2024年10月31日

こういうのが地盤沈下の瞬間でしょうか?


Photo credit: robysaltori on Visualhunt.com

※イメージ画像です。


結構、広範囲で沈んでいっているように見えるのですが。

【エレベーターで下がっていくかのごとく】


@AMAZlNGNATURE氏が紹介していた動画です。

海外のどこかの工事現場のようですが、がっつり地面が沈んでいく様子。


Xポストについてるコメントには、

『左側に帯水層が見えるほど深く掘り下げた。土地の下にある帯水層が流出すると、空洞が残り、この場合はその空洞に土地が崩れ落ちることになる』


と説明している人がいますが、真偽のほどはよくわかりません。
最初のほうで左側の足元から水が流れているようにも見えますが。

シンクホールはこういう感じで出来るんですかね?

【関連記事】


地域住民との交渉進まず、4年間地盤補修工事進まず

床に空いた穴かと思ったら...トルコのシンクホールが規格外だったでござる。

車一台をまるっと飲み込む駐車場...シンクホール恐い。(2021)

なんのドッキリ??...井戸端会議中に突然道路が陥没、女性ふたり奈落の底へ トルコ(2018)

判りやすい!シンクホールはこうして出来る、映像および解説(2017)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経験者?のり面の整備作業中に76歳の男性、ショベルカー転倒で死亡 高松


Photo credit: Cool-Rock.com on VisualHunt

※イメージ画像です。

工事経験者だったんでしょうか。
お亡くなりになった方に哀悼の意を表します。

【知人とのり面整備中の事故】


KSB5chが伝えるところによりますと、28日午後、高松市で76歳の男性がショベルカーの下敷きになり、死亡したとして警察が原因を調べている、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、男性は知人男性とのり面の整備を行っていて、知人が大きな音に気づいたときにはショベルカーが転倒していた、と伝えています。

【季節の変わり目だし、気をつけましょう。】


無職の男性と記事が伝えているところを見ると、工事業者さんでは無さそうですね。

工事経験者でしょうか?
季節の変わり目でもあるので、重機を動かす方は十分に注意しましょう。

【関連記事】


作業従事者は安全確認を、のり面補強工事で500Kgのコンクリ落下、作業員1名意識不明の重体

計測作業中に土砂崩れで50代作業者死亡 高知 南国市

日本での案件、中華製空調作業服のファンバッテリーセット爆発、家焼ける

最近の夏では十分ありえる話、作業場で爆発事故、スプレー缶が原因か 宮城県栗原市

のり面工事の現場で、モノレールに足を挟まれドクターヘリで病院へ搬送 鳥取


(株)ケイエフの、のり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

もう海外旅行とかいいっすわ、と言いたくなる、女性のための海外ホテル宿泊講座


Photo credit: [ henning ] on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

安全はタダではない、というのがよく分かる。

【チェックポイントの勉強にもなる。】


@twinewss氏がXポストにアップしていた動画を見ると、もう海外旅行とかいいっすわ、と言いたくなってしまいます。

女性は大変。



全部は無理かもしれませんが、チェックポイントは押さえておきましょう。

【関連記事】


ナイス、アイデア、横入りするズルい人への制裁はこれで。

『パスワードは定期的に変えましょう』が重要だと一発でわかる画像(2023)

無人で停車中にクラクションを鳴らし続けるトラックがいたらすぐ通報!犯罪が絡んでるかも、なお話。(2023)

こっわぁ....痴漢冤罪を描いたムービー(2023)

物騒な世の中なので覚えておこう 護身術(2023)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これで夜間も狩りが出来るかも、1インチのメインカメラと前面LiDARセンサーを搭載のドローン『Air 3S』発表 中国DJI


Photo credit: ellenmac11 on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

SF映画に出てきそうなアイテム。

【フステート クイックトランスファーにより、ドローンの電源がオフの状態でも、スマートフォンにファイル送信可】


CineDの伝えるところによりますと、中国のハイテク企業DJIが1インチのメインカメラと前面LiDARセンサーを搭載したAir 3Sドローンを発表した、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、同ドローンは、24mmのメインカメラに大型の1インチタイプの50MPセンサーを搭載、2つ目の70mm望遠カメラには1/1.3インチタイプの48MPセンサーが搭載されており、最長飛行時間は45分、前面LiDARセンサー、より優れた夜間飛行性能など新しい改良が加えられている、と記事は伝えています。

プロモーションビデオっぽい動画があったのでどうぞ。



色々興味深い機能てんこ盛りで、オプション品がセットになったものでも209,000円となっている模様。

【軍用機なのでは...と思ってしまうカメラ性能】


記事を読んでるとすごい機能満載なんですが、下方赤外線飛行時間(TOF)センサーと6つのビジョンセンサー(前面、背面、底面に2つずつ)を備えていて、全方位障害物検知を実現し、夜間でも自律的にルートを追跡することができる、とか書かれてます。

ドローンは自動的にフレーム内に被写体を維持し、被写体が部分的に見えなくなっても(茂みの後ろや橋の上に立っている場合など)、その被写体を追跡することができる

のだそうです。エグいな。

これだけの機能が備わっていれば、害獣を夜間でも追跡可能ですね。

機能的には、もはや軍用機のような性能ですね。しかも、価格だけみるとがんばればボーナスで買えちゃう価格。(飛ばせるようになるのに、結構な先行投資が必要でしょうけど。)

ドローンも進化しまくってますね。

【関連記事】


うーむ、微妙かも、でも種まきは楽しくなるかも『センザンコウ種まきロボット プラントリン』

先は遠いが方法論的にはおもしろい、ドローンで浮かせるカートの研究

こんなヘリがあったとは、ブレードを交差させて稼働するヘリコプター

かなりツッコミどころが多いけど、遠い将来はあり?墜落対策にドローンバックパックという考え方

ドローンは大丈夫なんだろうか?ドローンによる着雪対応



(株)ケイエフの【法面緑化工法】獣害対策はシチュエーションによって工法選択を



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

賢い!海外で流行っているリップの選び方


Photo credit: Mai Le on VisualHunt

※イメージ画像です。

賢いですね。

【応用が効きそうなリップカラーの選び方法】


@Bllison039氏が紹介していたリップの選び方。



おっさんには無縁ですが、この発想、この視点は参考にしたい。

【関連記事】


これはよいアイデア、買い物ついでに回答『買い物カゴ投票』

地震対策のお皿の重ね方

一発芸みたいなモビリティ、路駐でバレないバイク

効きそうだけど、なんか怖い、エクストリームな蚊取り線香スモークグレネード

知らなんだ、安全なバナナの見つけ方。





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エコマーク「土木製品」認定基準(改定案)の意見募集、(公財)日本環境協会



※イメージ画像です。

こういう制度は正しく機能すれば、よいことです。

【対象品目を拡大】


mapionニュースの伝えるところによりますと、公益財団法人日本環境協会が運営するエコマークが、新たに策定する「土木製品」認定基準(改定案)について、幅広く消費者・事業者からご意見を聞くために、10月25日付で認定基準案を公開し、意見募集(パブリックコメント)を実施する、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければよいかと思いますが、エコマーク商品類型No.131「土木製品」認定基準では現在、コンクリート製品や舗装・道路用材など126品目で1,263製品が認定されており、昨今、カーボンニュートラルや資源循環に対する取り組みが土木分野でも急がれていることを背景に今般、対象品目の拡大を行うことなった、と記事は続けています。

同パプリックコメントの概要は下記のようになっています。

認定基準案とご意見の募集:https://www.ecomark.jp/nintei/public/

ご意見の受付期間:2024年10月25日(金)〜11月24日(日)

認定基準の制定予定日:2025年1月1日(水)


【ユーザーが見分けられるようになるのは良いこと】


色んなところで環境保護に貢献してます、的なマークであったりシールであったり、というのがありますが、実際どれくらい貢献しているのはか、マークを見ただけでは解らないですし、マークが付いているから環境保護に貢献してるか、と言えば案外大した事なかったりしますよね。

食肉系みたいにバーコード読み込んだら、その製品を使うことでCo2◯◯%カットとか出ると分かりやすいですが。
ひとこと物申したい方はどうぞ。

【関連記事】


改良は必要だけど、必要かも...『プロ野焼き』認定制度創設、熊本県

約17万8600人に到達、CPDS加入者、2年で1割増加(2023)

ようやく、という感じですか...太陽光発電、傾斜地での設置に規制強化の方向で 環境省(2021)

これなら安心...安心して寄付先を選べる『グッドガバナンス認証』をご存知?(2021)

また新たなエコマーク?環境省 エコファースト制度創設(2008)



のり面工事資材販売、ウェビナーの(株)ケイエフ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

太っ腹、Adobeがお絵かきアプリ「Adobe Fresco」を完全無料化



※イメージ画像です。

老後の趣味にどう?

【Adobe Fontsへの無制限のアクセスや1000種類以上の追加ブラシへのアクセスも無償】


Gigazineの伝えるところによりますと、Adobeがデジタルペインティングアプリの「Adobe Fresco」を完全無料化すると発表した、とのことです。

どんなソフトかというと、ひと言で言えばお絵描きソフトらしいです。
水彩画や油絵のような表現もできる高機能お絵かきソフトのようで、こんなのが出来るようです。



絵を描くの趣味なおじいちゃんとか、iPad買ってこれ入れておけば、どこでも写生とかできそうです。
Illustratorとの違いがいまいちよくわからないんですが、違うんでしょうね。

【関連記事】


もうそんな時期なのか、年末調整書き方ガイド2024

そのうち有料サービスが出来そう、AIフル活用すると昔の写真でちょっとしたショートフィルムが出来る件

テキストだけでこのクオリティ、無料で試せる動画生成AI「Luma Dream Machine」

意外とよいかも、文部科学省が発行している学習資料ポスター『一家に1枚』

いろんな意味で面白い、AIに議論させて答えだけ頂く『AI会議』







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:56| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域住民との交渉進まず、4年間地盤補修工事進まず


Photo credit: Coco Mault on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

難しい問題ではありますが、移転するのが一番かも。

【地盤補修工事のめどが立たない中で移転を余儀なくされるのは納得できない】


NHK news Webの伝えるところによりますと、東京 調布市の住宅街で、道路の陥没が見つかってから18日で4年、陥没の原因は地下のトンネル工事とされ、工事を行う東日本高速道路は現場周辺で地盤の補修工事を進めていますが、依然として完了のめどは立っていない、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、もともとの原因は「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事と有識者会議で発表された案件で、補修工事等は行っているものの、周辺住民との交渉が難航して進まない状況だと記事は続けています。

【慎重な調査計画が必要】


なぜ4年も工事が進まないのか、と疑問に思ったのですが、なるほど住民が高齢者であったりして、おいそれと移転できるわけでもないわけですね。

起こってしまった事案は仕方ないかと思いますが、確かに高齢者に移転をおすすめするのは困難ですね。
環境が変わって認知症とか発症することもありますし。

こういう事態が発生しないように、住宅地近辺の工事は事前によく調査しないといけませんね。

【関連記事】


横断歩道横にシンクホール、じわじわ巨大化、3メートルに 東京大田区

床に空いた穴かと思ったら...トルコのシンクホールが規格外だったでござる。

先週末の大雨被害、富山4市がまとめ、土砂災害や崩落多数

大雨で道路陥没、穴に落ちた車から男性の遺体 福井

見た目、崩落というより、陥没?という感じ...国道1号線で歩道崩落、近くの工事影響か 愛知(2020)



(株)ケイエフの土ほぐし機 エアースコップ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

日本の家ではこうなりそう、VRゴーグル事故アラカルト


Photo credit: Web Summit on VisualHunt

※イメージ画像です。

狭い家ではかなり危険かも。

【大人もやらかす。】


@Sg3Lu氏がXポストで紹介していたVRゴーグル失敗集。

海外での事例紹介ですが、日本はさらに部屋が狭いので、間違いなく室内を破壊してしまいそうです。



モノが壊れたり、壁に穴開いたりもさることながら、大怪我しそうですね。

VRゴーグル持ってて、ゲームしてる人はお気付けあそばせ。

楽しい週末を。

【関連記事】


意外とあるあるかも、レスキュー男 VS 車内に取り残された子供

新たな中華トレンドになりそう、猛暑で膨らむ車

熟れすぎ?...100均で買ったバナナスタンドにバナナを吊るしたら...

誰、こんなアイテム考えたの?歩行者の干渉を避ける装置『カブラヌ・ジェット』

オチが想像以上だった、『The テーブルクロス引き』






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

設定価格が気になる、KDDI、ケータイからスターリングへのアクセス実証実験に成功


Photo credit: calafellvalo on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

よその通信キャリアがどう出てくるか、も気になりますが。

【今後は、通話や動画での実験も】


Impress Watchの伝えるところによりますと、KDDIが、Starlink(スターリンク)衛星とauスマートフォンの直接通信サービスの実証実験に成功した、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、これにより、5Gや4G LTEでは提供が困難だった山間部や島しょ部を含む日本全土にauのエリアを拡張し、「空が見えれば、どこでもつながる」体験を実現する、と記事は続けています。

KDDIが動画を公開しているのでどうぞ。



【災害時に機能すれば強い】


これが正常に機能すれば、災害時に連絡が取れないということはなくなりますね。

数年以内にサービスが提供されるようになると思いますが、おいくら万円で提供されるかが気になりますね。

少なくとも自治体は一回線ぐらいは用意しておいてほしいサービスです。

というか、災害大国日本なので、整備には国の補助金をつけて頂きたいところです。

【関連記事】


災害時のネット接続、対応している人はわずか15% NURO 光が「令和版ネットの防災マニュアル」公開

日本では無理か...しかし情報伝達はできそう、通話も可能なテキストメッセンジャー「MessengerPi」が話題(2023)

意外と安い?地震その他の振動を感知するセンサーを備えたラズパイ地震計『Raspberry Shake』(2023)

ターゲットはどこなんだろ、総務省『携帯電話ポータルサイト』
(2023)


覚えておこう、災害時に加え通信障害時にも対応可に、 『00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)』(2023)



(株)ケイエフのBluetooth インカム Bb TALKIN' CS2



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

これはよいアイデア、買い物ついでに回答『買い物カゴ投票』


Photo credit: ccarlstead on Visualhunt

※イメージ画像です。

ショップの企画としても面白いし、買い物する人もちょっと楽しい。

【ちゃんと買い物カゴを返してくれる、というメリットも。】


@TAKAHIRO3IURA氏が紹介していた、海外ではたまに見かけるアンケート方法。

スーパーの買い物カゴの返却で軽いアンケートを実施できる施策。



重い内容だと参加しずらいですが、お店のサービスについてとか、季節のちょっとした気になる事とかにやるとお買い物も楽しくなるのではないですかね。

買い物カゴもちゃんと返してもらえるようになる、かもですし。

【関連記事】


謝礼も出る!口も出せる!国土交通インターネットモニター令和6年度募集開始

ナイス、アイデア、横入りするズルい人への制裁はこれで。

寄付してみようかな、と思わせるうまいやり方『The Social Swipe』(2022)

これは賢い、宅配業者に雑に扱われない梱包アイデア(2022)

モノ申したい人に朗報...国土交通行政インターネットモニター募集 国土交通省(2015)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

九州大雨で、土砂災害多発、延岡市で民家に土砂流入、串間市でも土砂崩れ 宮崎


Photo credit: Dru! on VisualHunt.com

※イメージ画像です。


一時、線状降水帯も発生してましたし、まだまだ要注意です。

【延岡市の災害では妻と連絡が取れていない。】


gooニュースが伝えるところによりますと、23日午前0時半ごろ、延岡市浦城町に住む三輪保幸さんから、「どんと大きな音が聞こえて自宅を確認したところ、家が土砂で潰されている」と消防に通報があった、とのことです。

通報者の妻と連絡が取れていない、と記事は続けています。

ほかに、日テレNEWSの伝えるところによりますと、宮崎県串間市の国道220号では土砂崩れが発生し、全面通行止めとなり、隣接するJR日南線にも土砂が流入しているため、運転を見合わせた、とのことです。

【台風20号から流れてくる雨にも注意】


記録的大雨になっている九州では地盤が緩んでいるところも多いでしょうから要注意です。

さらに先日発生した、台風20号から流れてくる雨雲で太平洋側で週末に向けて雨が多くなるとテレビの天気予報が伝えていたので、用心しておくに越したことはありません。

今年はほんとに季節がちょっとズレてますね。
災害に巻き込まれないように注意しましょう。

【関連記事】


羅臼で土砂崩れ、原因は水道管からの漏水か? 北海道

20人が孤立、奈良県川上村中奥地地区で県道、崩れる

能登半島の大雨も去る事ながら、静岡、新潟でも土砂災害の被害が

前兆あり、1時間前まで作業してた...土砂災害の被害を受けたビニールハウス保有者インタビュー

愛知県蒲郡で民家に土砂崩れ、家族生き埋め、静岡ではインターチェンジののり面で土砂崩れ



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

どういう仕組なんだろか、ぶよぶよの芝地


Photo credit: Editor B on Visualhunt.com

※イメージ画像です。


気持ちよくもあり、気持ち悪くもある。

【なぜそこに水がたまる?】


@HowThingsWork_氏がXポストしていた動画です。

どういう原理でこうなるのか判りませんが、たまにネット上でありますよね。



どういう原理でこうなるのか、判りませんが、こうなる土の成分とか苔の状態とかを解明できたら、土砂災害を防ぐことができるのではないかとちょっと思ったりするんですけど。

無理?

それにしても、なんでそんなに水が溜まるんですかね?


【関連記事】


干ばつで鉄砲水が発生するのは、こういうこと、らしい。(2023)

気持ちいい、大地をひっくり返す重機(2022)

マジか、やってみたい。オジギソウは先っぽから触ると...(2022)

森林は大事、『水源かん養保安林』の能力がすごい、動画(2022)

粘度が上がるってこと?玩具用砂に普通の砂を混ぜると砂の力学特性が大きく変わる研究結果 東京都立大学研究グループ(2021)





(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





ラベル: 貯水 コブ
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

作業従事者は安全確認を、のり面補強工事で500Kgのコンクリ落下、作業員1名意識不明の重体


Photo credit: the justified sinner on VisualHunt

※イメージ画像です。


直撃したのでしょうか?
事故に遭われた方にお見舞い申し上げます。

【のり面補強のためのコンクリートが落下】


カンテレのニュースによりますと、滋賀県大津市の新名神高速道路の工事現場で重さおよそ500キロのコンクリートブロックに両足を挟まれた男性が意識不明の重体となった、とのことです。

現場は大津市大石小田原の新名神高速道路の工事現場で、のり面補強工事でクレーンで吊り下げたコンクリートブロックがなんらかの理由で落下、作業員が両足を挟まれ意識不明の重体だと記事は続けています。

【くれぐれも作業時の安全確認を】


両足を挟まれて意識不明というのが想像しがたいのですが、頭部直撃後に足が挟まった、とかそういう状況でしょうか?

季節の変わり目でもありますし、重機を動かす際は安全確認をしっかり行ってから作動させましょう。

【関連記事】


計測作業中に土砂崩れで50代作業者死亡 高知 南国市

日本での案件、中華製空調作業服のファンバッテリーセット爆発、家焼ける

最近の夏では十分ありえる話、作業場で爆発事故、スプレー缶が原因か 宮城県栗原市

のり面工事の現場で、モノレールに足を挟まれドクターヘリで病院へ搬送 鳥取

雨の季節も近いので要注意、林道ののり面修繕工事現場で落石、作業員6人けが 静岡


(株)ケイエフのトゲ無し玉掛ワイヤースリング 長崎差し



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

もうそんな時期なのか、年末調整書き方ガイド2024


Photo credit: yto on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

年末恒例の行事ですね。

【変更点は3つ、らしい。】


今年も残すところ2ヶ月半を切ってるわけですが、ぼちぼちお手元に保険屋さんから払込証明書が届いて来てると思います。

というわけで、今年もInternet Watchが事細かに年末調整の仕方を解説してくれています。

詳細は記事でご確認頂き、お役立て頂ければと思いますが、2024年の年末調整の改正ポイントは3つらしいです。

記事より、一部引用させて頂くと、

1.名称が長い「給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」において、今年6月から実施された「定額減税」(←懐かしい)に関する記入欄が追加されている

2.「給与所得者の保険料控除申告書」から、生命保険料控除・地震保険料控除・社会保険料控除にあった「あなたとの続柄」欄が削除された。

3.「【簡易対応様式】令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」という新たな申告書が用意された。


ということらしい。

この【簡易対応様式】はかなり手間が省けるようですが、これを使うには条件があるようで、記事に画像があるので、それをご覧ください。

面倒ですが、払いすぎた税金を取り戻すために、がんばってやりましょう。

【関連記事】



業界によっては有用、神戸市が無料で誰でも使える「統計ダッシュボード」拡充

ご存知でした?高齢者の職場環境改善のための補助金『エイジフレンドリー補助金』厚生労働省(2022)

そろそろ新しい仕組みなりが必要なのでは?火災保険、10年契約を廃止、MAX5年ごと契約 来年10月から 損保各社(2021)

今年の年末調整から、国税庁 年末調整の申告ソフト無料提供へ(2020)

見直すなら今のうちか...昨年の災害で保険1兆超え、来年1月にも値上げ検討 大手損保3社(2020)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週半ばも注意か、南島原市で土砂崩れ、民家の壁に土砂、押し寄せる 長崎


Photo credit: IRRI Images on Visualhunt

※イメージ画像です。


九州は今日あたりからお天気崩れだすので、さらに注意?

【19日午前11時までの12時間に、10月の観測史上最大の雨量】


gooニュースの伝えるところによりますと、19日午前7時すぎ、長崎県南島原市口之津町で「家の裏の崖が崩れている」と、この家の住人から消防に通報があった、とのことです。

長崎県内は18日夜から激しい雷雨となり、長崎県南島原市口之津では、19日午前11時までの12時間に、10月の観測史上最大となる151ミリの降水量が観測された、と記事は続けています。

【寒くなってくるのでさらに注意】


季節がズレていて、西日本では25℃を超える日が続いていますが、先週の日曜日のように突然寒くなったりしますから、土砂災害など、雨にかかわる自然災害に巻き込まれたら、最悪ですね。

秋は基本的に雨が多い季節なので、気象情報や防災情報をチェックして、早めの行動を心がけましょう。

【関連記事】


羅臼で土砂崩れ、原因は水道管からの漏水か? 北海道

20人が孤立、奈良県川上村中奥地地区で県道、崩れる

能登半島の大雨も去る事ながら、静岡、新潟でも土砂災害の被害が

土砂災害が発生する瞬間映像、崩落前に車移動に成功した男

前兆あり、1時間前まで作業してた...土砂災害の被害を受けたビニールハウス保有者インタビュー



(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

ハリケーン『ミルトン』から家を守るため、とあるアメリカ人が取った行動


Photo credit: Manic Street Preacher on Visualhunt.com

※イメージ画像です。


いや、まぁ気持ちは解りますが。

【なんか、アメリカンっぽい。】


らばQで、先日猛威をふるったハリケーン『ミルトン』接近時に、我が家をどうしても守りたいアメリカ人が取った防災対策が話題です。

見たほうが早いので、どうぞ。



マジか...

なんともアメリカンな、豪快な発想ですが、これに対するネット民の反応は...

●その後、どの程度持ちこたえられたか、最新情報が欲しい。

●カヤックを運んだことがあり、ストラップをねじり忘れたことのある人なら、これがどんな音を立てるかわかるだろう。

●トラックの左のストラップが屋根を曲げているように見えるのは私だけ?

●この際、家全体を真空シールにすればいい。ビギナーめ。

●きっと『オズの魔法使い』を観たばかりなのだろう。


とのこと。

あと、ロープが切れて、窓ガラスが割れるところが想像できる、的なコメントも。

よくニュース映像でハリケーン通過後の街の様子を見ますが、この方法で家が守れるとは思えないのですが...

アメリカはハリケーンがよく通る地域は、秘密基地みたいに地下に家ごと下ろせる設備を付けたほうがよいのではないかと。

補助金出して。あるいは、そもそも地下に家を作ってしまうか。

最近のテクノロジーを持ってすれば、地下でも表と同じ調光が可能なような気がしますが。


【関連記事】


地球最強と言われた、米フロリダを襲ったハリケーン『ミルトン』の中の様子

地震対策のお皿の重ね方

沖縄の駐車場では、車を固定できる、らしい。

美しい、けど、結構大変かも。ロープをチェストストラップに収納する方法

解けないならマスターしてみたい、スマートにロープを結ぶロープワープ・アラカルト





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これは大事、土砂災害で孤立した場合の海からの対応訓練、京都・伊根町


Photo credit: Commander, U.S. 7th Fleet on Visualhunt.com

※イメージ画像です。

海に面している自治体は是非。

【通信関係者、海保、行政、36名が参加】


京都新聞の伝えるところによりますと、豪雨で孤立し、停電などが起きた地域の支援に海路を使う災害対応訓練が8日、京都府宮津市鶴賀の宮津港などで行われ、参加者らが作業の手順や連携を確認した、とのことです。

訓練には、第八管区海上保安本部や関西電力、総務省近畿総合通信局、伊根町などの36人が参加、倒木の処理や移動通信設備の確認などを行ったと続けています。

【護岸が隆起した場合の想定も必要かも】


土砂災害で道路が寸断された場合など、海に面した地域なら海路という手がありますので、そちらの訓練は大事ですね。

併せて、先日の石川県のように、漁港の海底が隆起して船が入れないとか出れない、という状況の場合、どう対処するかも今のうちに確認しておく、可能であれば対応方法を確保しておくことも大事ではないかと思います。

石川県のケースでは水道がダメージを受けて復旧に時間がかかっているので、そのケースの準備も必要ですね。

【関連記事】


保護犬で獣害対策、3年間のトレーニングを積んだ『里守り犬(さともりいぬ)』(2023)

エレベーターのない集合住宅とかに最適、階段を滑らせるストレッチャー(2022)

自衛隊は『便利屋』ではない、災害派遣、自衛隊に頼らない仕組みを(2022)

土砂に埋まったスマホの位置情報の読み取りに成功 SB、双葉、東京工大(2022)

もうほんとアニメの世界...軍用ジェットパック・デモ、着陸3秒で戦闘モード可能(2022)



(株)ケイエフののり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

すごいけど、北海道かモンゴルでしかできそうにない『にわとり小屋』


Photo credit: wgossett on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

よい卵と鶏肉がとれそうですが。

【小屋ごと動かす。】


@ichiipsy氏のXポストで紹介されていた動画ですが、面白い発想です。

まさに自然体で養鶏しよう、しかも電力は太陽光で。



しかし、こいつを動かすには結構なスペースが必要なので、北海道とかモンゴルとか開けた場所が必要ですね。

よい週末を。

【関連記事】


こんなアイテムがあるとは知らなかった、ヒヤリ・ハットを防ぐ『扉につけるお知らせライト』

場所による、らしい...タイヤロックの変わりにアメリカの一部で使われいる?駐禁取締りガジェット『Barnacles』

いつ、どこで使うんだろ...両手で持って操作する変形型キーボード『GrabShell』

意外とほしいのはこんなのかも、遠隔操作でボタンを押してくれるだけのデバイス

開閉ボタン一発で便利そう...車用ボディカバー(2023)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うーむ、微妙かも、でも種まきは楽しくなるかも『センザンコウ種まきロボット プラントリン』


Photo credit: gmacfadyen on Visualhunt

※イメージ画像です。


ちょっと浅くない?

【森の回復に野生動物の行動を参考に】


カラパイアで紹介されていたユニークな種まき方法。

詳細は記事をご覧頂ければ、と思いますが、このロボットは、イギリスの大学と生態学会共催のロボットデザインコンテストの優勝作品から実現したものだそうで、前足で地面を掘ったらお尻のほうから種がポロリと落ちるシステム。

ではどうぞ。



かわいいけど、掘ってる穴がちょっと浅い感じが。

ロボット掃除機に代表されるように、センサーで障害物を避けたりできるらしいので、森の中の移動にはよいかもしれませんね。

しかし、それを考えるなら、やはりドローンで空中から散布がよいのかも。

アイデアは多いほうがよいので、これも一案ですね。

【関連記事】


いや、そうじゃない...近い将来の田植え in china

ほぉ、考えましたね、3Dプリンター+Ardupilotで自動草刈機ロボット

アイデアが面白かったので。田んぼの除草アイデア

クイズです、彼は何をしているのでしょうか?(2023)

種まきを空中から散布する『ドローン播種』時のデバイス「E-seed」(2023)


(株)ケイエフののり面緑化工法 植物誘導吹付工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする