※イメージ画像です。
今週末、関東以北でまた大雨が予想されているので、要注意です。
【岐阜や北陸、広島も...】
yahooニュースの伝えるところによりますと、15日午前6時半ごろ、新潟県佐渡市松ヶ崎の道路脇の斜面が崩れ、15日午後5時現在で道路は通行止めになっている、とのことです。
現場近くの小中学校は土砂崩れ現場が通学路になっていたため、午後の授業を取りやめたと記事は続けています。
別のyahooニュースによりますと、岐阜県瑞浪市日吉町では14日未明に雨で地盤がゆるみ、市道の一部が崩落しているのが見つかり、電柱が倒れた影響で周辺の30戸が一時停電した、とのことです。
さらに北広島では、山の斜面が大きく崩れ、自動車の運転中に陥没した道路に転落して、1人が軽傷、広島市西区では、バイクの運転中に道路の穴にハンドルを取られ、1人が重傷、というニュースをこれまた別のyahooニュースが伝えています。
【こんなツイートも...】
ツイートのタイムラインを見ていると、こんな情報も流れてきています。
国の再エネ政策では、問題に直面している地域は置いてけぼりです。
— 伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会 (@izukougenms) July 14, 2020
伊豆高原で起きたメガソーラー関連のトラブルは違法伐採、違法造成、無届け伐採、無届け造成、泥水の流出、土砂崩れ、土砂流出、パネル飛散、更には小規模太陽光発電所では火災も起きています。
推進する前に助けてほしいです。 pic.twitter.com/vW7J8VhKwU
今回の大雨で同様の状況になってるメガソーラーとかあるんじゃないですかね?こういうのを見ると、ちょっと不安になります。
ツイート絡みでもうひとつ。
上流で少量の雨だから大丈夫だろうと思っていたら、えらい目に遭う、という注意喚起です。
言われてみれば確かに...という感じです。
【雨がやんでも油断は大敵!】
— みんなで考える防災 (@nhk_ikiruskill) July 14, 2020
川の上流で降った大雨によって、下流で氾濫が起きることも。土砂災害の危険も高まっています。実家の親、祖父母にも連絡して、危険だと思ったら避難を促してください!#水害から命を守る pic.twitter.com/Zfu8fGTXx6
【一刻も早く梅雨明けしてほしいところです。】
新型コロナウイルスの関係でただでさえ、テンションダウンな状況にあって、この梅雨の長雨、大雨はほんとにダメージが大きいですね。
せめて早いとこ梅雨が明けてほしいものです。まぁ梅雨があけると、台風シーズン到来というのもあるのですが...
自然災害サバイバルをなんとか乗り切るしかないので、早い段階での防災情報、気象情報のチェックと早めの避難行動を心がけましょう。
【関連記事】
今度は中国地方か...東広島で土砂崩れに巻き込まれ2人死亡、土砂災害も相次ぐ
【注意喚起】まずは行政等に確認を...大分県日田市、被災した住宅ねらう不審な張り紙に注意喚起
そりゃ、逃げれないです...豪雨土石流、190m先の住宅地に15秒で到達
今週もまだ梅雨前線停滞...岐阜、長野も激甚災害指定で検討、各地で土砂災害多発
そういうことか...走行中の車が突然沸き起こる霧状の中で吹き飛ばされる事故が発生
Follow @norimenKF