2019年08月30日

【防災の日直前特別コラム】職場から自宅まで歩いてみたことありますか?...実録!通勤サバイバルにチャレンジした男の話。

Mt.Kumotoriyama Trek サオラ峠から三条の湯へ(雲取山縦走)Mt.Kumotoriyama Trek サオラ峠から三条の湯へ(雲取山縦走) / jetalone

※イメージ画像です。

来る9月1日は、防災の日ですが、皆様は帰宅難民になったとき、職場からご自宅までどれくらい距離があるかご存知ですか?

【40代の男で20Km強歩くには、最低2リットルの水分が必要】


弊社社長が実際に、自宅まで歩いて帰ってみた、という話をしてくれました。

弊社は堺市に所在するのですが、社長宅までは職場からざっと20Km強あるそうです。

有事の際、電車で帰れなくなってしまったことを想定して、実際どうなるのか、歩いてみたそうです。
実際にやってみて解ったことを教えてもらいましたので、軽くまとめてみると、

・40代の健康な成人男子で、最低2リットルの水分が必要。

 道中、500mlの水を2本、スポーツドリンクを2本飲んだそうです。
 しかも、極限まで水分補給を我慢して。

・20Km歩くのに、4時間かかった。

 出来るだけ平坦な道を選んで歩いて、さらに手ぶらでこの時間。

・コンビニや自販機は沢山あった。

 しかし、帰宅難民が大量発生する有事の際は、これらで販売されて
 いる水分はほぼ完売する、または停電が起これば自販機も使えない
 ことを想定すべし。


途中で水分補給の水分を買えない、と考えた場合、あらかじめ2リットルの水を背負って歩くことになります。

さらには、これが夜間なら?真夏や真冬の極端な状況下なら?....そんなことをあれこれ考えると、10Km以上の距離を歩いて帰ることはかなり困難な状況となるでしょう。

【平時のうちに、準備を。】


毎度言われている『もしもの際の準備』ですが、実際にやってみないと見えないものも沢山あります。

弊社社長はハーフマラソンを走ったことのある、体力には結構自信がある成人男性ですが、それでもかなりキツかった、と証言しています。

上記の実話から、

・職場から自宅までの徒歩で帰るルートは解っているか?

・そのルートは有事の際にちゃんと歩けるか?

・そのルートが歩行不可能な場合、別のルートがあるか?

・職場から自宅までの間にどれくらい自販機やコンビニ、水分を購入出来る場所があるか?

・自販機は停電でも稼働出来るタイプか?

・道中の近くに、有事の際の緊急避難所となる場所はあるか?
 場所は解っているか?
 (最悪、歩けなくなったら泊めてもらうため)

・職場から自宅まで歩いて帰れるだけの体力はあるか?
 (荷物を背負って帰るだけの体力があるか?)

考えてみただけでも、これぐらいの情報を事前に用意しておく必要があるのではないか、と思います。


可能であれば、一度、実際に歩いて帰ってみるとよいかと思います。

今年は世界的に見ても、ちょっと想定を越える異常気象が多々発生しているようですし、来る9月1日の防災の日を前に、じっくり考えてみるとよいのではないかと思います。

ちなみに、Nikkei Style『我が家のハザードマップ 避難路歩いて気が付くリスク』という記事があり、こちらも自分用にカスタマイズされたハザードマップを作る手順等が紹介されているので、參考にされるとよいかと思います。


【関連記事】


またか..._| ̄|○ ガクッ...地震保険、再来年にまた値上げ予定

連休中に読んでおきたい!『命を守るワガヤノ防災』を寝屋川市が全世帯に配布、HPからDL可

各国政府も注目する『パラメトリック保険』なる保険が登場 海外

内閣府防災がアップした南海トラフ地震対策の動画に役立つ情報が満載、だと話題。




のり面工事資材の(株)ケイエフ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!








posted by ケイエフ at 08:30| 大阪 ☁| Comment(0) | ケイエフ・ラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。