※イメージ画像です。
威嚇は必要ってことですね。
【三毛別熊害事件の解説から学ぶ】
temita.jpで、人食い熊発生の4つのステップというのが紹介されていました。
これから冬に向けて熊が食料を漁りまくると思われる(最近、季節関係ないような気がしますが...)ので、ご注意ください。
その人食い熊発生のメカニズムがこちら。
先日NHKで三毛別熊害事件の解説をやってたけど、人食い熊発生には4つのステップがあると。
— 大西巷一@『乙女戦争』全12巻完結&外伝準備中 (@kouichi_ohnishi) August 21, 2019
1,人里には食べ物があると知る
2,人間は怖くないと知る
3,人間は弱いと知る
4,人間は美味いと知る
今回の札幌の熊は2まで進んでたので、いつ人死にが出てもおかしくなかったと思う。
威嚇することはやはり大事だ、ということですね。
1,(道外からの旅行者による餌付けや食べ残しポイ捨てのため)人里には食べ物があると知る
— Ψ 一二三 (@icchynisan) August 21, 2019
2,(道外からの反対で駆除出来ないため)人間は怖くないと知る
3,(道外からの反対で駆除出来ないため)人間は弱いと知る
4,人間は美味いと知る
というのも重要です。
なんらかの大きな音が出るものを持っておくとよいかもしれません。
あと、やっぱり...メタリカですかね!?(((*≧艸≦)ププッ
【関連記事】
やっぱ鳥は賢い...鳥よけをバリバリ剥がしていくオウムが目撃される。
野生動物に背中を見せてはいけない、という教訓がよくわかる動画
新たな獣害が...小学生、猿に追いかけられて車に轢かれる事故が発生 青森
効果のほどが気になる...スズメバチの羽音で獣害対策 実証実験
Follow @norimenKF