2024年05月21日

マッチを近づけただけで発火?灯油の木と言われるケロシン・ツリー



※画像は、@martytaka777氏のXポスト動画からキャプチャさせて頂きました。

静電気とかで大惨事、なんてことにはならないのでしょうか?

【匂いは灯油そのもの、らしいです。】


@martytaka777氏のXポストで紹介されていた来のみが不思議です。


ケロシン・ツリーという植物らしいですが、可燃性が高く、揮発性なので火を近づけると燃えるんだとか。



落雷なんかで、簡単に山火事になりそうです。







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

斜面もいける、spotくんもどきな四足歩行ロボットの遠隔操作実験公開 国立研究開発法人建築研究所



※画像は時事通信社の動画からキャプチャさせて頂きました。

なんだろ、SPOTくんと同じデザインなのに、なんか違和感が。

【災害時対応に期待】


時事通信社の伝えるところによりますと、国立研究開発法人建築研究所(茨城県つくば市)などが16日、開発した四足歩行ロボットによる遠隔操作の実験を報道陣に公開した、とのことです。

ロボットは道路状況の悪い場所も歩行できるようになっており、被災した建物など人が入れない場所の調査や、人命救助への活用が期待される、と記事は続けています。

動画も公開されていたのでどうぞ。



【開発開始は2022年ごろから】


ロボットは草地や斜面、ぬかるみなども歩ける、と記事にあるので、頼もしいですね。
あとはどれくらい(時間的に)稼働できるか、ですね。

開発年数が少ないのでまだまだこれからなのでしょうけど、転倒時とかどうなるのか見てみたいです。
小型の奴は、ベースはこいつですかね?似てるような。

【関連記事】


これで現場の人手不足は解消できる?XGO4足歩行ロボットに言語認識させて指示を出してみた、件(2023)

違う用途ならありなんだろうけど...アニメやSF映画でしか見たこと無いロボワンコ(2023)

Spotくん、ついに喋る。(2023)

あのBD社の『ロボわんわん』もどきのミニチュア版が6万ぐらいで手に入る『Mini Pupper』(2022)

時代はケモナー系!?100kgまで積載・運搬可能な4足歩行ロボ、川崎重工業が開発中(2022)



(株)ケイエフのトゲ無し玉掛ワイヤースリング



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする