※画像は内閣府政府広報のTweetの画像をキャプチャさせて頂きました。
何も三連休に来なくても...
【千葉を襲った台風15号並の勢力】
IT media newsの伝えるところによりますと、10月6日に発生した台風19号が、「非常に強い」勢力で今週末の3連休(12〜14日)に日本列島へ接近する恐れがある、と気象ニュース各社が伝えており、内閣府政府広報オンライン(@gov_online)はTwitterでも、「風が強まる前に家の対策を」と画像付きでTweetしている、とのことです。
その内閣府政府広報のTweetがこちら。
#台風19号 が発生しました。風が強まる前に家の対策を。
— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) October 7, 2019
・雨戸やシャッター(ちゃんと閉まるか点検補修を)
・窓(ひび割れやがたつきがないか)
・雨戸やシャッターのない窓(割れたガラス飛散防止のためにカーテンを閉めたり窓に飛散防止フィルムを貼る)
・雨どい(枯れ葉や砂がつまっていないか) pic.twitter.com/ltphhPKKqB
同記事によりますと、今回の台風19号、日本への接近が予想される12日午後3時時点の台風19号の勢力は、中心気圧が950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速が秒速45メートル、最大瞬間風速が秒速60メートル、だそうでこの強さ、先日千葉県で猛威を奮った台風15号と同程度の強さ、なんだとか。
日本気象協会は、「もし予想通りになれば、今年、日本に近づく台風の中では最も強い勢力となる」、と記事は続けています。
【このまま行くと日本直撃コースだし...】
折角の三連休に何してくれるねん!?という感じですが、台風シーズンなので仕方ないですかね。
事前にわかってるだけでもありがたいかも、です。
ハフィントン・ポストに台風前に備えておくこと、もしもの際の家族の確認方法などまとめてくれているので併せてみておくとよいでしょう。
昨年の9月の台風といい、先日の台風15号といい、かなりの被害が出たので、事前に飛んでいきそうなものを撤去しておいたり、窓など補強しておくなり、今のうちに準備を進めておきましょう。
屋外に車を止めてる方などは、多少費用がかかっても屋内に置いておけるところに車を移動させておいたほうがよいかもしれません。
気象情報をチェックして被害に遭わない、被害を出さない対策を個々に進めておきましょう。
【関連記事】
台風18号の影響各地で...高知や大分で洪水・土砂災害
コースは外れたが、油断大敵...台風18号の影響で強風と大雨になるかも。
千葉県の災害に絡むニュースとライフハックをいくつか
台風13号は沖縄地方に影響...宮古島で崖崩落、3mの落石も
やっぱり台風進路にある地域は活動休止すべし!台風21号の猛威を目の当たりにした瞬間あれこれ。(2018)
Follow @norimenKF