※イメージ画像です。
今週はじめ、九州は結構雨降ったみたいですしね...
【道路脇ののり面が長さ約40メートルに渡って崩落】
大分合同新聞によりますと、20日に大分県内は前線や湿った空気の影響で南部を中心に大雨となり、国道10号は宮崎県延岡市北川町で道路脇ののり面が長さ約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落した、とのことです。
応急復旧工事のため、曽立交差点(同所)―大原交差点(佐伯市宇目大平)間の約22キロが全面通行止めになった、と記事は続けています。
大分朝日放送newsが動画をアップしています。現場画像はありませんが、地図が見れます。
【九州から四国は被害出てそう】
屋久島では50年に一度の大雨になったようですが、まだニュースにはなってないですが、あちこち崩れてそうですね。
今週前半は西日本で結構な雨になったようですし。
大雨といえば、愛知県の豊川用水の水源「宇連ダム」の渇水は解消されたんですかね?
【関連記事】
山間部で地震が発生するとこうなる...先日の台湾での地震の際の落石映像
国道375号で土砂崩れ 島根県
Follow @norimenKF