日本時間の今朝2:00、アメリカでは、オバマ氏がアメリカ第44代大統領に
就任しましたね。
アメリカ初の黒人大統領ということで、歴史的ニュースをリアルタイムで
みようとがんばって起きていたため、今日はとっても眠いです。(汗)
人種のるつぼという表現がされるように、移民の国、アメリカの大統領とも
なると、大統領就任演説もワールドワイドな視点での演説となっていて、
やっぱりちょっとかっちょいいですね。
(その数時間前、わが国の国会では聞いているのが恥ずかしい答弁が
白熱していたようなので、なおさらという気もしたのですが...汗)
環境関連の施策メッセージもしっかりなされていたようです。
アメリカもご他聞にもれず、不況の真っ只中にあり厳しい状況なので、これからが
大変ですね。
それとはまったく関係ないのですが、先般、インフルエンザや風邪のニュースが
とびかっていますが、もうひとつ注意が必要なのが食中毒。
ノロウィルスによる食中毒に注意が必要なんだそうです。ノロウィルスは冬場に
多く発生するそうで、弊社のスタッフも家族が感染して、二次感染してしまった
ようです。
うがい、手洗いをしっかり慣行し、生もの、貝類には注意しましょう。
さて、本日は、ちょっと貴重な映像(そうでもない??)を発見したので、
ご紹介です。
洋上風力発電ってご存知ですか?
普通の風力発電は山の上とかに大きな”風車”みたいなのが何本も立っている
のをご覧になったことがあるかと思いますが、あれの海版ですね。
洋上に大きな”風車”が立ってるわけですが、洋上にある風車、故障した場合
どうやって修理するか、気になりませんか?
そんな風車の修理をどうやてするか、GIZMODO Japanで紹介されて
いました。
動画がyoutubeに上がっているようなので、こちらでも埋め込んでおきたいと
思います。
ヘリコプターを使って修理しにいくんですね。
なんだか、とってもコスト高なような...そんな簡単には潰れないように
なっているんでしょうか?
