2024年05月08日

日本でやったことはある?アナログなシステムだけど効果ありそうな『危険警報』システム


Photo credit: myfrozenlife on VisualHunt

※イメージ画像です。

逆に怖すぎるかも。

【敢えてのアナログ的な発想?】


小太郎ブログで紹介されていた安全対策がユニークです。

古い鉱山で天井を支えるためにあえて、木の柱を使う、というセキュリティ・システムだそうです。

Ever wonder why miners use wooden pillars in old mines? Turns out, the creaking noise they make can signal when the roof is about to collapse. Credit: @martywrightii
byu/WrapOk9349 inDamnthatsinteresting


詳細は記事でご覧頂ければと思いますが、木がきしむ音で避難時期を検知する、みたいな発想だとか。

なるほど。

しかし、慣れたらヤバいですね。

【関連記事】


かなりツッコミどころが多いけど、遠い将来はあり?墜落対策にドローンバックパックという考え方

ヘルメットはケチらず適合製品を選ぼう、というのがよく解る映像

これは正規の手法なんだろうか?とある橋梁解体方法

こわぁ...ハーネスは大事、高層ビル工事で足場崩れ、作業員宙吊りになる ブラジル(2023)

意外とあるあるなのでは!?ハーネスは着用よし!だけど...(2022)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連休終わりで結果オーライ?のり面崩落、6日には崩れていた 国道389号線 熊本


Photo credit: Paul Schultz on VisualHunt

※イメージ画像です。

巻き込まれた人や車はなし、でよかったですね。

【崩落の危険あり、数十年前から金属製のネットが張られていた】


RKK熊本放送のニュースによりますと、熊本県苓北町(れいほくまち)で国道沿いののり面が崩落し、周辺の道路が通行止めとなった、とのことです。

記事(現場の動画あり)によりますと、同現場は6日の朝にはすでに崩れていた模様で、巻き込まれた人や車はない、と記事は伝えています。

熊本朝日放送がyoutubeで同ニュースの動画をアップしていたので、どうぞ。



【まだまだ雨のシーズンはこれから。】


昨日も西日本は午前中まで雨でしたし、今週末も確か西日本は雨だったような。

まもなく梅雨シーズンで、このところ大気の状態が不安定なので、土砂災害には注意が必要ですね。
晴れると気候がいいだけに、山間部へ観光に行かれる方もいらっしゃるかと思います。山へ行かれる方はご注意ください。

山でお仕事される方も気象情報、防災情報をこまめにチェックして災害に巻き込まれないようにしましょう。

【関連記事】


雨の日が増えているので注意、安佐南区の県道、山肌崩れ、倒木 広島

愛媛は週末雨かも、豊後水道を震源とする震度6弱の地震発生、一夜明け土砂災害や落石など被害状況が明らかに

連休の週の雨多い予報で注意、駐車場裏の崖が崩れる、那覇市 沖縄

周期的に雨なので注意、先週の雨で山梨と兵庫で土砂災害発生

花見シーズンだけに要注意、広島・大崎上島町で県道脇の、のり面崩落 4日



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする