2019年04月17日

怖っ!...はがきのカスタマーバーコードをネットに晒すとえらいことになる、件

Unitech MS180-1U Barcode Scanner ReaderUnitech MS180-1U Barcode Scanner Reader / lostparcels

※イメージ画像です。

知らなんだ...これは怖い。

【部屋番号まで!?】


秒刊サンデーで紹介されていた、はがきについてるカスタマーバーコードの話がホラーです。

はがきについているカスタマーバーコードには、郵便番号・番地・部屋番号等の数字情報が含まれているので、むやみにネットにさらしてはダメ!ということです。

それを実践Tweetしてくれてるのが、こちら。




バーコードと言っても色んな種類があり、確かにそこに結構な情報を盛り込めるわけですが、このカスタマーバーコードというのはちょっと認識から外れてましたね。

確かにあるある、はがきにこんなバーコードが付いた奴。

(゚д゚)ハッ!! ということは破棄する際もシュレッダーしないとダメですね。

まぁ、そうそうこんな葉書をネットに晒すこともないでしょうが、覚えておきましょう。
個人情報の管理は大切ですから。


【関連記事】


中二脳は刺激されるが、世も末という感じも...泥棒を撃退する非致死性の遠隔防衛兵器『SubLethal』

このご時世、これは大事...所定の場所以外に置かれた商品を勝手に戻してはいけない理由

行き交う人はみな財布!?...キャッシュレス化が進むお隣大国の詐欺事情がすごい件








(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 | Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。