2024年05月20日

EV車の電池ってこれなの?と思ってしまう映像


Photo credit: FederalRegister on VisualHunt

※イメージ画像です。

賛否はあるようですが。

【USBメモリでよくやられる奴と同じ?】


@Sg3Lu氏がXポストで紹介していた動画です。

爆発したEV車の電池の検証風景のようですが、黒焦げのバッテリーパックの中身はなんか、充電式の単三電池、みたいな。



んな、アホな...中華?って思ったらあながちそうでもなさそうで、同ポストについてるコメントを見ていると、テスラが同様のバッテリーをあえて使ってる、というコメントもあります。

理由は隙間があるので冷却に適しているとかなんとか。ほかにもメリットがあるようですが。
(映像のバッテリーがテスラのものかどうかは、記述がないので判りませんが。)

EV車のバッテリーでこれも認められてるスタイルだとしたら、ちょっと引きますね。


【関連記事】


中華バッテリー?電動工具のバッテリーが玄関先で爆発、兵庫県川西市

【注意喚起】職人さん、ご注意を、マキタ互換バッテリーで違法の疑い強い非純正品が「中国から大量出荷」(2023)

さすが高級EV車は違うな...テスラ車でシフトレバー4回下げで発動される隠しモードが話題(2022)

ネタですよ、題して『テスラ車のバッテリー交換』(2022)

日本も導入すればよいのに...台湾の電動バイク・充電ステーションがかっこいい(2021)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

獣害ならぬ虫害、樹木被害抑制に、カミキリムシ駆除に報奨金 茨城県


Photo credit: Nigel Jones on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

10匹は結構大変?、いや、すぐ捕まるレベルで増えている、ということか?

【全国的に発見地域がじわじわ広がっている。】


茨城新聞クロスアイの伝えるところによりますと、サクラなどに寄生して枯死させる特定外来生物のカミキリムシ2種の被害対策で、茨城県は本年度、初めて県民を対象に奨励金を出し、駆除に力を入れる、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、対象の外来種は、「ツヤハダゴマダラカミキリ」と「クビアカツヤカミキリ」で幼虫が木の内部を食い荒らして枯死させ、木が折れやすくなり、台風や強風による倒木の原因にもなる、と記事は続けています。

県は新規事業として「いばらきカミキリみっけ隊」を発足させ、小学生以上の県民を対象に参加者を募る、駆除した成虫個体を県生物多様性センターか、12市町の担当窓口に持ち込むと、10匹につき500円分の奨励金(プリペイドカード)と交換できる、と記事は綴っています。

【どうせならイベントにしてしまえば?】


これも災害対策、ですね。

10匹単位で受付とはハードル高いな、と思いつつ、それだけ数が多いということでしょうか。
いっそ町おこしイベントでカミキリムシ捕獲ゲームかなんかにして、全国から参加してもらえば早く捕獲できるし、イベント参加者が街にお金落として帰ってくれるので一石二鳥なのでは?

観光客によるゴミ問題が発生、という別の『害』が発生する可能性がありますが。

【関連記事】


これはやってみたいが紙一重、高出力レーザーで木を切る伐採方法

【虫注意】ミミズを効率的に採取する機械がある、らしい。

マジか...アリゾナ州の植物園のサボテン、猛暑の影響で枯れる(2023)

賢い!電球に集まる虫を外部へ誘導する方法(2023)

生態系が崩れてる?前年比10倍のスピードで『ナラ枯れ』増加 神奈川県(2021)



(株)ケイエフののり面緑化工法 植物誘導吹付工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする