2024年06月04日

この時期オンリーのライフハックだけど、竹からも水が採れる、らしい。


Photo credit: Maggie Houtz on VisualHunt.com

※イメージ画像です。


多分、美容目的のほうに注目されそう。

【お肌にとってもいい、らしい。】


@hikaruganji氏がXポストで紹介していたライフハックです。

竹は特定の時期(5月〜6月、4月〜5月という話も?)だけ、水が出るらしく、『竹水』と言われてるらしいです。



水が出る期間は20日間のみらしいですが、災害時に水を確保する選択肢があるのはよいこです。
覚えておきましょう。

ただ、時期がどっちなんだろ?というのがありますが。
ダ・ヴィンチWebでも紹介されていますが、記事によると
竹水は、若い竹が4月〜5月にかけてにしか作らないから

と伝えています。

普通に飲めるのと、竹水には肌の老化を防ぐ抗酸化作用のあるポリフェノール、肌の健康維持に欠かせないビタミンB群などが含まれている、と記事では伝えているので、どっちかというと、そっち目的で採りに行く人が増えそうですね。

覚えておきましょう。

【関連記事】


ほかの鳥でもイケる?ハトを簡単に捕獲する方法

これは覚えておきたい、火起こしを加速させる方法

災害時に役立ちそうなXポストが沢山流れてる件

ほぉ、使う日が来るかしら、りんごの表面のロウみたいなのが火起こしに使える、という映像(2023)

業務用にはならないがサバイバル知識としてはあり、河原に生えてるアレが汚水濾過に使える、という映像(2023)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7地点で5月の観測市場最大の大雨、のり面崩落も、長野県


Photo credit: sussexbirder on VisualHunt

※イメージ画像です。

結構でかい落石が転がっている模様です。

【復旧の見込みは不明、当面は迂回路で】


FNNプライムニュースの伝えるところによりますと、長野県内において、御嶽山のほか長野、上田、松本など7地点で5月の観測史上最大の雨量となった、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、御嶽山の麓、王滝村の県道では法面が崩落し、直径1メートル以上の大きな岩の塊がいくつも道路を塞いでいるのが見つかった、と続けています。


【落石防護網の下から?上部からの落石?】


記事に画像がありますが、落石防護網が施工されたところに落石のような感じになってます。
これは網の下から流れ出たのでしょうか?それとも落石防護網の上部からの落石でしょうか?

まもなく本格的な雨のシーズンとなるので、要注意です。
できれば点検等をすすめてほしいところですね。

【関連記事】


緊急輸送道路における法面緊急点検事業5000万円を計上、千葉県

梅雨入り直後の大雨で土砂崩れ 沖縄

そろそろ雨の季節、要注意、山形、新潟で土砂崩れ

連休終わりで結果オーライ?のり面崩落、6日には崩れていた 国道389号線 熊本

雨の日が増えているので注意、安佐南区の県道、山肌崩れ、倒木 広島



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする