※イメージ画像です。
今や衛星の電波って気象に影響されないのかしら...
【数ミリ程度の地面の動きも把握できる、らしい】
静岡新聞SBSの伝えるところによりますと、静岡大情報学部の木谷友哉准教授が2020年12月から、浜松市などと協力して天竜区佐久間町大滝地区に高精度衛星測位(GNSS)機器を設置し、地面の変動などを正確に測定する実証実験を始めた、とのことです。
記事によりますと、地滑り防止区域となっている同地区の斜面や集落につながる道路のガードレールなど計7カ所に高精度衛星測位と通信用の機器を設置、技術の進歩で、数ミリ程度の地面の動きも把握でき、データは定期的に木谷准教授の研究室へ送信される、そうです。
GNSSによる測定で精度の高い情報を得られるようになれば、広範囲の地面の動きを観測できる、遠隔でデータを集めることができるので手間がはぶける、と記事は続けています。
【データが溜まれば精度のアップも見込めるか】
最近の衛星の電波って気象に左右されないんですかね?そこが問題なければ、あとはAI(人工知能)で精度アップも見込めるので、防災手段として有用になるかもです。
先日も民間の土砂災害予測を民間で、というニュースがあったので、こういう技術がどんどん民間ベースで進むかもしれません。
しかし、なぜ設置場所はガードレール?(など、となっていたので、ガードレールだけじゃないんでしょうけど。)
うまく機能してくれるとよいですね。
【関連記事】
立ち位置難しいかも...洪水と土砂災害の予報を民間でも 気象庁有識者会議で検討開始
新型コロナの影響が雪に影響...都市部における人と気象の関係
インテリアとしてもいいかも、天気によって形や量が変わる『ストームグラス』
Follow @norimenKF