2024年12月05日

ありかも、海外の子どもの身長記録方法


Photo credit: Alexander N on Visualhunt

※イメージ画像です。


日本だと柱に印つけていきますが...

【記録を死ぬまで残せる】


@Rainmaker1973氏がXポストで紹介していた動画です。

日本では、家の柱に印をつけて、子どもの身長の伸びを記録していきますが、海外だとこんな方法でやる(場合もある)んですね。



これなら、引っ越ししようが家を売ろうが、子どもの成長記録を残しておけるし、なんなら結婚する時に思い出の品としてプレゼントすることもできますね。

ただ...それを残しておきたいかというと...
まぁ、いまどきは拡張現実アプリとかで出来そうですが。

【関連記事】


地震対策のお皿の重ね方

こんな方法があるとは...ワインの瓶にコルクが入り込んだときの取り方

ナイスな発想、オンライン上で試着する方法(2023)

賢い!電球に集まる虫を外部へ誘導する方法(2023)

工事道具を使ってヒーローになりたかった男たち。(2023)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風化した岩盤に木の根が入ったことが原因か、大分の青の洞門、落石で通行止め


Photo credit: psd on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

木の根、ね。

【発見者は観光客】


yahooニュースの伝えるところによりますと、大分県指定史跡、青の洞門で、岩盤の一部が落下したため、洞内を通る市道が通行止めになっている、とのことです。

詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、原因は風化した岩盤に樹木の根が入った可能性がある、として調査が済むまで通行止めとなる、と記事は続けています。

なお、この落石でけが人等は出ていない模様。

【観光地は要注意】


自然の風景を楽しむ観光地は多々ありますが、岩盤が風化していたり、動物によるものと思われる落石なんかもあったりしますので、自然の中に入る場合は要注意です。

落石ばかりは、近寄らない以外の対策がありませんし。

被害者が出なくてよかったです。

【関連記事】


落石ならぬ、落ヤギ

改めて安全確認を、現場の重機を巻き込む事故2件、大阪と愛知で

作業従事者は安全確認を、のり面補強工事で500Kgのコンクリ落下、作業員1名意識不明の重体

観光シーズンだけに怖い、群馬・藤岡市の神流湖近くの国道で直径1メートルの落石

計測作業中に土砂崩れで50代作業者死亡 高知 南国市



(株)ケイエフの岩接着 ケイワンボンド工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする