
おせち / marumeganechan
※イメージ画像です。
まとめ記事もこれで最後です。
■墓石を引っこ抜き、差し入れるための専用の道具(小太郎ブログ)
いろんな道具があるもんですね。
■2020年に話題になったWebサービスまとめ(男子ハック)
やはり新型コロナの影響で、リモート環境に特化したサービスは多いですね。あと、働き方改革の影響で所属団体以外の個として始めるサービスに関係するサービスの登場は面白いです。
個人的に面白いなと思ったものは、
ホテルシェルター・・・自宅でリモートワークするのがキツい人のための、自宅以外に安全な仮住まいをマッチングさせるサービス。
Made in AnyFactory・・・ブランドを立ち上げたいインフルエンサーなど個人や企業と、日本を含めたアジア全域のアパレルやコスメを中心とした生産工場を繋ぐプラットフォーム。
お買物混雑マップ・・・スマートフォンの位置情報をBASSに、お店近辺約100mの混雑状況をAI解析し、混雑の傾向を示すマップサービス。
年末、うちの近所は結構混雑店多かった...大丈夫か!?
tangi・・・Google謹製のハウツー動画に特化し、最大60秒の動画サイト。
Factbase・・・SNSの詰り合いを避け、建設的な議論をするためのサービス。参加には、中学生レベルの簡単なテストがあるらしい。
Tayori・・・Web上で訃報を作成出来て、出来た訃報案内のurlが発行されるサービス。これ、便利そう。
■【動画】ボストン・ダイナミクス社、技術進化極まりすぎて最終的に踊り始めたんだけど・・・(temita)
さすがにこれはCGなんじゃ...いや、本物?ありえるだけに怖いわ。
■【動画】日本銀行がYouTubeでお札の数え方を伝授 「おうちで、さつかん」を見ながらお年玉を数えてみよう!(ねとらぼ)
いつかお金持ちになったときのために、覚えておきましょう。
■樹皮の屋根に、岩のフライパン。森にある木や岩を利用し、雨や雪をしのげるシェルター作り(小太郎ブログ)
山入るときは斧必須ってことですか?^^;
■【動画】男の子はいくつになっても男の子なんだなって(ねたたま)
どういうシチュエーションなんですか、これ...重機ってこんなにパワーがあるの??
■【動画】中国の空飛ぶタクシー、観光客を乗せて飛行開始(sputnik)
お隣大国製というのがなんとも怖いが、遅かれ早かれこういう時代は来ますよね。
■工学部の学生が集まると、おせちはこうなる「やってみたかったやつや」「売れそう」機能性に優れて見た目も美しいし「最適解では」(togetter)
確かに売れそう。
■今年の箱根駅伝にフリーザ様は降臨しないのか→「コロナ禍という事で自宅から応援させていただきますよ!」その姿がファンの鑑のよう(togetter)
シャケーザって...誰??^^;
年始のまとめ記事はこれにて終了。明日から通常モードに戻ります。
【関連記事】
2020年年末年始に気になったニュース その1
2020年年末年始に気になったニュース その2
Follow @norimenKF