※イメージ画像です。
台風15号も大概ですが、台風13号もやはり傷跡を残したようです。
【観光客等にけが人はなし】
宮古島毎日新聞の伝えるところによりますと、9日午前9時すぎ、城辺保良の保良川ビーチ上方の崖が崩落した、とのことです。
幅約20メートル、高さ約30メートルにわたって崩落しており、ビーチへの誘導路には直径約3bの大石が落ちている。崩落時、崖下の砂浜にツアー客等、40人以上がいたが、けが人はいなかった、と記事は続けています。
【三連休が2週続くことですし...】
記事に崩落当時雨が降っていた、とのことなので台風13号の余波といいいますか、台風13に巻き込まれた湿った空気の影響ですかね...
今週末と来週末は3連休になる方も多いでしょうし、まだまだ真夏のような暑さなので海や川など水辺に遊びに行く方もいらっしゃるかと思いますが、引き続きお天気は不安定なようで、いつゲリラ豪雨になってもおかしくないです。
そうなると、すでに台風で地盤が緩んでいるので土砂災害や河川の氾濫などが懸念されます。
山や川、海に遊びに行かれる方は現地の気象情報や防災情報をしっかりチェックして、災害に巻き込まれないようにしましょう。
【関連記事】
雨続くので仕方ないかもですが気をつけて...土砂崩れで孤立集落や落石がバスに直撃の案件発生
梅雨前線の影響出まくり...各地で土砂崩れ、落石被害
九州だけじゃない...山梨や青森でも土砂災害多発
熊野古道周辺でも台風10号の影響が...蛇形地蔵周辺の迂回路が崩落
Follow @norimenKF