※画像は日テレニュース24からキャプチャさせて頂きました。
事故る前でよかったですね。年末だし。
【応急対策中ののり面、危険度アップにつき】
日テレニュース24の伝えるところによりますと、愛媛県大洲市長浜町沖浦の国道378号の海に面したのり面に亀裂が複数入っているのが見つかり、崩落の恐れがあるとして上下線を通行止めにした、解除のめどは立っていない、とのことです。
現場は崩落のおそれがあるとして応急対策の最中だった模様。
【無事に年越ししたいところです。】
道路まではちょっと幅があるようですが、崩れたら道路直撃でモルタル片が転がってきそうです。
年末だし、無事に年越ししたいですよね。
こんなところが他にもあるんだろうか?
最終点検しておいてほしいところです。
【関連記事】
川の水が高アルカリ化?フナやコイが死ぬ...原因はトンネル工事か?
自動飛行から解析、レポート作成までを自動化...鉄塔を自動点検するサービス「TOWER CHECK」
これは怖いがやむ無しなのか...異常道路を2年未補修 「要対策」判定の2割超、高速3社
定点観測ならWebカムみたいなほうがよくない?...ドローン使って土砂災害前兆現象確認 敦賀市など調査
Follow @norimenKF