※イメージ画像です。
先週の大雨は東北で結構大きな被害になったようですね。テレビのニュースで床上・床下浸水が発生した、というのは見ましたが。
【民家の裏庭崩れる土砂災害も。】
まずは、岩手県。
iwate nippoの伝えるところによりますと、18〜19日未明に降り続いた大雨の影響で、二戸市では19日夜、土砂崩れが発生し、作業小屋の一部が損壊、また増水した川を見に行って行方不明になった方もいる、と伝えています。
記事によりますと、土砂崩れの現場は二戸市浄法寺町端保口(はほぐち)地内で18日午後6時50分ごろ、高さ約30メートル、幅約10メートルにわたって土砂崩れが発生し、姉帯幸雄氏の作業小屋に土砂が流入、壁や窓などが壊れた、けが人は出ていない、と続けています。
つづいて秋田県では、毎日新聞の伝えるところによりますと、19日朝、雄物川が3カ所で氾濫、各地の消防に取材し毎日新聞が集計したところ、約50カ所で土砂崩れがあった、男鹿市脇本浦田の会社員、三浦武夫氏宅では、18日午後2時10分ごろ、「バーン」という音とともに裏山から泥などが家に入ってきた、と伝えています。
【これから梅雨シーズンなので、大雨の日は自宅待機または避難を。】
テレビのニュース映像ではどっぷり雨水で街が沈んでしまってましたが、秋田県で50箇所の土砂災害は酷いですね。地域の皆様の心情お察し致します。
また、毎度毎度、こういう大雨の際に畑や川の様子を見に行って、川に落ちたり行方不明になったりするニュースが流ますが、大雨の中、様子を見に行くのはやめましょう。生業の元である畑は大事かもしれませんが、命あっての物種、生きていればこそです。
最近の気象状況は我々の予測をはるかに越えるケースが多いので、何が起きてもおかしくないですからね。
これから梅雨シーズンで雨の日が増えるので、くれぐれも注意しましょう。
【関連記事】
静岡でも土砂崩れ...市道水窪白倉川線、全面通行止め
季節の変わり目だから?...長野地震でのり面崩落、岩手八幡平アスピーテラインで落石
沖縄梅雨入り、各地で雨の影響...青森・縫道で土砂崩れ、熊本・通潤橋の石垣の一部崩落
週明けの雨の影響ほかでも...日田市でものり面崩落、南砺市は田んぼのり面崩落
Follow @norimenKF