2024年06月28日

これはヤバい、近い将来、現実になるかもしれない誘拐方法



※イメージ画像です。


なんらかの規制を早いとこやらないと、マズいですね。

【何を信じればよいか?】


@YamayaT氏が紹介していた恐怖映像です。

『中国のAI顔変換を使ったこんな詐欺に気をつけようという動画』だそうです。



色々応用が利きそうなので、早いとこ、携帯のテレビ通話や音声通話の本人認証的な、なんらかのシステムが必要ですね。

子供もさることながら、頂き女子じゃないですが、おっさんホイホイに即使われそうです。

画像一枚を動画にできちゃう時代なので、そんなに遠い未来の話ではないですね。

気をつけましょう。

良い週末を。

【関連記事】


そのうち有料サービスが出来そう、AIフル活用すると昔の写真でちょっとしたショートフィルムが出来る件

未来予測ちょっと下手くそ、2001年から見た2020年のIT予測

映画館が戦慄するARの未来かも。

透過型LEDディスプレイ、というのがすごい件

これは危険、でもちょっとやってみたい、MSの最新AI動画生成技術『VASA-1』






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『Live119』ってご存知?知っておくと人命が救われる確率が上がるかも。


Photo credit: Don Hankins on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

アプリ落としたり、とかそんなんじゃないんですけどね。

【スマホのカメラで遠隔指示】


yahooニュースで伝えられていた、女子高生が人命救助で使ったと言われる『LIVE119』というシステムをご存知でしょうか。

基本的には、119に通報したあと、消防署の判断で繋げられるようですが、どんな風に機能するか、東京都消防庁のyoutubeチャンネルに事例紹介動画があったので、どうぞ。



救急隊員が到着するまでの間に遠隔で応急処置をするシステムらしく、119に連絡した時にオペレーターが必要と判断した場合、繋げられるシステムのようです。

こちらが何かをするわけではないですが、その場で対応する必要が出てくるので、こういうシステムがあり、カメラで状況を伝える役割をすることになるかもしれません。

心構えが必要ですね。
しかし、正しい応急処置を知らなくても、このシステムで命がひとつ救われる事もあるでしょうし、こういうシステムがあることを覚えておきましょう。

ざっと調べた感じ、すべての地域の119で使えるわけではなさそうなんですが、どうなんでしょ?

【関連記事】


これは覚えておいたほうがいい、『混ぜるな危険』より『混ざるから危険』

上から見ると解りやすいのですが...離岸流を覚えておきましょう。

斜面もいける、spotくんもどきな四足歩行ロボットの遠隔操作実験公開 国立研究開発法人建築研究所

意外とほしいのはこんなのかも、遠隔操作でボタンを押してくれるだけのデバイス(2022)

エレベーターのない集合住宅とかに最適、階段を滑らせるストレッチャー(2022)



(株)ケイエフのl、のり面の安全ネット、あんえいネット



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする