2024年07月08日

エセ・”ポカリ”の作り方。


Photo credit: MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito) on Visualhunt

※イメージ画像です。

ちょっと半信半疑なんですが。

【市販品より健康的、らしい。】


@froufrou24氏がXポストで紹介していた動画です。

某スポーツドリンクを自宅で作ってみよう、という動画です。



クエン酸とか自然塩とか、あんまり常備してないものが必要ですが、市販品よりは砂糖が入ってないので健康的、とのことです。

この季節、水分をたっぷり摂取するので、排尿が増えて、結果、体内のミネラルも大量に放出してしまい、バランスが崩れがちです。
量産して冷蔵庫で冷やしておくとよいかもしれません。

筆者は作ったことないので、この夏、作ってみようかと思いますが、これでも足が攣らなくなりますかね?

【関連記事】


24日から運用が開始された『熱中症特別警戒アラート』、ポイントと注意点

現場作業には使いづらい?冷水で全身を冷やす『全身冷水スーツ』 発売 サンコー

【注意喚起】別の意味で肝を冷やす...『熱中症は軽い多臓器不全』(2022)

暑くなってきたら糖分補給によいかも...和風エナジードリンク「theANko」(2021)

電気代節約と今年は換気のためにも...サーキュレーターの効果的な使い方(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

想像以上に『道』だった、琵琶湖に無許可で道、県が告発


Photo credit: Patrick Vierthaler (using albums) on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

がっつり『道』ですね。

【施工者、自ら申告済み】


ライブドアニュースの伝えるところによりますと、滋賀県高島市の琵琶湖湖岸で県の許可を受けずに盛り土をして約70メートルの通路を作ったとして県は3日、行為者1人を河川法違反の疑いで滋賀県警高島署に告発した、とのことです。

詳細は記事を読んで頂ければと思いますが、行為者本人から高島土木事務所に「許可を取らないといけないのは知っていたけど、自分がやった」という趣旨の電話があり、県は原状回復を指導し、告発に至った、と伝えています。

【理由はなんだろうか?】


ここまでがっつり道を作っているからには、土木関係者なんでしょうけど、なんでこんな道作っちゃったんでしょうね。
理由は記事でも明らかにしていませんが、ネット民の中には残土廃棄なのでは?という声も。

技術があっても無許可で施工するのはやめましょう。

【関連記事】


せめて人災での被害拡大しないようにしてほしい、違法盛り土を厳罰化、盛土規制法 政府改正案(2022)

やってる人多いかも...ショベルカー「裏技」操作で死亡事故、土木会社と社長労働安全衛生法違反容疑で書類送検(2021)

土砂災害の元になることも...建設残土問題、各地で表面化(2019)

現状回復するの!?...朝来市役所、国に無断で竹田城史跡の登山道工事(2014)

資源の有効活用?琵琶湖の厄介者が有効資源になる?(2009)



(株)ケイエフの自然土舗装材 スタボン



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中

(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら


(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする