※画像は兵庫県の同イベント告知サイトよりキャプチャさせて頂きました。
大きな地震があったばかりだし、夏休みの自由研究の課題にもよいのではないですかね?
【5名以上での参加は事前連絡を】
日本教育新聞の伝えるところによりますと、兵庫県の宝塚土木事務所は7月27日に、小学校5、6年生を対象として、公共土木施設の見学会を開く、とのことです。
兵庫県のサイトから日程等、引用させて頂くと、
■開催日
令和元年7月27日(土曜日)
■申込期限
令和元年6月30日(日曜日)
■参加費用
無料(昼食は各自でお弁当を持参してください)
■集合時間
午前9時45分(9時30分より受付開始、16時頃解散予定)
■集合場所
阪神北県民局三田庁舎(〒669-1531三田市天神1-10-14)
JR三田駅より徒歩15分
三田庁舎の駐車場もご利用可能です。
■見学コース
三田庁舎(宝塚土木事務所の土木事業を紹介します)
県道三田西インター線(三田西ICから国道176号まで接続する延長工事を実際の現場で紹介します)
県立有馬富士公園(県下最大の都市公園でゆっくりランチタイム)
布木川砂防えん堤(土砂災害に備え、今年5月に完成した砂防えん堤を間近で見学します)
青野ダム(普段は入れないダムの内部を見学し、ダムの仕組みなどを説明します)
【ダムも見学できる!】
大きな地震があったばかりだし、土木関係者にいろいろ聞くチャンスです。
災害対策にどんなことをしてるのか、聞いてみるもよし、普段入れないところに入って話のネタにするもよし、夏休みの自由研究を夏休み前に仕上げてしまうのもありですか?^^;
興味のあるちびっこ諸君はご両親に相談してみてはどうでしょ?
【関連記事】
【展示会】産業用ロボット開発技術展ほか展示会に行ってきました
【展示会】防犯防災総合展2019に行ってきました。
【展示会】KENTEN2019に行ってきました。
【展示会】関西エクステリアフェア2019に行ってきました。
昼間の東京タワーに高所作業者のオブジェが...その意味は?5/20まで展示
話題、なのか...『どぼくカフェ』なるイベントが定期的に開催されている、らしい。
Follow @norimenKF