色々出てるんですね、知らなかった。
【最新のものからアナログ的なものまで。】
先日、富士通ゼネラルのネックエアコンをご紹介しましたが、各社色々出てるということに気づきましたので、ご紹介。
【Sony】
これは以前、当ブログでもご紹介したSony製の”着るエアコン”。
その使用感レビュー動画が上がってました。
同アイテムはクラウドファンディングで販売したものなので、もう販売期間は終わってるのですが、今後、製品化されますかね??
ちなみに、文書でのレビューは、ソニーストア製品は東京新橋のソニーショップのTech Staffというブログでも紹介されてます。
【サンコー】
こちらも先日、水冷式の空冷ベストをご紹介したサンコーさんのアイテム。
これもレビュー動画があったので、購入ご検討の方はどうぞ。
見た目は”ざ・サンコー”って感じですが、最大20時間も涼しさを持続してくれる首掛けタイプのウェアラブルクーラー、だそうです。
予約販売らしく、6000円弱で買えます。
安い、さすがサンコー。失敗しても泣かないレベルですね。^^;
首に当てる部分が金属なので、金属アレルギーの方には不向きかも。
TABI LABOでもレビューされてます。
【ヒロ・コーポレーション?】
メーカーはこれで合ってるのかな?...こちらは首からぶら下げる”扇風機”スタイルの空冷アイテムです。
こちらもレビュー動画があるので、どうぞ。
さすがに、作業者がこれを首につけて作業するのはちょっと不安ですね、ぐらぐらしそうですし、かえって邪魔になりそうで^^;
ですが、普段使いにはよいかもしれません。
ヘッドフォン首にかけてる人もよくいるので、見た目的にも違和感はないかも...あとは風音の問題ですかね。
お値段はショップによって違うみたいですが、だいたい2000円以下で買えそうです。
【熱中症対策にはウェアラブルデバイスがよいかも】
とまぁ、3つほどネットで拾ったレビューをご紹介しましたが、年々熱帯雨林化する日本にあっては、今後も屋外作業される方は体温冷却アイテムから目が離せなくなりそうです。
今年の夏も暑くなりそうですし、まだまだマスク必須の日々なので熱中症対策をしっかり行って、病院に担ぎ込まれることがないように注意しましょう。
それでなくとも病院は今、新型コロナウィルスのせいで手一杯なので。
一本飲んだら、5時間ぐらい寒いぐらいに冷える、飲むタイプのカラダに無害な飲料水とか出てこないですかね...^^;
【関連記事】
本家が参戦!富士通ゼネラル、首につけるエアコン『コモドギア』を発表
ちょっと安いのか...水冷クールベストLite、サンコーから
空調服よりエアコン服だ!...sonyが『着るエアコン』を開発、その名も『REON POCKET』(2019)
6月は西日本、雨多め...3ヶ月予報が発表された件
最近人気の空調服に弱点が...空調服の弱点あれこれ話題に。(2019)
来夏に期待か!?海外で日本のアレげなヘルメット用送風機が話題、だそうです。(2018)
お値段は張るが、避難所とかにアリかも...持ち運び出来るポータブルエアコン『CLECOOL V』(2018)
Follow @norimenKF