2024年05月02日

バリエーションもあるのか!?鳥を簡単に捕獲する方法 パート3


Photo credit: MyFWC Florida Fish and Wildlife on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

結構、このスタイル、メジャーなの?

【どこの国だろ?】


先日、パート1パート2と鳥の罠をネタにさせて頂きましたが、これも若干これまでのものとは違うパターンの罠。

こちらもスタイリッシュですね。@buzz_message氏のXポストより。



しかし、穴のサイズによって捕獲できる数も限られますね。相当深く掘らないと。
エアースコップが必要ですね。

よいGW後半を。

【関連記事】


ほかの鳥でもイケる?ハトを簡単に捕獲する方法

ほかの鳥でもイケるみたい、穴掘り式鳥捕獲方法 パート2

作業者も一般人もご注意を、罠のワイヤーが切れ、イノシシ反撃、作業者がけが(2023)

ちょっとした顔見知りだったらひっかかる可能性も、最近の新興宗教の危険な勧誘手口とメルカリ(2023)

今でも有効なのか...8000年前のエジプトで使われていたねずみ取りの映像(2017)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中











ラベル: ネタ トラップ
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どこかで見たことあるような...注入してるところは同じかも、な土木工事




手前味噌ですいません、弊社取扱ののり面緑化工法に似てたもので。

【護岸工事的な?】


@paranormal_2ch氏がXポストで紹介していた土木工事の動画です。

袋状のものにモルタルかなにかを注入しているのですが、弊社が推進している、のり面緑化工法『植生基材注入工 グリングリーンマット工法』に似てます。原理的には同じですかね。



現場からは以上です!

【関連記事】


環境負荷も低い、土中の微生物で地盤を固める新技術を開発 東大などの研究グループ

ジョジョのキング・クリムゾンか!?と、兵庫県丹波市の巨大のり面がバズった、らしい。

これは覚えておくとよいかも、土のう袋をうまくヒモで結ぶ方法

使ってみたい、回転しながら溝掃除してくれるアイテム


(株)ケイエフの植生基材注入工 グリングリーンマット工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





ラベル:土木 注入
posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする