2025年03月19日

こんな緩やかな流れでも...数十年にわたる腐食で決壊するダムの様子。


Photo credit: Kabacchi on VisualHunt

※イメージ画像です。

老朽化って怖い。

【めちゃくちゃ穏やかな状況なのに。】


@paranormal_2ch氏がXポストで紹介していた映像。

何十年も経った腐食したダムが決壊する映像です。



台風でもなく、大雨でもなく、流れも穏やかでも老朽化していると、こんな簡単に崩れるのですね。
日本のあちこちのコンクリート構造物も老朽化が進んでいるので、ちょっと怖いです。


【関連記事】


すごいけど、いったい、なんの工事?海外の工事映像

ビーバー育てる?当局がちんたらしてる間に目的のダムをビーバーが作ってしまった件 チェコ

これはお見事、あそこに高圧洗浄をかけてゴジラを作ってしまう 佐賀県とケルヒャー(2024)

砂防堰堤がどう機能しているか、を表現する模型が分かりやすい(2024)

ロックシェッドで土砂崩れを逃れても、必ずしも安全ではない、という映像 台湾地震(2024)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





ラベル:ダム 決壊 老朽化
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

林道で土砂崩れ、2時間半ほどで通行止めは解除 東近江市 滋賀


Photo credit: Himalayan.Hermit on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

このところ、雨の日が多かったですし。

【けが人等はなし、通りかかった車両ドライバーから通報】


ABCニュースの伝えるところによりますと、16日午後、滋賀県東近江市の林道で土砂崩れが発生し、一時通行止めになった、2時間半ほどで通行止めは解除され、けが人はいない、とのことです。

詳細は記事でご覧頂ければと思いますが、現場にはまだ運搬前の土砂が残っていることから、市はできるだけ早い全面復旧を目指す方針だ、と記事は続けています。

【天候不安定な時期なので、要注意】


まだまだ寒い日もあり、地域によっては豪雪になっているところもありますが、季節の変わり目なのか、気象状況は変化しやすいようで、ここ数日、関西圏は結構な雨になっていたりします。

山間部は雪解けや雨で地盤が緩んでるところも多いかと思います。
暖かい日に山へ遊びにいったりする人もいるかと思いますが、現地の気象情報や防災情報はチェックしておきましょう。


【関連記事】


土砂崩れの前触れを記録した映像、中国

落石と大木で道塞ぐ、国道191号 広島

老朽化が原因と思われる、国道386号でモルタルを吹き付けたのり面が崩落 大分

西日本は雨の日増えそうだし...萩市で土砂災害、通行止めも 山口

雨週間なので、要注意、新見の県道で土砂崩れ 岡山


(株)ケイエフの簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!


(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請








posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする