※画像はCuboRex社のyoutubeからキャプチャさせて頂きました。
おまけの使い方が一番ありがたいのでは?^^;
【耐荷重120kg、運搬作業の軽労化がはかれる。】
JAcomの伝えるところによりますと、雪上や農地など悪路で利用できる小型移動機器を製造・販売する(株)CuboRexがねこ車(手押し一輪車)電動化キット「E-Cat kit(イーキャットキット)」の全国展開に向け、2月24日にインテックス大阪で開幕する農業総合展「第4回関西農業week」に出展する、とのことです。
同KITは、農家や土木事業者が利用する手押し一輪車を電動化できるキットで、一般規格のほとんどの一輪車に取付可能だ、と記事は伝えています。
同社のサイトに説明動画があったので、どうぞ。
取り付け編
説明編
スペックを同社のサイトより引用させて頂くと、
本体重量 約5kg
大きさ 直径約320mm(一輪車タイヤの外形より小さくなります)
耐荷重 100kg(フレーム強度にお気を付けください)
電源 36Vバッテリー
動力 インホイールモーター
走行速度 〜6km/h(荷重により変動します)
動作時間 連続2時間強(荷重により変動します)
登坂性能 20°程度(荷重により変動します)
防塵・防水 IP65相当
となっています。
また、同社のサイトによると、ネット通販でも購入できるようです。
【ハードワークな業界では助かるかも】
メインは農業用収穫物の運搬のようですが、建設・土木の現場でも一輪車は使うでしょうし、これらの業界では職人さんの高齢化も課題なので、軽労化出来るのはよいのではないでしょうか。
これを見てて思ったんですが、一輪車って、重心が下のほうにくるからしんどいんじゃないですかね?
例えば、土砂とか垂直に積み上げるスタイルだともう少し楽になりそうな気がするんですが、ダメなのかしら??
第4回関西農業weekで出展されるようなので、気になる方は現物を見に行ってみてはどうでしょ?
【関連記事】
クラウドファンディングされてる商品をリアル体験するショップ開設 大阪梅田HEPFIVEで
もう普段使いは、いや、遠出しない限りはこれでよいのでは?『next cruiser EV(ネクストクルーザーEV)』発売(2019)
これ、いいじゃないですか!高所作業者必見、インド発自動木登り機(2019)
やっぱ、結構するのね...運転しながら荷物を運べる台車『電動ライドオン台車』が便利そう。(2019)
これはほしい!自重を動力源にしてパワーアシストできるタイヤが爆誕『SuperWheel』(2019)
Follow @norimenKF