2019年03月22日

人知れず、太平洋に巨大隕石が落下...その破壊力、広島原爆10個分





こわぁ...

【ひまわりは見た!】


ハザードラボが伝えるところによりますと、昨年12月、大型バスくらいの巨大隕石が太平洋上に墜落していたことがわかった、という。

広島の原爆10個分に相当する爆発エネルギーだとされるにもかかわらず、当初は誰も気づかなかった、ただ唯一、気象衛星ひまわりだけが流星からたなびく煙をとらえていた、と記事は続けています。

記事には、英オックスフォード大学の天文学者サイモン・プラウド氏(Simon Proud)が、日本の気象衛星ひまわりが北太平洋の上空でとらえた観測画像をTweetにアップしたものを掲載している。

それがこちら。




現在、テキサス州で開催中の第50回「月・惑星科学会議」では、NASAのケリー・ファスト(Kelly Fast)マネージャーが、観測史上3番目に大きな隕石だったと報告している、と記事はくくっています。


【下に映ってるのはハリケーン??】


危なかったですねぇ...というか、なぜ誰も気づかなかったのでしょうか?昨年の12月19日 午前8:48ごろの出来事らしいのですが。

天体は直径およそ10メートル、重さは約1500トンとスクールバス並みに大きく、秒速32キロ(時速11万5200キロ)で大気圏に突入し、上空25キロ付近で爆発した


とあるので、結構な閃光や衝撃波的なものが出たと思わるのですが...
これが陸地に落ちてたら大災害ですね...にしても、こいつを学者の皆様が見逃しちゃうってことは、いつ隕石に当たって死んでもおかしくないってことですね。(T_T)


【関連記事】


マジか...マグニチュードの威力を可視化するとエグいことになる、という動画

なんだかよくわからないけど、すごい...NASA公開の木星に突っ込んでみたよ映像

フリーザ様かよ!?...直径500kmの隕石が直撃するとどうなるか、のシュミレーションCG(2016)

カオスで不気味な雰囲気...国際宇宙ステーションから撮影された台風24号が話題。(2018)

もう見た?...運用が開始された世界初のカラーでの撮影が可能となった静止衛星『ひまわり8号』(2015)



(株)ケイエフの瞬発・多段式 非火薬岩盤破砕システム NRC



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!







posted by ケイエフ at 08:30| 大阪 ☔| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。