Visualhunt.com

※イメージ画像です。


面白いけど、詰めが甘そう。

【取り除くには、罰金支払いが必要】


@Rainmaker1973氏がXポストで紹介していた、ニューヨーク市警が使う駐禁取締りガジェットです。

Xポストでは、
1,000 ポンドの力でガラスにしっかりと固定する業務用の吸盤で、強制的に取り外すことはほぼ不可能

と説明されています。



ちなみに、使い方はこんな感じだそうです。



いちいち返却しないとイケないのがたまに傷ですね。
多分、ドライバー的には、ただでさえ駐禁切られてイラついてるなので、外したらそこらに放置するか、そこらのものにぶつけてストレス発散とかしそう。

ちなみに、ハワイでは公共施設での使用は禁止になった模様。なぜ??(日刊サン


【関連記事】


開閉ボタン一発で便利そう...車用ボディカバー(2023)

リアル・ナイトライダーかい!雨降ってたらスマホで呼べるテスラ車(2023)

横移動できるコンセプトカー『EO smart car』(2023)

シンプルな発想が一番かも、洪水時でも車を守れる防水バッグ『Flood Guard』(2023)

なかなかよいシステム、課題もあるけど...中国のロボットを使ったクルマ移動システム(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連休の週の雨多い予報で注意、駐車場裏の崖が崩れる、那覇市 沖縄


Photo credit: MrMatt1 on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

なんだかんだ、沖縄方面はこのところ雨多いようですし、要注意ですね。

【裏手には別の人の土地も】


琉球新報の伝えるところによりますと、15日午前9時19分、大雨の警戒にあたっていた隊員が那覇市具志の駐車場裏手にある、壁面の一部が崩落した崖を発見、市消防は土砂崩れの恐れがあるとして、立ち入り禁止を示すテープを張った、とのことです。

記事では崖の裏手には別の人の土地もあるので、崩すわけにはいかない、台風前になんとかしないと、と地主のコメントを続けています。

【連休前半まで雨多し、なので。】


西日本はなんだかんだ、周期的に雨に見舞われていますが、沖縄方面もご多分に漏れずこのところ雨の日が多いようです。

tenki.jpの二週間天気予報を見ると、来週は沖縄方面はそこそこ雨の日が多いので、河川の増水、土砂災害にさらに注意が必要ですね。

なお、本がけ崩れによる人的、物的被害は出ていない模様です。

【関連記事】


周期的に雨なので注意、先週の雨で山梨と兵庫で土砂災害発生

花見シーズンだけに要注意、広島・大崎上島町で県道脇の、のり面崩落 4日

今日の雨は影響する?上北山村西原の国道169号で斜面崩落 奈良

3月観測史上1位の大雨を記録、土砂災害複数 九州

事前に解ってよかった、のり面崩落を発見、JR東海道線、5時間半運転見合わせ


(株)ケイエフの、のり面モルタル補強用繊維



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月16日

映画の銃撃戦の弾痕はこうやって作っている


Photo credit: Curtis Gregory Perry on Visualhunt

※イメージ画像です。

リアルか。

【壊すための橋を作っちゃう国だし。】


@2501_godzilla氏のXポストで紹介されていた動画です。

ハリウッド映画では派手な銃撃戦が行われる映画も多いですが、まさか、実弾で銃撃戦をするわけには行きません。

ではどうやって、パトカーなんかのボディに弾痕を残すのでしょう?
どうせVFXでしょ?とか思ってしまいますが、実はリアルです、という映像。



最初はリアルにマシンガンで撃つんですね...こういうのが許されてしまう国、それがアメリカ。
すごいですね。

【関連記事】


【微グロ注意】なるほど、バードストライクって、こういうことですよね。(2023)

さすがエンタメ大国、エプコットのレストラン「スペース220」がすごい件(2022)

身も蓋もない、どストレートな解説で爆破シーンを台無しにしてくれる動画がおもしろい。(2019)

ショーとしてやってほしいかも...円形の天井を爆破できれいに落とす映像(2019)

アメリカンアニメは正しかった!馬って急ブレーキかけると、やっぱこうなる。(2018)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国、被害全容、把握できず、能登半島地震で太陽発電施設19箇所で破損、崩落


Photo credit: OregonDOT on Visualhunt

※イメージ画像です。

どういう管理をしているのやら。

【現事業者と連絡取れず】


読売新聞オンラインの伝えるところによりますと、能登半島地震で、太陽光発電施設が破損、崩落する事故が少なくとも19か所で起きていたことがわかった、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、国に報告があったのは16か所だが、読売新聞が航空写真を分析した結果、ほか3か所でも確認できた、と記事は続けています。

経産省は3月、事業者が被害を確認できなかったり、報告義務を認識していなかったりするケースがあるとみて、事業者に被害の確認を求める書面を郵送した、と記事は続けています。

【土砂災害警戒区域は地震を想定していないって...】


なんともお粗末な対応ですね。
記事にもありますが、太陽光パネルは放置していると、勝手に発電して発火する恐れがあるので、危険です。

記事を読んでいると、恐ろしい案件てんこ盛りと感じてしまうのですが。
事業者と連絡がつかないとか、土砂災害警戒区域は地震を想定していないとか、この地震大国にあって地震を想定していないとかあるんですかね?

一刻も早く対処しないと、さらに被害が出る恐れがありますね。

と、こんな記事を書いていたら、仙台のメガソーラーで火災が発生した模様です。
日テレの動画チャンネルのニュースをどうぞ。



【関連記事】


長さもさることながら、高低差が結構エグい、石川・珠洲市に全長4Km謎の2m隆起が出現

過去の大きな地震の中では最多、能登半島地震による土砂災害件数281件

ついに自治体も動く、『ノー・モア・メガソーラー』を宣言、福島市

大雨のレベルが想像以上なのか、太陽光パネルの設置環境、施工レベルの問題なのか、先日の山口県の大雨の被害(2023)

施工だけの問題じゃない...林地開発による土砂災害発生の問題点 鹿児島のメガソーラーのケース(2022)



(株)ケイエフの雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする