2025年03月27日

海外でたまに見かける屋根ってこれのこと?『折り目』をつけると強度が上がるデモ映像


Photo credit: jetalone on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

へぇ...そうなんですね。

【日本生まれの技術、らしい】


@ichiipsy氏がXポストしていた動画です。

まっすぐなペーパーも折り目をつけると強度が上がる、というデモ映像だそうです。



缶コーヒーなんかにも使われているらしく、もとは東京大学名誉教授の三浦教授にによって、NASAでロケットや飛行機などの構造物の「強度」についての研究から生まれた技術らしく、ダイヤカット加工を加えることで、厚さが2割薄くても同じ強度を保てる、そうです。
(参照:「ダイヤカット缶」をご存じですか

【関連記事】


傘の代替品の最適解かも、オールシーズン対応型リムーバブルフード(2024)

これならかさばらない、マジに折りたたんでぺらっぺらになるマウス『OriMouse』(2023)

遺伝子操作でカイコに蜘蛛の糸を出させるに成功、強度はケブラーの6倍で環境にも優しい(2023)

うちにコピー用紙あったかな?、作ってみたい、ぱたぱた飛ぶ、折り紙コウモリ(2023)

すごい、どういう原理?揺らすだけで出来上がる布の折り鶴(2023)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏が早まる?全国的に6月から高温傾向 気象庁


Photo credit: bark on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

昨日、九州で30℃とか記録してましたね。

【西日本では梅雨入り早々大雨の可能性も】


livedoorニュースの伝えるところによりますと、気象庁が今年6月までの天候の見通しを発表し、「気温が上がっていく時期なので、早めの熱中症対策をしてほしい」と呼びかけた、とのことです。

ウェザーニュースのyoutube動画で詳しく解説されているのでどうぞ。



気温も高めに推移すると予測されるので、早めに熱中症対策、災害対策の準備をしておいたほうがよいと伝えています。


【事前の防災対策を心がけ】


昨日九州では3月なのに、30℃を超え、各地で最高気温を更新しており、早くも気温が上昇傾向にあります。

梅雨時期には梅雨前線の活動が活発化して梅雨入り初期から大雨との情報がありますので、土砂災害や洪水、河川の氾濫など、事前にチェックして対策が必要なところは対策しておいたほうがよさそうです。

と言いつつ、今週末には冬の気温に戻るみたいなので、もうめちゃくちゃですね。
体調を壊さないように注意しましょう。

【関連記事】


近畿は前年の302%、西日本では過去10年で最多か、スギ花粉飛散予測 ウェザーニュース

気象予報を考慮して迂回する「気象防災ルート検索」提供開始、トラックカーナビ(2024)

日本とは思えない、この時期特有、災害級の、『ヤチホコリ』がひどい件(2024)

長雨もこれの影響?海面水温が平年より2度高かった『スーパーエルニーニョ』 アメリカの海洋大気局気象予測センター(2024)

エセ・”ポカリ”の作り方。(2024)



(株)ケイエフの【法面緑化工法】獣害対策はシチュエーションによって工法選択を



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする