※イメージ画像です。
お亡くなりになった方へ哀悼の意を評します。
【確認のために掘削したら、土砂崩れ】
yahooニュースの伝えるところによりますと、26日午前11時50分ごろ、愛知県豊田市東大林町の県道で、のり面の補強工事中に突然土砂が崩れ、30代くらいの男性作業員が土砂に埋まり、その場で死亡が確認された、とのことです。
記事によると、現場では、のり面に金属の板を打ち込む工事が行われていたが、板が入らない場所があり、男性が穴を掘って中を確認しようとしたところ、のり面が崩れ、その場で死亡が確認された、とのことです。
【人手不足も影響?】
年度末ということもあり、あちこちフル稼働のようですが、その影響で熟練した現場スタッフが手薄になってるのも影響してるかもですね。
季節の変わり目なので、体調やメンタルに及ぼす影響もあるでしょうし、現場仕事の方は身の安全を確保しながら作業を進めましょう。
【関連記事】
安全確認の徹底を...只見線復旧工事現場で作業者、岩の下敷きに
暖冬ゆえなの?...工事現場で事故相次ぐ、宮崎と千葉
泣きっ面にハチ...千葉、福島など土砂災害など多発、二次災害も...(2019)
無くなりませんね...土砂に埋まり作業員死亡 建設会社を書類送検 神戸西労基署(2019)
またも作業現場で土砂崩落...下水道工事で作業員2人死傷 熊本(2019)
Follow @norimenKF