2024年06月24日

除湿機の上位互換みたいな?空気中から水を抽出する多機能ウォーターサーバー「DrinkingWater」爆誕


Photo credit: Gaurav Kavathekar on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

なんか、至れり尽くせりのすごいアイテムですが、マジですか?

【水タンク内の強力なUV-C殺菌装置によって微生物や残留細菌を捕捉/中和して99.9%を除去】


fabcrossの伝えるところによりますと、米DrinkingMakerは、空気中から水を抽出するソーラー式の多機能ウォーターサーバー「DrinkingWater」を開発し、クラウドファンディングで資金調達中、だそうです。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、なんだか、至れり尽くせりの優等生マシーンで、逆にほんまかいな?と思ってしまう仕上がりになっています。

紹介動画があるのでどうぞ。



除菌も大丈夫、静音性も問題なし、ソーラー充電可能なのでキャンプにも持っていけちゃう、と至れり尽くせりなんですが、もしこれが誇大広告でなければ、災害対策として持っておいてもよいかもしれません。

飲むのには抵抗があっても、トイレ用水やカラダを拭くぐらいなら問題ないでしょうし。
ただ、維持費が結構かかりそう。

Indiegogoでは、プライマリー版が329ドル(約5万2000円)、プライマリー版よりも容量の大きいプロ版が389ドル(約6万1400円)で販売されている

と記事は伝えています。

【関連記事】


これは覚えておいたほうがいい、『混ぜるな危険』より『混ざるから危険』

現場作業には使いづらい?冷水で全身を冷やす『全身冷水スーツ』 発売 サンコー

重金属なら60%ろ過する、ミジンコを活用した汚水ろ過システムの実験(2023)

業務用にはならないがサバイバル知識としてはあり、河原に生えてるアレが汚水濾過に使える、という映像(2023)

覚えておいて損はない、太陽光とペットボトルで汚水→清水を作る技(2017)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恐るべし植物、刈れば刈るほどパワーアップする雑草『ラシャナス』、見つかる。


Photo credit: Monkeystyle3000 on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

植物とか微生物、昆虫ほど進化が早いというイメージがありますが。

【植物にとっての生存戦略】


ナゾロジーに興味深い雑草が取り上げられています。

アメリカのアーカンソー大学に所属するルペシュ・カリヤット氏ら研究チームが、「ラシャナス(学名:Solanum elaeagnifolium)」と呼ばれる雑草が、継続的な草刈りによって生存能力を高め、「スーパー雑草」になると報告した、と記事は伝えています。

詳細は記事を読んで頂ければと思いますが、研究チームは5年にわたってデータを集め、継続的に草刈りされたラシャナスが、有毒性と生存能力を向上させた「スーパー雑草」へと変化することを発見した、と記事は伝えています。

どのように変化しているかを一部、記事より引用させて頂くと、
主根がずっと深く伸びており、約1.5mの深さにまで到達している...(中略)...より多くのトゲと、より強い毒性の花や果実を生み出すようになりました。

などなど。

これらの結果が示すのは、ただでさえ厄介な雑草であるラシャナスは、人間が継続的に草刈りすることで強化され、「スーパー雑草」へと変化する、人間が行う中途半端な雑草対策は逆効果だと分かる、と記事は続けています。

研究の詳細は、2024年4月7日付の科学誌『Scientific Reports』に掲載されている、と記事に掲載されていましたので、興味のある方はどうぞ、英語ですけど。

【やはり、根っこから抜かないとダメなんですね。】


植物や昆虫、微生物の環境対応能力は恐ろしいほど早いですね。

記事には、植物がこのように変化することの意味の詳細も記載されているので、読んでみてはいかがと思います。
雑草をきれいさっぱり処理したいなら、やっぱり根こそぎじゃないと徒労に終わりそうですね。

【関連記事】


マッチを近づけただけで発火?灯油の木と言われるケロシン・ツリー

獣害ならぬ虫害、樹木被害抑制に、カミキリムシ駆除に報奨金 茨城県

改良は必要だけど、必要かも...『プロ野焼き』認定制度創設、熊本県

環境負荷も低い、土中の微生物で地盤を固める新技術を開発 東大などの研究グループ

あえて身体の一部をゾンビ化する植物が発見された、らしい。その名も『Cyathea rojasiana』


(株)ケイエフの植生基材注入工 グリングリーンマット工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする