2020年02月19日

これは期待!廃油から3Dプリント用樹脂作成に成功 カナダ

今年始めてのマクドナルドw今年始めてのマクドナルドw / Kanesue

※イメージ画像です。


強度をもたせることが出来れば、土木・建築資材として使えないかな?

【しかも、生分解】


techable.jpが興味深い記事を取り上げています。

マクドナルドのポテトを揚げた後の廃油を3Dプリンター用の樹脂に変換することにカナダのトロント大学の研究チームが成功した、というのです。

記事によりますと、研究チームは、化学プロセスを経て1リットルの廃油から約420mlの3Dプリント樹脂を生成、その後、その樹脂を使って小さな蝶のオブジェクトを3Dプリントすることに成功、さらにその出来上がった蝶のオブジェは暖かい温度に晒されても変形することなく構造を保つことができた、そうです。

そして、プラスチックオブジェクトを土壌に埋めた後、約2週間で重量の20%を失ったことも発見されており、生分解性される点も大きなメリットだと指摘されている、と記事は続けています。

【リサイクル資材が出来るのはよいことですね。】


みんな大好き、ファストフードのポテト。その廃油を新たな造形物の元に出来るのはよいことですね。
しかも、生分解可能となれば、こんなによいことはありません。

強度を持たせたり、耐熱温度を上げれたら、建築・土木資材として活用できそうです。
まだまだ実用化には時間がかかりそうですが。

【関連記事】


ごみ処理が捗る...コンクリート瓦礫、廃木材から新土木・建築資材製造に成功 東大生産技術研究所

いやいや大真面目なんだって...巨大キノコを未来の建材にできないか、科学者、模索中

ついに生体マテリアル誕生か!?バクテリアで自己修復する『生きたコンクリート』開発中

ありえるから怖い...ニセコンクリートブロックでビル建設 中国(2019)

うまく回ればこれにこしたことはない...浸水被害のお米をセメントの原料へ 宮城(2019)



(株)ケイエフのサビない落石防護・かご・高耐久線材 トワロンIRワイヤ



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!








posted by ケイエフ at 08:30| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。